さとう心療内科の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
さとう心療内科
| 郵便番号 | 017-0887 | 
|---|---|
| 住所 | 秋田県大館市水門町2-13 | 
| 電話番号 | 0186-49-8123 | 
| 診療科目 | 心療内科,神経科,精神科,内科 | 
さとう心療内科 のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
- 
					 mama817 さん / 2012/01/05 mama817 さん / 2012/01/05
- さとう心療内科は心の病気をみてくれる病院です。予約ができるので長い時間待たせられるといったこともあまりありません。自分はパニック障害を起こしてしまいこちらの病院にかかりました。優しく対応してくれる先生の説明に涙が出てきました。最小限の薬を処方してくれてそれを頼りに生活をしています。先生の言葉ですごく救われたのでこちらに通う人たちもみんなそうなんだなと思っています。入院施設はありませんがどうしても入院が必要であればきちんと紹介もしてくれるそうで安心です。
さとう心療内科 の近隣にある病院のご紹介です。
| 大館市立総合病院 | 秋田県大館市豊町3-1 | 
| 労働者健康福祉機構 秋田労災病院 | 秋田県大館市軽井沢字下岱30 | 
| たかせ内科 | 秋田県大館市御成町2-16-41 | 
| 石田内科医院 | 秋田県大館市有浦2-4-19 | 
| 石塚医院 | 秋田県大館市向町23 | 
| 西大館病院 | 秋田県大館市川口字上野6-125 | 
| 佐々木小児科医院 | 秋田県大館市桂城8-16 | 
| 小松内科胃腸科医院 | 秋田県大館市東台2-2-68 | 
| 高橋彰彦内科医院 | 秋田県大館市有浦3-2-60 | 
| 今井病院 | 秋田県大館市片山町3-12-30 | 
おすすめグルメ情報
		料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
- 
							 mama817さん mama817さん
 佐々木小児科医院 口コミ
 子供の病気や予防接種で以前通わせていただきました。佐々木小児科医院では予防接種の待合室は別になるので他の患者さんに気をつかわなくていいです。よくうちの子供は医者を見ると泣いてしまうのですがさすがベテランの先生なので上手に診察をします。子供の予防接種は数が多くてかなりお世話になりました。出掛けに子供がぐずってしまい時間を遅れていってしまったときも優しく対応してくれてとても助かりました。大人の方の診察もしている医院です。
- 
							 プチプチさん プチプチさん
 本間医院 口コミ
 長年お世話になってる病院です。先生は女性、サバサバして、はっきりしてます。いつも混んでるところです。ただ、忙しすぎて、先生も人間です、すこしお疲れかイライラしてるように見えるときもあります。でも、長年みてもらってるので、体のことはよくわかってくれてます。
- 
							 ごまさん ごまさん
 とむら皮ふ科 口コミ
 湿疹やにきび治療でお世話になりました。
 院内は明るく清潔で、先生をはじめとしたスタッフさんは全て女性でしたので、診察や治療時に肌を見せることに安心感がありました。
 先生はてきぱきと診察してくれます。
 処置のときも説明が丁寧で安心できます。
 待合室に現在呼び出されているのは何番までという表示をデジタル表示(更新時は音も出ます)してくれているので非常に親切だと思いました。
 また、薬は院外処方ではなく院内処方なので、薬局に行く手間がありません。
- 
							 fmari23さん fmari23さん
 菅原内科クリニック 口コミ
 咳が止まらず、息苦しい日々が続きこちらの病院で診察して頂きました。アレルギー検査・採血をして頂き、咳止めでしばらく様子を見ることに。薬を飲んでる時は咳が軽減されるものの、まだ出るので喘息のチェックもしてくださりました。気管支喘息と診断されたのですが、生活環境を整えるアドバイスも頂き、服用する薬も安全で安心できるものをと丁寧に先生が説明してくださったのできちんと服用しています。院内は診察前に看護婦さんがテキパキと処置してくださいます。
- 
							 mama817さん mama817さん
 小池眼科 口コミ
 子供達がコンタクトレンズを使用しているので定期的にこちらの小池眼科に行っています。平日の午後でもたくさんの診察待ちの方がいるほど人気の眼科です。新しく建てなおしたので受付や待合室、診察室はとてもきれいです。また子供が遊ぶスペースもあります。
 コンタクトレンズは6ヶ月分まで購入ができるので通うのにもストレスになりません。定期的にきちんと検査をしてくれるので安心して診察をしてもらっています。コンタクトレンズで来ている患者さんがとても多いように見えました。
 
		 
		 
		

















