東邦大学医療センター大森病院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
東邦大学医療センター大森病院
| 郵便番号 | 143-8541 |
|---|---|
| 住所 | 東京都大田区大森西6-11-1 |
| 電話番号 | 03-3762-4151 |
| 診療科目 | 産科,心臓血管外科,呼吸器外科,脳神経外科,美容外科,形成外科,リハビリテーション科,リウマチ科,整形外科,外科,心療内科,神経科,精神科,アレルギー科,放射線科,循環器科,小児科,消化器科,気管食道科,呼吸器科,内科,婦人科,眼科,耳鼻咽喉科,皮膚科,泌尿器科,肛門科,性病科,麻酔科 |
東邦大学医療センター大森病院 のロコミ (全4件)
おすすめ!口コミ情報
-
ライラック さん / 2012/08/01
- 初めて行った際は大きな病院で迷いそうになりました。1号館?何号館かまであります。でも、案内掛の方が丁寧に教えてくれました。 また、初診の場合は、紹介状がないと初診料がやや高めだと思いましたので、紹介状を書いていただいた方が得だと思います。 さずがに大きな病院だけあって設備もしっかりしているように思いました。 また、大森駅からも交通に関してはバスが出ていますので不便ではないと思います。確か20分くらいです。
-
sakata0147 さん / 2012/04/02
- 東邦大学医療センター大森病院は、入院病棟の大部屋の各ベッドにインターネット回線が完備されています。LANケーブルも無料で貸し出しが行われていますので、ノートパソコンだけを持ち込めば自分のベッド上からインターネット閲覧や、PCメールができるので助かりました。料金はテレビカードによる支払いで、一日定額300円とリーズナブルです。また看護師の技量も高く、入院中の採血や点滴の針も、痛みはほとんどありませんでした。
東邦大学医療センター大森病院 の近隣にある病院のご紹介です。
| 岩崎整形外科 | 東京都大田区西蒲田7-12-3 岩崎ビル1F |
| 有川医院 | 東京都大田区南蒲田2-8-24 |
| 大田病院附属大森中診療所 | 東京都大田区大森中1-22-2 |
| パークハイム下丸子皮膚科クリニック | 東京都大田区下丸子3-13-18 パークハイム下丸子1F |
| 山王内科クリニック | 東京都大田区山王2-3-13 |
| 高野病院 | 東京都大田区東糀谷3-3-24 |
| 福井医院 | 東京都大田区南雪谷5-7-11 |
| はせがわクリニック | 東京都大田区千鳥2-27-22 |
| 田園調布皮フ科クリニック | 東京都大田区田園調布2-39-16 |
| 横川医院 | 東京都大田区西糀谷4-9-24 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
yurika9972さん
めぐみクリニック目黒 口コミ
めぐみクリニック目黒さんには低血糖で悩んでいるときにお世話になりました。
我が家は歴代糖尿病や生活習慣病をわずらっていて、私自身はまだ発症していないのですが、時折急激な低血糖で具合が悪くなるためお医者さんを探していました。
目黒駅のすぐ近くで、生活習慣、循環器、糖尿などビジネスマン世代に多くみられる病気を専門に扱っているので、会社勤めしていても通いやすく、おすすめです。
待ち時間はいっさいなく、看護婦さんは明るく、礼儀正しいかたばかりでした。きさくに不安な点や注意点を教えてくださる先生でよかったです。
幸い検査結果に以上はなく、その後繰り返しかかることはなかったのですが、なにかあったらまた是非相談にいきたいと思います。 -
里ちゃんさん
高輪クリニック 口コミ
スタッフの方、笑顔がステキでとても感じが良く対応も丁寧で気持ちが良かったです。
説明も分かりやすかったです。 -
きさきちゃさん
恵比寿ウエストヒルズクリニック 口コミ
テレビ東京の番組で、知りました!
「そうだ旅(どっか)に行こう。」という番組で、モデルの小森純や鈴木奈々が美肌注射やにんにく注射を受けていました!
ツイッターを見ると、ほしのあきさん、渡辺直美さん、クワバタオハラさんなどなどたくさんのモデルや芸能人が来ているみたいです!
脱毛が人気のようで、脱毛をお願いしました!
高いのかなと思いきや、医療脱毛にしては安かったです!
ナースさんも丁寧で、とてもよかったです!
-
matsuさん
博愛医院 口コミ
3ヶ月位生理がなく、不安でした。付き合っている彼氏と一緒に行きました。すぐに検査をしてもらいました。待たされることもなく、受付も小窓からやり取りするので、恥ずかしさもありませんでした。土曜日も診てくれるのは助かりました。 -
cleofideさん
川原耳鼻咽喉科 口コミ
かわいらしいみどりの耳のイラストがトレードマーク。
平日は7時までやっているのでサラリーマンでも行きやすいので便利です。昼間は子供と老人が多いです。本も幼児向けの絵本が多いです。
とても小さな病院なので待合室も10人くらいしか座れず、譲り合って気持ちよく使っています。とても清潔にしてあります。
院長の女医が見てくれます。昔ながらの、いてくれると安心する近所のおばちゃん風のかたです。
古典的な雰囲気なのですがかっこいいホームページもあります。院長の紹介やお知らせがありますが一番肝心な「診察の受け方、薬の受け取り方」のページが3カ月以上準備中になっているので笑えます。














