成田病院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
成田病院
| 郵便番号 | 460-0011 |
|---|---|
| 住所 | 愛知県名古屋市中区大須1-20-30 |
| 電話番号 | 052-221-1595 |
| 診療科目 | 産婦人科,小児科,内科 |
成田病院 のロコミ (全2件)
おすすめ!口コミ情報
-
hiro さん / 2012/01/05
- 成田病院は大須観音のすぐ近くにある病院です。 名古屋駅にあるセントソフィアクリニックでできない診療なども系列のこの成田病院では検査してもらえます。 こちらが緊張していそうだとリラックスできるように声をかけてくださいました。 人を急がせるようなせかせかした感じもありません。 先生も看護師さんも皆さん優しい方たちばかりで安心できます。 待合室にはテレビや雑誌も置いてあるので退屈することはありません。 支払いにはクレジットカードも利用できるので便利です。
-
hiro さん / 2011/10/03
- 検査のため成田病院を訪問しました。 初めて行う検査のためとても緊張しましたが、先生をはじめ看護師さんもとても親切にしてくださり、リラックスできるよう声掛けをしてくださったり、心配りをしてくださいました。 検査予約の際、仕事で診療時間ギリギリにしか訪問できないかもしれないと伝えるとなんとか調整をとっていただけました。 病院はクレジットカードも使用できます。 大須観音近くにあるため、病院帰りの気分転換にお買い物もできました。
成田病院 の近隣にある病院のご紹介です。
| 岡田内科 | 愛知県名古屋市中区上前津1-12-7 |
| わたなべクリニック | 愛知県名古屋市中区大須4-3-1 ワークスビル1F |
| 名古屋東栄クリニック | 愛知県名古屋市中区栄2-11-25 |
| 三浦内科 | 愛知県名古屋市中区新栄町1-3 日丸名古屋ビル3F |
| おおの内科 | 愛知県名古屋市中区新栄町1-3 日丸名古屋ビル5F |
| あおやまクリニック | 愛知県名古屋市中区栄3-7-13 コスモ栄ビル2F |
| 北川くりにっく | 愛知県名古屋市中区金山1-9-20 昌伸ビル1・2F |
| 岡本クリニック | 愛知県名古屋市中区丸の内1-5-26 |
| 岸内科 | 愛知県名古屋市中区正木1-13-4 |
| ふるたアメ横内科クリニック | 愛知県名古屋市中区大須3-14-43 第二アメ横ビル3F |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
H.Fさん
小牧市民病院 口コミ
親知らずの手術をしてもらいました。自分を担当してくださったのはK先(女性)でした。 この先生は、親切丁寧で緊張も和らげてくれました。もちろん手術は痛みなく術後も良好です!あと、綺麗な先生でした -
チカさん
そうだこどもクリニック 口コミ
先生が優しい!
今まで行った病院の先生はなんか事務的な感じだったんです!小児科だから仕方ないのかな?
診察時に泣いてしまって大騒ぎの子供も泣き止ませてしまう上手な先生なので安心して通っています。
プレイルームがあって薬を待つ間が一番騒ぐのであるとないとじゃ大違いですよね!
あとネットで予約できるから楽です!
くまちゃんの大きいぬいぐるみも娘のお気に入りです! -
なりおさん
みやがわクリニック 口コミ
非常にいい病院です!
このエリアに一人で住み始めて、初めての発熱だったので、どこに行けばいいかわからず、このサイトから行きました。
高熱だったがために親切にしてくれた他、血液検査の結果を数値と共に分かりやすく説明してくれました。
結局、熱と共に脱水症状だったので、点滴をしてくれ、とても親切でした。
とてもオススメです! -
はむさん
樋口整形外科 口コミ
樋口整形外科は、近所では評判の良い整形外科なので行ってみました。評判が良いせいか、夜とても混んでいました。全部で1時間半くらいかかってしまいました。でも、詳しく検査してくれ、リハビリを担当している看護師か先生に事前に詳しく話をして、その後、院長に診てもらうという流れでした。症状は腱鞘炎のような症状だったのですが、いただいたアドバイスや湿布などの貼り方で症状が軽くなったので一度行っただけで済みました。 -
マコちゃんバアバさん
総合犬山中央病院 口コミ
健康診断で毎年血便(+)となりました。大腸カメラは苦手で腕のいい先生を探していたら口コミサイトに載っていたのでこの病院にきめました。病院は古く心配になりましたが、検査は幸い一番うまい先生にやってもらえ今までのような苦痛はなくあっという間に終わりました。
病院の外観は古くさびれた感じはしますが中は明るく先生や看護婦さん達の対応はすごく良かったです。
ただ、場所は不便です。車以外だと駅からもバス停からも遠く年寄りはタクシーでいくはめに・・・。駅から直通バスなどがあればと正直思います。ただ先生の腕は確かなのでまた来年ここで大腸カメラの検査は受けます。














