萩原医院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
萩原医院
| 郵便番号 | 173-0016 | 
|---|---|
| 住所 | 東京都板橋区中板橋21-2 | 
| 電話番号 | 03-3961-8380 | 
| 診療科目 | 循環器科,小児科,消化器科,呼吸器科,内科 | 
萩原医院 の近隣にある病院のご紹介です。
| 吉永医院 | 東京都板橋区大谷口2-29-7 | 
| やごうクリニック | 東京都板橋区常盤台3-24-13 ホワイトクロス1F | 
| 戸島医院 | 東京都板橋区大谷口2-3-5 | 
| 日本大学医学部附属 板橋病院 | 東京都板橋区大谷口上町30-1 | 
| よこた内科・消化器科 | 東京都板橋区成増3-48-23 成増医療ビル1F | 
| 田丸小児科内科医院 | 東京都板橋区大山町41-3 | 
| 平成ホームクリニック | 東京都板橋区向原3-7-7 コーシャハイム向原7号棟2F | 
| 大國医院 | 東京都板橋区上板橋2-8-14 | 
| 西尾医院 | 東京都板橋区常盤台3-26-15 | 
| 林クリニック | 東京都板橋区小茂根4-28-14 | 
おすすめグルメ情報
		料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
- 
							
  みぃさん
安部診療所 口コミ
小さいときから、通っていた、小さな病院です。
町医者という感じで、今は、息子さんが院長ですが、学校の予防注射にも来ていた先生なので、優しくて、いやすいので、いつもお年のよりの方々の、憩いの場のように見えました。
先生に会いたくて来ている方も、多くいらっしゃいました。
小さな病院なので、設備は整っている場所ではないですが、風邪や小児科などには、とてもいい病院だと思います。
子供の頃は、薬は、甘い薬を出してくれて、優しく対応してくださる病院です - 
							
  sabuさん
かくた皮膚科クリニック 口コミ
大きなできものができてしまって困り果てて駆け込んだのがこちら「かくた皮膚科クリニック」です。女性の先生でしたので安心して診察して頂くことができました。待合室も清潔感がありリラックスできました。美容にも力を入れているクリニックのようで、診察して頂いた後はドレッサー?のようなスペースがあり、顏を整えられたのが有難かったです。処方された薬で後も残らずひいていったのでほっと一安心しました。また、ついでに保湿剤も処方して頂き助かりました。 - 
							
  エンザさん
武蔵野陽和会病院 口コミ
インフルエンザの疑いがあったので、休日に受診させていただきました。
違う病院で、検査を受けたのですが陰性、、、三日間熱が引かず、このままでは本当にマズいと感じ、もう一度ということで午前中に伺ったのですが、その時点で熱は上がり39℃。座っているのもやっと。息をするのさえツライ状況でした。
受付にて体温を計り、インフルエンザの疑いがあるということで別場所待機ということに。そういった気遣いは素晴らしいと思います。
ですが、そこからがただただ長い。。。
待たされてから、30分ほどして検査キットが来て(その時点でイライラしていたのですが)「10分程で結果が出ますから」という言葉を信用して待つ事50分。
本当に、本当に何も信用出来なくなりました。
診察室に通されてからも、こなし作業のように淡々とタミフル飲んで寝て下さいと3分で終わり、お会計をしてしめて1時間半のこちらにとってはとてもツライ経験になりました。
他の病院では30分で終わるだろ?とか考えながら二度とこの病院は使わないと決心いたしました。
あと、診察料があまりに高すぎます。コストと内容が見合ってないです。
あんまりこういう事は言いたくなかったのですが、あまりに酷い経験をしたので今度休日診療が必要な時は遠くても良いので別の病院にさせてもらいます。 - 
							
  りんごさん
荻窪病院 口コミ
荻窪病院の救急で内科を受診しました。早朝5時くらいにもかかわらず当直の先生や看護士さん達の対応がとても良く助かりました。吐き気で気分が悪かったのでベットを借りて寝ていたのですが、何度も大丈夫かお声をかけてもらい安心できました。的確な診察と処方して頂いたお薬のお陰でその日の午後には体調もよくなりました。早朝にもかかわらず迅速な対応と、不安にさせないように付き添ってくれた看護士さんには本当に感謝しています。 - 
							
  さちさん
うすだレディースクリニック 口コミ
生殖医療専門医の資格を持っている先生の存在が信頼できます。
保持するために日々勉強が必須の資格なので、治療方針を説明する際にも最新の情報が得られるため、説得力が違いますね。
夫婦揃って考え方が理系タイプなので、白クロはっきり出来て、この先生に任せて大丈夫かなと不安がよぎらないことは大事だと思います。
従来の常識にとらわれず、最新の生殖医療で少しでも妊娠する可能性が上げていきたいで、生殖医療専門医の資格を持っている医師がいるクリニックは必須の選択です。 
		
		
		













