至クリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
至クリニック
| 郵便番号 | 440-0888 |
|---|---|
| 住所 | 愛知県豊橋市駅前大通1-16 |
| 電話番号 | 0532-53-1211 |
| 診療科目 | 心療内科,神経科 |
至クリニック の近隣にある病院のご紹介です。
| 城所クリニック | 愛知県豊橋市飯村北3-14-4 |
| 中里医院 | 愛知県豊橋市駅前大通1-46-1 豊鉄ターミナルビル4F |
| かみやメンタルクリニック | 愛知県豊橋市牟呂町西明治源助堀6-1 |
| しみずクリニック | 愛知県豊橋市駅前大通2-29 北星ビル4F |
| 可知病院 | 愛知県豊橋市南大清水町富士見456 |
| 公園通りクリニック | 愛知県豊橋市西小鷹野1-13-9 |
| 公園通りクリニック | 愛知県豊橋市西小鷹野1-13-9 |
| 豊橋市民病院 | 愛知県豊橋市青竹町字八間西50 |
| かみやメンタルクリニック | 愛知県豊橋市牟呂町西明治源助堀6-1 |
| 可知メンタルクリニック | 愛知県豊橋市白河町29-1 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
otomezaさん
福井脳神経外科 口コミ
去年の暮れ、娘の頭痛がよくならず、耳鼻科の先生から紹介して頂いて、福井脳神経外科を訪れました。
まだ新しい病院のようで、病院内は清潔で落ち着いた雰囲気でした。
おおよその待ち時間が表示されているので、混んでいる時は、病院外で時間を潰す事も出来ます。
先生や看護婦さんも穏やかで、初めての脳神経外科で少し緊張していた様子の娘も安心したようです。
特に先生の問診はとても丁寧で、とても小さな出来事も真剣に受け止めてくださり、こちらの質問にも丁寧に答えてくださいました。
-
ともさん
豊橋こころのケアセンター 口コミ
セカンドオピニオンで受診をしました、
先生は納得できるまで話を聞いてくれますし、薬の相談にも応じてくれますし、細かく説明もしてくれて、私の体調に合わせて話をしてくれているのを感じるので、信頼して受診させてもらっています、
ですが、通院する前の予約の段階から事務の方の対応に不信感を感じていました、
印象としては片付け仕事。
個人的な理由にはなってしまうかもしれませんが、調子が悪かったり、落ち込んでいるときに連絡をしても冷たい対応をされ更に調子を悪くすることもあります。
小声で事務の人同士が話しているのを見ると何か言われているのか、、、と不安になったりもします、
これは私の不信感からだとは思いますが、、、買っちゃいました
病院に通いたい気持ちはありますが、いつも事務を通過しなければいけないというのがとても苦痛です。
そのために、通院をためらってしまうこともあります、、、 -
ool_lover19さん
豊橋市民病院 口コミ
こちらの豊橋市民病院は肺炎で入院することになりました。
仕事の都合で引っ越しをして、自宅から近い病院がこちらの豊橋市民病院だったため、お世話になることになりました。
初めての入院のでしたが、病院はきれいだし、お風呂もきれいでベットも特に不満もなく、初めての入院だったのですが、、体はしんどかったですが快適に過ごすことができました。
病院食はまずいというイメージがありましたが、通常の食事で食事も2種類から選べることもでき、おいしかったです。
看護師さんもみなさん優しくしていただいて、感謝しています。
入院患者は多いらしく、ベットが空くとすぐに違う患者さんが入ってくるという具合に、あいている病室は少なかった感じがしました。
-
mamemeさん
たねむら耳鼻咽喉科 口コミ
花粉症の治療で通っています。比較的新しい病院で、清潔感があります。待合室は天井が高く広々としてます。お手洗いも広いです。待合室の雑誌の種類も多く、キッズスペースもあり、絵本、おもちゃがそろっています。
診察では丁寧に見てくださいます。先生もスタッフも手際が非常にいいので少し気後れしますが、質問にはちゃんと答えてもらえるでどんどん言った方がいいです。花粉症の季節などは混雑し、休日では1時間以上待たされることもありました。自動音声の電話予約が可能なので、予約した上で平日の夕方に行くのがおすすめです。 -
金髪糞豚野郎さん
みずの整形外科 口コミ
みずの整形外科様にはいつもお世話になっております。主に僕より兄が。
兄が骨折するたびに通うおかげで、家族一同すっかり顔を覚えられてしまいました。
自分も一度足首を骨折した際に通院しましたが、包帯や足首サポーターの着脱の方法を丁寧に教えていただき、助かりました。丁寧といえば、ギプスを外した時に足を洗っていただいたのですが、程よい温度の水で丁寧に洗っていただき、とても嬉しかった記憶があります。
松葉杖は金属製で、無料で貸し出してくれます。
まだ利用したことはありませんが、リハビリ施設もあるようです。














