イオン動物病院お台場医院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
イオン動物病院お台場医院
| 郵便番号 | 135-0064 |
|---|---|
| 住所 | 東京都江東区青海1-3-15 ヴィーナスフォート1F |
| 電話番号 | 03-6457-1288 |
| 診療科目 | 獣医科 |
イオン動物病院お台場医院 の近隣にある病院のご紹介です。
| ACプラザ苅谷動物病院 明治通り病院 | 東京都江東区北砂3-12-7 |
| アテナ動物病院 亀戸 | 東京都江東区亀戸6-31-28 |
| ケイ動物病院 | 東京都江東区東陽4-10-14 |
| アニマルメディカルクリニック | 東京都江東区富岡1-26-12 |
| 犬猫の病院しん | 東京都江東区平野3-2-3 |
| とだ動物病院 | 東京都江東区千田6-13 |
| 往診専門ザイオン動物病院 | 江東区扇橋2−21−4 |
| 動物愛護医院 | 東京都江東区森下2-1-1 |
| ガルシア動物病院 | 東京都江東区辰巳2-1-56 |
| やまぐちペットクリニック | 東京都江東区大島7-1-13 |
おすすめ病院の口コミ
-
PEEさん
さくら動物病院 口コミ
さくら動物病院さんは本当におすすめです!
内装もかなりきれいですし、何よりうちの愛犬はかなりの人見知りで知らない人に初めて会うとかならず震えたり、吠えたりするのですが、ここのお医者さんにはそういうことにはならず、いきなり懐いていました(笑)愛犬にもお医者さんの人柄の良さがわかったみたいで、おびえないで診察を受けることができました。
うちのペットはみんなここでみてもらっています。
臆病な子でも懐く、魔法の力を持ったお医者様ですので、そういうことでお困りの際は、是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか? -
むかっぱらさん
とだ動物病院 口コミ
犬が急に体調不良になったので、近くにあるこちらにかかりました。
前の病院で言われた事について聞いたり、治療方針が違ったことに対して質問をすると、何馬鹿なこと言ってるんだというような対応をされます。
こちらの話をあまり聞いてくれないので、疑問に思ったことが解消せず、言い方も馬鹿にしたような言い方なのでとても不快な思いをしました。
確かに素人ですし、犬を飼うのは初めてですし、おかしな事をしてしまっているのかもしれませんが、あの言い方と態度は無いなと思いました。 -
レオンさん
東京猫医療センター 口コミ
長引く下痢の原因がわからず何ヶ所も動物病院を転々としていました。
こちらの病院はネットで知っていたのですが、我が家からは少し遠くて通院を考えると躊躇していました。
でも行って正解!
原因はあっさりわかりましたし、院長先生の猫医療に対する考え方や知識の豊富さ、そして親身になってとことん話を聞いてくれ相談に乗ってくれるところに感動しました。
お金のかかる検査についてはきちんと事前に説明がありますし、無駄に検査したり猫に負担をかけたりせず信頼のできる診療でした。
本当に猫が好きなんだなぁと思いました。
こんなに丁寧にしていただいて、そしてとてもきれいで最新設備のそろった病院なのでさぞかし医療費負担は重いのだろうと覚悟していたのですが・・・ビックリ!今までのどの病院よりも検査費用が安かったです。
混んでいることも多いですが納得です。
安くておざなりな治療では意味がありませんが、こちらはじっくり時間もかけていただけるし話もしっかりできる、しかもお安い・・・。
遠方の方も獣医選びのひとつに加えることをおすすめします! -
ミルモカさん
南池袋どうぶつ病院 口コミ
先生も看護婦さんも優しく気さくな方です。先生は愛犬のことをよく診てくれて丁寧にアドバイスもしてくれます。
この時期はフィラリアの薬を飲ませるのに苦労していましたが、チュアブルタイプがあると聞き愛犬にあげたら、とても美味しそうに食べています。
-
hirochiさん
ハルペッツクリニック東京 口コミ
愛知県の本院では西洋医学治療と東洋医学治療も兼ね備えた病院も経営されていらっしゃるので、漢方だけに執着した治療や指導ではなく、症状に応じたアドバイスや治療をして下さいます。
仙台と東京という遠距離の為、初診だけは愛犬を連れて行きましたが、それ以降はメール相談とお薬の郵送をいう形でお世話になっております。
愛犬は悪性腫瘍の再発も抑えているだけでなく、当時術後の縫合糸反応による脂肪織炎という治りにくい炎症が長引き、仙台の西洋のかかりつけのお薬ではなかなか治らずに大変心配したのですが、先生にご相談すると漢方薬を追加で送って頂いて2?3ヶ月で、炎症をとめ再発もなく綺麗に治すことができました。
アレルギー体質で胆のうの胆泥もエコーで真っ白に写っていたのですが、抗ガンの漢方薬を飲んでいるうちに綺麗に消えました。
2年間リタン剤を飲んでも消えなかったのに、消えてしまったことにまず驚きました。
精神的な要素がからんで引き起こすとされる皮膚病や嘔吐下痢などにも漢方薬が効果的であること、その原因を謙虚に受け止める姿勢が飼い主の私にも必要であることなど、漢方の効能のみならず愛犬に対する接し方についても優しく丁寧に指導を頂けるのでとても勉強になっております。
これからもずっとお世話になりたいと思いますし、先生には沢山の人材を育てて頂いてぜひ東北にも漢方の専門病院を作って頂きたいと心から願っております。















