成城木下病院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
成城木下病院
| 郵便番号 | 157-0066 |
|---|---|
| 住所 | 東京都世田谷区成城6-13-20 |
| 電話番号 | 03-3482-1702 |
| 診療科目 | 産科,整形外科,外科,循環器科,消化器科,内科,婦人科,麻酔科 |
成城木下病院 のロコミ (全2件)
おすすめ!口コミ情報
-
うめゆみ さん / 2012/06/01
- 成城木下病院の産婦人科に通っていました。待ち時間はほとんどなく、長くなる場合には看護師が声をかけてくれます。その場合、外に外出することも可能です。建物自体はそこまで新しくないですが、中は清潔感があり、綺麗です。この病院の1番の魅力は、スタッフ全員がとても親切で感じがいいです。医師の対応も丁寧で、わかりやすく安心して通えました。今後、また妊娠することがあれば、ぜひ成城木下病院にかかりたいと思っています。
-
mayunam さん / 2011/05/02
- 割とこじんまりとした雰囲気の産婦人科と内科のある病院です。 受付の方や栄養士さん、お部屋のクリーニングのかたなど直接医療に関わらない方まで、患者さんたちに積極的で声をかけてくれたりアドヴァイスしてくれたりと暖かいイメージがかなり強いです。 流産の手術や、切迫早産で入院する事がありましたが担当の医師の方や、助産士さんが毎日毎日体の状況や患者の希望などを聞きにきてくれたり、状況の説明などを親身になって説明してくれたりと安心して過ごせます。 スタッフ間での患者の細かい情報の共有もしっかりされていた印象です。 同じ事を違う人に何回も何回も説明するというちょっとしたストレスがありませんでした。 あと食事がとてもおいしく豪華なのもかなりうれしいポイントです。 病院内施設で毎食栄養士さんたちが作ってくれていて、温かいものはあつあつの状態で、冷たい物はつめたく!と病院の入院食とは思えないクオリティーです。 唯一残念な事といえば、病院の規模的に駐車場がちいさく2?3台しか止められないという事でしょうか。
成城木下病院 の近隣にある病院のご紹介です。
| 下北沢トモクリニック | 東京都世田谷区北沢2-31-6 東宝ビル2F |
| 国立成育医療研究センター | 東京都世田谷区大蔵2-10-1 |
| 沢田はしもと内科 | 東京都世田谷区祖師谷3-37-5-2F |
| 世田谷リウマチ膠原病センターよしだ内科クリニック | 東京都世田谷区経堂2-4-6 クオーツ英102 |
| 成城漢方内科クリニック | 東京都世田谷区成城2-41-15 |
| 赤柴医院 | 東京都世田谷区弦巻5-16-27 |
| 藤沢クリニック | 東京都世田谷区喜多見8-18-10 小泉ビル1F |
| 馬事公苑クリニック | 東京都世田谷区上用賀1-22-23 バーリントンハウス馬事公苑1F |
| 藤沢クリニック | 東京都世田谷区喜多見8-18-10 小泉ビル1F |
| 仁藤医院 | 東京都世田谷区瀬田4-18-5 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
通りすがりさん
耳鼻咽喉科大山中丸クリニック 口コミ
看護婦さん、スタッフさんの印象はとてもいい。
だが、肝心の先生はあまりいいといえない。
男の先生、女の先生といるのだが、どちらも素っ気なく、事務的。
それがあたり前なのかもしれないが、初診の方は少し驚くのでは。
正直、自分の家の近くにもう一つ耳鼻科があればそこに行っていた。
症状を言うにも先生が威圧的なため言いにくい。通うのも億劫だ。
気にしない人はべつになんら問題ないとおもう。 -
ゆかりんさん
ながせ皮フ科 口コミ
私は昭島に住んでいます。私はアトピーがあり、以前から立川にあった皮膚科に通っていました。なぜ、立川に通っていたかというと、いろいろな皮膚科に通ったのですが、そこが一番効果があり、そして先生がいろいろと話を丁寧にしてくれて本当に親切な先生だったからです。他の病院の先生は結構頭ごなしといった感じで、そして、出す薬もいつも同じ効果のないものでした。そういった理由で立川に通っていました。しかし、そこも現在はなくなってしまって、他を探す事にしました。そして、ながせ皮膚科に行っていました。めちゃくちゃ混んでいました。待ち時間もとんでもなく長く、どうにかならないのかと思ってしまいました。しかし、先生に受診してもらうと、とても親切でいろいろと話も聞いてくれて相談にものってくれましたので、待っていてよかったなとさえ思えました。昭島にもいい皮膚科があったんだなと感じました。そして、現在はそこに通院しています。 -
めぐみさん
薫風会山田病院 口コミ
山田病院は、なんといっても駅から近いです。
最寄駅より、歩いて2分くらいで着いてしまいます。
建物は高くはありませんが、横に長いです。
入り口もすぐわかり、目の前が待合室になってます。待合室のすぐ横には、中庭みたいなスペースがあり、緑がたくさんあった印象があります。
また、職員の看護師さんや受付の事務の方も明るい方ばかりでした。
外には喫煙所もあり、患者さんたちがみなさん仲良くタバコを吸っているのを思い出します。 -
猫田さん
大槻クリニック 口コミ
こちらのクリニック、時間がある時にかかることをお勧めします。予約制なのですが、先生がとても研究熱心で、その上話好きな方なので、こちらが納得いくまで説明をして下さるのです。私は初期の胃潰瘍で診ていただいたのですが、アルコールと胃潰瘍の関連性について、医学雑誌のようなものまで見せて説明して下さり、ありがたいやら辛いやら。何しろ痛みがひどかったもので、早く鎮痛剤をいただきたかったです。とは言え、痛みさえ無ければ、こちらの疑問に一緒になって考えて下さる親切な先生ですし、例えば橋本病など、最近になって注目されている病気なども積極的に勉強されているようで、とても頼りになる先生です。余談ではありますが、以前は予約制では無かったのですが、私の想像するに、先生のおしゃべり対策ではないだろうか?と本気で疑ってしまうほどです。 -
クリクリ坊主さん
あやせ循環器クリニック 口コミ
良い事は、病棟で10〜30分くらいのリハビリが受けられると言う事くらいで、看護婦の数が少なく、5時からの夜勤は看護婦1人補助1人で、検査入院なら良いのですが、系列の循環器病院から移されると、そちらとは違い、充分な看護は、受けられず、とても不安です。














