斉藤耳鼻咽喉科クリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
斉藤耳鼻咽喉科クリニック
| 郵便番号 | 130-0001 |
|---|---|
| 住所 | 東京都墨田区吾妻橋3-11-11 |
| 電話番号 | 03-3621-3319 |
| 診療科目 | 耳鼻咽喉科 |
斉藤耳鼻咽喉科クリニック のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
ケチャ さん / 2011/06/01
- 子どもが風邪を引いてお世話になりました。 いつも風邪を引くと小児科に行くのですが、熱もなく鼻風邪だけだったので耳鼻科かな、と思って受診しました。 診療開始時間に行きましたが待っている人がいっぱいで、30分前から並んでいるようでした。 子どももたくさんいました。 診察内容としては、鼻水を吸引してもらっただけだったので、物足りない感じもしましたが、 薬を粉でなくシロップにして欲しいと言うと応じてくれました。 一見恐そうな先生ですが、慣れると優しいです。 受付の方にもう少し愛想があるといいかな(笑)
斉藤耳鼻咽喉科クリニック の近隣にある病院のご紹介です。
| 長田医院 | 東京都墨田区東向島1-26-9 |
| 東京都立墨東病院 | 東京都墨田区江東橋4-23-15 |
| 曳舟耳鼻咽喉科クリニック | 東京都墨田区京島1-1-1 イーストコア曳舟一番館213・214 |
| 大西耳鼻咽喉科 | 東京都墨田区立花1-23-2 サンタウン立花207 |
| 奥貫医院 | 東京都墨田区太平3-7-2 |
| 東京都リハビリテーション病院 | 東京都墨田区堤通2-14-1 |
| 吉田クリニック | 東京都墨田区墨田3-30-8 |
| 両国耳鼻咽喉科・アレルギー科 | 東京都墨田区緑1-14-4 両国TYビル2F |
| 白鬚橋病院 | 東京都墨田区東向島4-2-10 |
| おしあげ耳鼻咽喉科 | 東京都墨田区横川3-11-14 マツマルビル2F |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
うさぎさん
ワカナ眼科医院 口コミ
7時までの診察とあったので、40分も前の6:20に入ったら、受付でいきなり「初診は6時までに入ってもらわないと診察出来ないので次回から気をつけてください」と言われました。だったら何故、受付を最初から6時までにしないのでしょう?40分も前に入ってあからさまに嫌な顔して注意された病院は初めてです。診察も、私の角膜に傷がついていることを執拗に責めてきます。患者で来てるのに、何故こんなに怒られなきゃいけないのかと、不快になりました。怒られるために来てる訳ではありません。仕事柄、どうしてもコンタクトをつける時間が一定出来ないことをものすごく責められ、何故仕事のことまで責められなきゃならないのか納得がいきません。医者はそんなに偉いのでしょうか?看護師もみんな上から目線で、コンタクトしちゃダメよとバカにしたように笑われ、本当に最悪な気分になりました。二度と行きません。 -
sakata0147さん
東邦大学医療センター大森病院 口コミ
東邦大学医療センター大森病院は、入院病棟の大部屋の各ベッドにインターネット回線が完備されています。LANケーブルも無料で貸し出しが行われていますので、ノートパソコンだけを持ち込めば自分のベッド上からインターネット閲覧や、PCメールができるので助かりました。料金はテレビカードによる支払いで、一日定額300円とリーズナブルです。また看護師の技量も高く、入院中の採血や点滴の針も、痛みはほとんどありませんでした。 -
marimochanさん
落合パークサイドクリニック 口コミ
落合パークサイドクリニックにお世話になりました・ビルの中にあります・下落合駅から歩いて約5分くらいの所にあります・
中が凄く綺麗で新しくてホテルのような待合室でした・ほっとします・予約制でほとんど待たずに診てもえました・先生も比較的若い先生でフレンドリーで話しやすかったです・画面を見ながら色々と説明して頂きました・又個室もすごく広くて綺麗でまだまだ新しいようでした・消化・呼吸・循環科など多彩に色々な科があり便利です -
スープさん
ドクター松井クリニック 口コミ
二重埋没法を受けてきました。噂どおり、術直後から全く腫れず、大変満足です!以前に別の病院で受けた時には、3ヶ月くらいお岩さんみたいになってしまった私なので、先生の技に感激してしまいました。先生、スタッフさん皆さんとても感じが良くて、説明も丁寧で、安心して受けられました。本当にありがとうございました。あまりに感激したので、手術当日ですが、口コミしてしまいました。超おすすめです!! -
nao*さん
調布病院 口コミ
産婦人科の検診で2回受診しました。
調布駅から歩いて2?3分の場所から無料送迎バスが1時間に3本ほど出ていて、車がない人にも便利に通院できます。
病院自体は古く、最近、再来自動機が導入されたようです。受付に診察券を持っていくと「再来機でやってみて下さい」と言われます。再来機だと受付順番になりますが、私は初回、システムが分からず受付に直接、初めてなんですがと声を掛けましたが忙しそうで、順番が前後してしまい、「で、なんでしたっけ?」と言われました。話の最中にも仕事を優先される事があったので、再来機をオススメします。
老人施設(病院?)が併設されているので、患者さんもご老人が多く、受付の方も案内の方もご老人に優しく接していました。
産婦人科は、4人掛けの長ソファーが2つ。あまり広くはありませんが、他の待合とは離れているのでゆったり座れました。
女医さんのみなので、男性医師が苦手という方にはいいと思います。
設備自体は古いので、最新の3Dエコーなどはなく普通のエコーになります。画面では赤ちゃんの顔などが見れますが、赤ちゃんを見せてくれるというよりは、検査、といった感じなので、詳しく見たい所は自分で言わないとサッサと済まされてしまいます。
入院費は安い方だと思いますが、妊娠32週までに入院一時金18万を一括で入金が必要になる、と、入院の説明の時に言われます。出産一時金は利用できる病院ですが、事前に支払い予定がたたない場合は他の病院をオススメします。
売店も古いので、入院や見舞い等で何か必要な場合は他で買ってくる方が良いと思います。














