かすみ皮膚科クリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
かすみ皮膚科クリニック
郵便番号 | 300-0844 |
---|---|
住所 | 茨城県土浦市乙戸11-5 |
電話番号 | 029-843-2263 |
診療科目 | 皮膚科 |
かすみ皮膚科クリニック の近隣にある病院のご紹介です。
東口皮フ科 | 茨城県土浦市港町1-7-3 小島ビル2F |
友常医院 | 茨城県土浦市中央2-14-9 |
石川皮膚科医院 | 茨城県土浦市東真鍋町1-3 |
国立病院機構 霞ヶ浦医療センター | 茨城県土浦市下高津2-7-14 |
土浦皮膚科医院 | 茨城県土浦市大和町9-2 ウララ2-3F |
荒川沖皮膚科 | 茨城県土浦市荒川沖東2-6-2 |
山中内科クリニック | 茨城県土浦市中村南5-30-39 |
しほう医院 | 茨城県土浦市宍塚字長町1945-1 |
鶴町皮膚科クリニック | 茨城県土浦市荒川沖西1-17-4 |
佐賀医院 | 茨城県土浦市桜町4-4-19 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
シンさん
筑波大学附属病院 口コミ
筑波大学付属病院は筑波大学系列の総合病院です。私は一度、熱中症患者として救急の方でお世話になったことがあるのですが、迅速に対応していただいたおかげでなにごともなく、無事にその日の内に家に帰ることができました。私の友人もこの筑波大学付属病院で整形外科で入院し、そして手術をしましたが、今ではすっかり良くなっています。信頼できる病院なので、下手にどこかの小さな病院で診てもらうよりここでみてもらう方が良いと思います。 -
名無しさん
早川医院 口コミ
内科のこと。
いい年をしたおじいさんの医師なのですけど、ほとんどの人は、あたまに2mm位のふけがもさもさ乗っかってる人に内科の診察を受け
たくないと思います。
なのでよく分かりません。内科の診察を受けに来ている人も見かけたことが無いように思います。
精神科のこと。
まず「カウンセリングだけでは治療は行いませんから」の発言通りと言いますか、ほとんとカウンセリングはしません。
原因も、病理も、環境も、積極的には聞いてきません。
初診の時や、こういうことがあって辛いのですとか、そういうことも忘れていることもあるみたいです。「あんまし前のことは覚えて
ないからな?」とかいってましたし。
たまに事前の尿検査、同じチェックシート。薬の効果と反応聞いて、そして血圧を測って大体終了します。(何も言わなければ約3分
)
薬は嫌ほど処方されます。手軽に睡眠薬など欲しい人には良い医院と言えるかもしれません。
しかし処方すして欲しいはずの薬を忘れることもあります。指摘すると逆切れされます。
でも総合的な薬の量はしっかり増えたりしています。
副作用が出た薬と同じ系統の薬が処方されることもあります。(サイレース、ロヒプノール等)
どんなプライドなのか分かりませんが、ジェネリック薬品は使ったことが薬は使いたくないとのことで処方されません。
他のこと。
診療時間に遅れてくるのはどうやらデフォルトみたいです。
薬だけもらおうとして早めにきたのになかなか来なくて切れてる人をよく見かけます。
医師が1人、典型的な悪い医師の特長、高圧的です。
看護士3〜4人、比較的感じのいい人ばかりです。
看護士さんがいい人ばかりなので総合評価を2にさせて頂きました。
土地柄セカンドオピニオンは望めません。
薬が欲しいならばここともう一箇所なのですけど、まともに治療するつもりがあるのなら鹿嶋市外のどこかを探すのをお勧めします。 -
れいさん
龍ケ崎済生会病院 口コミ
いつも利用している小児科が休みで、年末だったため初めて済生会病院の小児科に受診しまた。
小児科の受付では、忙しいのにも関わらず、丁寧に体重計の場所や、体温計の場所など教えてくださり、診察時の先生の優しさなど、総合病院では珍しい暖かさがあり、今までわたしは、総合病院=(イコール)流れ作業、冷たい という自分のイメージがあったけど、済生会病院は違うんだ、、、考えると、何だかうれしくなっている自分がいました。
-
hanaさん
袖山医院本院 口コミ
昔から地元の開業医として愛されている病院です。
桜川市で女医さんの病院は、おそらくここだけだと思います。
10年ぶりぐらいに子供の湿疹と、自分の胃の不調で診察を受けたのですが、先生は全然歳をとっていないんじゃないかと思うぐらいに若々しかったので驚きました。
チャキチャキでハッキリ物を言う面白い先生です。看護師さんも優しい感じで安心できます。家から近いのですが、どうしても大きい病院に行ってしまってたのですが、これからもお世話になろうと思います。 -
キラさん
高萩それいゆ病院 口コミ
高萩それいゆ病院について
祖母が入院しているので、たまにお見舞いに行くんですがとても掃除が行き届いていて綺麗な印象があります。
祖母に聞くと、週に一回は手すりやベットの下まで丁寧に掃除をしてくれるそうです。
看護師さんも会う人みんなとても気さくないい人で、廊下ですれ違えば挨拶をしてくれ、耳の悪い祖母の話にも根気良く付くあってくれます。
介護士さんもかなりの人数が揃っていて、歩けない祖母も週1でお風呂に入れてもらえてとても喜んでいます。