ピンクリボンブレストケアクリニック表参道の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道
郵便番号 | 150-0001 |
---|---|
住所 | 東京都港区北青山3-6-19バイナリー北青山2階 |
電話番号 | 03-3407-7373 |
診療科目 | 外科,婦人科,放射線科 |
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道 のロコミ (全10件)
おすすめ!口コミ情報
-
ちゃこ さん / 2012/02/01
- 小さなクリニックで、乳がんの検診を専門に行っている様ですが、とても清潔感があり、スタッフも丁寧な対応をしてくれるので良かったです。最後に診察をしてくれる医師の方も、適切に説明をしてくれ、不安なく検診を受けることができました。またスタッフがすべて女性である所も良かったです。多少、待ち時間はありましたが、大きな病院に比べれば少ない方だと思いますし、不満はありません。立地も便利ですし、遅い時間や土曜日もやっているので助かります。
-
じゃがばたこさん さん / 2011/12/27
- 乳がんの大部分は、遺伝子の変化と、女性ホルモンの影響が大きいらしいけど 遺伝子の変化はいつ起こるか予測できないそう。 でも、なるべく早く発見したほうが、遺伝子変化がひどくなる前に治療を開始することができるから、 乳がんにならないようにすることが難しいなら、早期発見がいかに重要であるか、わかるはず。 絶対検診には行った方がいい!医療関係の友達から話を聞いて、私はここに行きました。 スタッフの方がとてもよくしてくれました。
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道 の近隣にある病院のご紹介です。
東京女子医科大学附属 青山病院 | 東京都港区北青山2-7-13 プラセオ青山ビル |
汐留第二セントラルクリニック | 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンターB2F |
東京ハートクリニック | 東京都港区南青山5-4-19 南青山コート1F |
六本木クリニック | 東京都港区六本木3-8-12 イーストビル2F |
にしだクリニック新橋 | 東京都港区新橋2-9-7 K-16ビル10F |
インターナショナルメディカルクロッシングオフィス | 東京都港区南麻布5-3-29 ガーデニアビル1F |
河原医院 | 東京都港区芝浦1-12-1 |
クリントエグゼクリニック | 東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー4F |
東京大学医科学研究所附属病院 | 東京都港区白金台4-6-1 |
ペディ汐留クリニック | 東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディングB2F |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
カイさん
医療法人社団上桜会 ゆうメンタルクリニック渋谷院(渋谷駅0分) 口コミ
初診時に、医師の診察とは別にカウンセリングを治療に取り入れることを希望するかと尋ねられる。
相性にもよるが、自分はカウンセリングを取り入れてとてもよかったと感じた。しかし、その反面、医師の診察は2・3分…。それを良いと感じるか違和感を覚えるかは人それぞれである…。
-
junさん
よみうりランド慶友病院 口コミ
利用する前は「山の上にある病院」くらいにしか思っていませんでした。
あるとき、よみうりランドで体調が悪くなったときに駆け込みました。
専門は慢性疾患や老人性疾患なのにもかかわらず、丁寧に看護をしていただき、
非常に助かったことがあります。
また、病院はとても綺麗で、
入口は常時オートロックがかかっておりセキュリティも万全。
待合室も熱帯魚の入った水槽が設置されており、まるでホテルのロビーのような高級感でした。
ご老人は安心して使える病院ですね。
山の上にあるのがご老人にはちょっと問題ですが、
ちゃんと駅から送迎バスが出てますので大丈夫です。 -
ルルさん
信州会クリニック 口コミ
喘息の治療でお世話になっています。もともと他院で治療をしていたのですが、薬を出されるばかりで一行に症状が改善せず、しかしこちらにお世話になりはじめてから、息切れする状況もどんどん減り、確実に症状が改善しています。なにより薬の量が減ったのが嬉しい!
このまま暫く通い、最終的には薬をゼロにするのが目標です♪感謝!! -
竹崎さん
おがわ眼科 口コミ
通いやすく、先生、スタッフの親切な対応が良かったです。清潔な院内にも安心できます。 -
mao姫さん
荻窪病院 口コミ
整形外科の手の外の専門医の先生は、診察も丁寧で、オペ前に術前写真を撮ってくれたり オペ当日は朝に回診してくれ
患者の不安を取り除いてくれました。
オペも、他院でされた時と比べると
痛みも少なくとて
経過も良くて
本当に感謝してます。
まさに、神を手の医師と言う印象です。
ただ、残念なのは、オペ前検査の時に
採血しますが、処置室のナース、
病棟のナースも
下手でした。
途中で若い医師に点滴の留置針を
入れるために、変わりましたが
若い医師も下手でした。