鶴見中央クリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
鶴見中央クリニック
郵便番号 | 230-0051 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央3-1-27 |
電話番号 | 045-506-5554 |
診療科目 | リハビリテーション科,小児科,消化器科,内科 |
鶴見中央クリニック のロコミ (全2件)
おすすめ!口コミ情報
-
マヤ さん / 2012/04/02
- 私は鶴見中央クリニックさんで胃カメラによる検査をしました。以前にも他所で検査を行ったことがあるのですが、そこでは検査中喉に違和感がありつらかったのですが、鶴見中央クリニックさんは胃カメラを通していくときに喉に違和感も感じずすんなりと検査が行えました。検査後の処置もやさしく対応してくれるなども良かった点です。また、風邪等の病に対してもきちんと対応してくれます。場所も駅近くにあたるので通いやすくおすすめです。
-
mja*my* さん / 2012/02/01
- いつも混んでいます。 近くにdocomoやローソンがあるので受付後にちょっと出るのは簡単です。 ここはインフルエンザや各種予防接種が受けられ、夜も20時までやっているので仕事帰りにもいけます。 しかし、いつも混んでいるのでなるべく予約はしたほうがいいと思います。 特に、インフルエンザの予防接種などは事前予約必須です。 スタッフの態度はいまいちです。。予約して行かなかったら「はぁ?」という態度を取られてしましました・・・。
鶴見中央クリニック の近隣にある病院のご紹介です。
尻手診療所 | 神奈川県横浜市鶴見区矢向2-13-5 |
鶴見循環器クリニック | 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央5-4-10 ベルス・ベイサイド1F |
嶺整形外科クリニック | 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-6-8 ドメスティックプラザ鶴見II 2F |
古賀クリニック | 神奈川県横浜市鶴見区馬場7-30-1 インペリアル菊名 |
大塚医院 | 神奈川県横浜市鶴見区尻手2-3-57 |
福村クリニック | 神奈川県横浜市鶴見区馬場3-22-12 |
森山病院 | 神奈川県横浜市鶴見区潮田町3-145-4 |
宮下クリニック | 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町3-17 朝日生命ビル4F |
芝山内科 | 神奈川県横浜市鶴見区市場大和町4-28 |
林医院 | 神奈川県横浜市鶴見区矢向2-14-7 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
たんとんパパさん
日本医科大学武蔵小杉病院 口コミ
日本医科大学武蔵小杉病院で妻の出産に3回立ち会いました。長男の出産のときは初めての経験で色々と不安だったため、もしもの時に一番頼れる病院ということで大学病院を選んだのですが、先生も看護師さんも経験豊富で本当に安心して出産に臨むことができて、結局二人目も三人目もこちらの病院にお世話になりました。出産後の入院中に妻が少し体調を崩した時もすぐに他の科の先生にみてもらえたり、赤ちゃんの様子に少し気になることがあれば小児科の先生にみてもらたりしたので本当にこちらの病院にお世話になれてよかったなと思っています。 -
らんらんさん
しながわこどもクリニック 口コミ
しながわこどもクリニックに何度も受診したことがあります。
院内はとても清潔で綺麗です。
キッズスペースが結構広いので、他のお子さんが遊んでいても一緒に遊べます。
受付の看護師さんの対応もとても丁寧です。
先生もとても優しいです。
1度行くと覚えていてくれるので安心して診てもらえます。
予約も電話やネットで簡単に取れるし、診察中の人の番号などがネットなどで確認できるので、自分の番号まであとどれくらいかなどが把握しやすいです。 -
カゼルさん
山崎胃腸科内科クリニック 口コミ
ぼくの実家のすぐ近くにあるクリニックで、父親がながくかかっていることから、ぼくも体調をくずしたときにときどきお世話になっています。げっぷやむねやけの症状でかかったときは、日常生活を細かく質問され、ていねいな診察が受けられました。いまの住まいが離れていて、そう頻繁には通えないというと、薬を多めに出してくれたので、とても助かりました。パワフルなタイプの先生で、体力が落ちていると点滴で栄養補給をするなど、早く治したい人には向いている治療のスタイルだと思います。 -
敦子さん
パクスレディースクリニック 口コミ
当初、我が家は立ち合い出産に乗り気ではありませんでした。
でもこちらの産婦人科は、家族がお産に気軽に立ち会えるようになっていたので、何度か家族会議をし、夫に立ち会ってもらい出産をすることができました。
夫も子供が初めてこの世に誕生した瞬間に立ち会えたことに感動してくれ、家族としての絆が強くなれました。
退院してからも、子供の面倒を自発的に見てくれます。
オムツ替えや授乳後に抱っこしてくれていたり、あやしたりと、子供好きになってくれたのは立ち会い出産の経験が強く影響していると思います。 -
りんごさん
パクスレディースクリニック 口コミ
初産で不安なことが多く、たくさん相談にのってもらいました。
何でも聞き入れて優しくアドバイスしてくださり、とても心が落ち着きました。
私は副院長先生に担当していただいたのですが、健診から出産までずっと同じ先生に診ていただけて安心しました。
綺麗な個室のお部屋で、心地よい入院生活でした。