積善会医院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
積善会医院
| 郵便番号 | 131-0032 |
|---|---|
| 住所 | 東京都墨田区東向島6-6-13 |
| 電話番号 | 03-3614-3629 |
| 診療科目 | 整形外科,外科,内科 |
積善会医院 のロコミ (全2件)
おすすめ!口コミ情報
-
ちゃこ さん / 2011/07/01
- 積善会医院には、インフルエンザのような高熱を出した時に、お世話になりました。決して新しい病院では無いのですが、院内の清掃が行き届いているのか、とても清潔な印象を受け、居心地が良かったです。 待ち時間も少なく、すぐに診察を受けることができ、とても助かりました。先生の診察も丁寧で分かりやすく説明していただき、とても安心できました。検査結果を待っている間も、暖房が良く効く温かい場所を案内していただき、細やかなところまで行き届く良い病院だと思いました。
-
ちゃこ さん / 2011/07/01
- 新しい病院ではありませんが、院内の清掃が行き届いていて、清潔感があります。スタッフの対応も丁寧です。先生の説明もとても分かりやすく、安心して受診することができました。待ち時間も長くなかったこともとても良かったです。 予約無しで気軽に受診できる割には、入院施設があったり、レントゲン検査も受けられるようなので、何かの時に急遽かかることのできる病院だと思います。大きな病院は待ち時間が長かったり、予約がなかなか取れないので、ちょっとした病気のかかりつけとしてベストだと思います。
積善会医院 の近隣にある病院のご紹介です。
| 関谷外科整形外科医院 | 東京都墨田区緑2-6-10 |
| 松本医院 | 東京都墨田区立川3-16-9 |
| むさし整形外科 | 東京都墨田区京島1-38-1 曳舟駅前プラザ108 |
| 湯沢整形外科医院 | 東京都墨田区吾妻橋3-7-5 湯沢ビル2F |
| 両国東口クリニック | 東京都墨田区両国3-21-1 グレイスビル両国8F |
| 井太家医院 | 東京都墨田区堤通1-5-15-1F |
| 東京都立墨東病院 | 東京都墨田区江東橋4-23-15 |
| 宮田外科整形外科 | 東京都墨田区東駒形3-13-4 |
| ローズマリー肛門・胃腸内科クリニック | 東京都墨田区錦糸1-4-13 金友堂ビル301 |
| さとう内科クリニック | 東京都墨田区本所4-13-3 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
まさよさん
さくらクリニック 口コミ
鼻から頬にかけての「毛穴の開き」と「ニキビ跡」が、とても気になっていました。さくらクリニックでケミカルピーリングとイオン導入を何度かやり、随分毛穴の開きなども改善してきました。ところが、最近仕事が忙しくなりマメに通院することが難しくなってしまいました。そんな時、「ピクセル」はおおよそ「月一回」で良いからと勧められて受けてみました。「ピクセル」を当てた場所が、カサカサになり、数日後に日焼けの皮がむけるようにポロっと取れました。取れた後は、ツルツルになっていてびっくりしました。さらに小じわも減って、とてもうれしかったです。 -
ここじろうさん
フェニックスメディカルクリニック 口コミ
年に一度、夫婦で人間ドッグにかかっています。待合室は清潔できちんと管理されており高級感も感じられます。システムにのっとり、係の女性が各診察科に案内をして下さいます。人間ドッグの時にはロッカー室で検査着に着替えるのですが、人によっては肌寒く感じることもあるかもしれませんのでカーディガンがあると便利かと思います。婦人科は女医さんを希望することも可能でした。ドッグが終了して、おいしいお弁当を出して頂けるのがいつも楽しみです。 -
neroさん
榊原クリニック 口コミ
今回ホクロ除去をしに行きました。
口コミをみて榊原クリニックに行ってみることにしたのですが、口コミに書いてあった通りで院長先生はとても優しく、丁寧に切除の説明をして下さいました。
後日、施術はとても手際よく8mmほどの大きさで膨らみもあるホクロでしたが10分かからずに終わり、鏡で自分でも確認をさせて下さり、術後のケアの仕方なども看護士さんが丁寧に説明してくださいました。
完全に目立たなくなるまでしばらくはケアをしてキレイに治るように頑張ろうと思います!
-
カズミさん
博愛医院 口コミ
インターネットの検索で、こちらのクリニックを見つけました。電話で相談ができます。早速、電話をし、翌日クリニックに行ってみました。先生は症状について絵を描いて丁寧に説明してくれました。 -
たねしまさん
ゆうメンタルクリニック 上野院 口コミ
上野駅から徒歩5分以内にあり、立地はとても良いです。
受付や院内の印象も良かったです。
先生もしっかりした方でした。
心の病気は自分で悩みを抱え込んでしまうことから始まります。
第三者に話を聞いてもらうことが大事だと思うので、ちょっとした相談感覚でも早めに受診することをお薦めします。
心に闇を抱えたまま生活すると、生活環境や人間関係など、どんどん取り返しのつかない方向に悪化していくので。














