洗足いちょう通り眼科の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
洗足いちょう通り眼科
| 郵便番号 | 152-0012 | 
|---|---|
| 住所 | 東京都目黒区洗足2-6-10 洗足スクエアビル101 | 
| 電話番号 | 03-6452-4920 | 
| 診療科目 | 眼科 | 
洗足いちょう通り眼科 の近隣にある病院のご紹介です。
| 月本眼科 | 東京都目黒区鷹番3-5-5 | 
| 石川眼科 自由が丘 | 東京都目黒区自由が丘1-20 | 
| 自由が丘駅前眼科 | 東京都目黒区自由が丘2-11-10 パルシィード1階 | 
| たかせ眼科 | 東京都目黒区中根1-6-6 都立大渡辺ビル3F | 
| ノタニ眼科クリニック | 東京都目黒区中目黒4-5-17-2F | 
| たかせ眼科平町クリニック | 東京都目黒区平町1-26-3 | 
| えだがわ眼科クリニック | 東京都目黒区中町1-25-12 ロワイヤル目黒1F | 
| 奈良橋医院 | 東京都目黒区中町2-20-7 | 
| あつみ整形外科・眼科クリニック | 東京都目黒区八雲2-10-16 | 
| 土坂眼科医院 | 東京都目黒区自由が丘2-15-12 | 
おすすめグルメ情報
		料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
- 
							
  milkyさん
大森医師会診療所 口コミ
大森医師会診療所は、土曜日の準夜(午後5時から午後9時30分)、日曜・祝日および年末年始(午前9時から午後9時30分)に診療を行っています。
休日に子供が急に熱を出して困ったときに、いつもお世話になっています。
大森医師会診療所では、先生は毎回異なりますが、とても丁寧に診察をして下さり心強い診療所です。看護士さんも毎回優しくとても親切で、子供も安心して受診しています。
何度もお世話になっていますが、待ち時間もさほど長くありません。 - 
							
  kanakanaさん
東京慈恵会医科大学附属第三病院 口コミ
5か月になる娘が、休日の夜間救急で受診しました。
119に問い合わせて救急で受付可能な病院を調べてもらい案内されたのが東京慈恵医科大学付属第三病院です。
夜間にもかかわらず、電話対応も丁寧で安心して受診することができました。
小児科の先生がきちんと検査してくださり、診療時間はかかりましたがこちらが納得するまで調べてくださいました。
その後も小児科でお世話になっていますが、スタッフさんみな親切です。
待ち時間が長くなるときはPHS貸し出しでの呼び出しサービスがあります。院内から出ることはできませんが、とても助かります。 - 
							
  natsumikanさん
竹下医院 口コミ
高田馬場にある竹下医院にて診察をして頂きました。
内科、小児科、婦人科のあるお医者さんです。
場所は大通りから1本入った所にあります。
平日夕方の終了時間間際に行ったので空いていました。
小児科がある為、子ども連れのお母さんが多いようです。
先生の処置は迅速で、説明も丁寧でした。
薬を飲む際の注意点や、その後の事まで話して下さいました。
院内は清潔できれいです。
看護婦さんも質問に優しく丁寧に答えて下さり、通いやすい病院だと感じました。 - 
							
  ゆかりんさん
うしお病院 口コミ
私は昭島市に住んでいます。あまり病院には行かないのですが、以前にインフルエンザが流行していた時に高熱が出て、これはインフルエンザかなと思い近くにある病院に急いで行く事にしました。そこが、うしお病院です。まずは受付に行き初めてなんですが、というとかなり高齢の看護婦さんが非常に悪い態度で、あじゃあこれに書いてといって適当な感じで用紙とペンをもらいました。まあ疲れているのかなと思いあまり気にはしませんでした。そして、書き終わり用紙とペンを渡したら、今日はどうされたの?とそっけない感じで聞かれて、熱が出たので見てもらいに来ましたというと、じゃ、熱測ってとまた感じ悪く体温計を渡されました。そして熱を測って数分して、そろそろいいかなと思っていると、もう測り終わったんじゃないの。終わったら早く出してよとタメ口で言われて、熱があったせいもあったのですが、あまりの態度の悪さに、その態度どうにかならないですか。と文句をいいました。ああ、はいとうるさななといった感じの答えでした。その後すぐに受診してもらい、先生は普通の感じの人でした。ちなみにただの風邪でした。ただ、一人の看護婦の態度が非常に悪かったので、もう二度とここにはこないと思いました。そして、最後に受付で支払いをして、ひどい態度ですね。いつもこんな感じなのですか。もう二度とここへは来ません。といって帰りました。本当に頭にくる病院(看護婦)でした。 - 
							
  m_lさん
東京女子医科大学附属 膠原病リウマチ痛風センター 口コミ
■東京女子医大付属 膠原病リウマチ痛風センター:その名のとおり、リウマチ等の患者さんが多いので、ご年配の方がほとんどです。
受付はスムース。待ち時間は長いこともあります。ただ、その分問診は丁寧。聞けば説明もきちんとしてもらえます。
また、施設がキレイで、リウマチ=体が痛い患者さんが多いからか、待合室の椅子が、豪華な布張りのソファーや椅子で、ソファーにはクッションも。思わず寝てしまいそうな快適さです。
建物がこじんまりとした中に、検査室などがコンパクトに配置されていて、効率的にまわることができます。 
		
		
		













