小金平産婦人科皮膚科医院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
小金平産婦人科皮膚科医院
郵便番号 | 399-0006 |
---|---|
住所 | 長野県松本市野溝西1-9-39 |
電話番号 | 0263-25-1128 |
診療科目 | 産婦人科,皮膚科 |
小金平産婦人科皮膚科医院 のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
みえみえこ さん / 2012/05/01
- 産婦人科と皮膚科の両方がある医院です。 2階に皮膚科があります。 エレベーターで行くことが出来ます。 皮膚科の先生は女性の先生です。 いつも、ニコニコとしています。 トイレには、ベビーベッドも完備されています。 また待合室にも、絵本や玩具などが置いてあります。 薬は院内処方で出してくれるので、助かります。 看護師さんも、皆女性の方達です。 薬の説明も、丁寧に教えてくれます。 質問をしても嫌な顔せずに、説明をしてくれるので、聞きやすいです。
小金平産婦人科皮膚科医院 の近隣にある病院のご紹介です。
大久保皮膚科医院 | 長野県松本市大字芳川村井町1157-12 |
相澤病院 | 長野県松本市本庄2-5-1 |
梓川診療所 | 長野県松本市梓川梓2344-1 |
みこしば皮膚科医院 | 長野県松本市中央1-17-22 |
ゆり産婦人科医院 | 長野県松本市寿南1-23-4 |
国立病院機構 まつもと医療センター松本病院 | 長野県松本市村井町南2-20-30 |
徳田皮膚泌尿器科医院 | 長野県松本市大手3-9-26 |
河野外科医院 | 長野県松本市元町1-8-29 |
国立病院機構 まつもと医療センター松本病院 | 長野県松本市村井町南2-20-30 |
わかばレディス&マタニティクリニック | 長野県松本市浅間温泉1-24-5 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
みえみえこさん
中村病院 口コミ
色々な科が入っている総合病院です。
いつも小児科の方でお世話になっています。
女性の先生です。
とても優しく子供たちに話しかけてくれます。
総合病院ですが、それ程規模は大きくありません。
会計の待ち時間もそれ程長くありません。
予防接種も、事前予約をするとやってくれます。
朝早い時間から接種をしてくれるので、通勤通学にも間に合います。
駐車場は、入口側と病院の裏側にあります。
スタッフの方も、皆親切です。
また時間外でも、電話をすると診察をしてくれます。 -
みえみえこさん
中村眼科 口コミ
先生は、数人いるようです。
私が診察をしてもらった先生は、女性の先生でした。
診察も丁寧にしてくれました。
こちらの質問にも、きちんと的確に答えてくれて、とても頼りになる先生といった印象を受けました。
また、スタッフの方も、皆優しい方たちばかりです。
待合室には、本や雑誌等が沢山ありました。
絵本も多く置いてあったので、子供も退屈せずに待てると思います。
また明るく、清潔感のある待合室です。
駐車場も広いので、便利です。 -
nanaさん
浅野メンタル・クリニック 口コミ
浅野メンタルクリニックは20歳のとき、うつ病のような状態になっていた頃に心療内科を受診したいと思っていたときに父がインターネットで調べてくれてとても評判のいい病院だったので通院することにしました。病院はとても清潔感があり、建物もまだ最近できたばかりだったので新しく綺麗だったところがよかったです。病院には駐車場があったのでいつも病院を予約している日はマイカーで自分で車を運転して病院まで通院することができました。 -
みえみえこさん
あおぞらレディス&マタニティクリニック 口コミ
吉田原耳鼻咽喉科で子供を診てもらいました。
男性の先生で、必ず先生の方から「こんにちは」と声をかけてくれます。
いつ行ってもニコニコとしていて、とても感じのよい先生です。
看護士さんも、子供に優しく接してくれます。
病院内は待合室も広く、綺麗です。
絵本も沢山置いてあるので、子供を連れていっても大丈夫です。
木曜日は休診ですが、土曜日の午後も診察してくれます。
駐車場も広くて停めやすいです。
院外処方ですが、歩いてすぐの場所に薬局がありますので便利です。
-
ちぇるさん
長野県立須坂病院 口コミ
去年、須坂病院で女の子を出産しました。初産でわからないことだらけで不安でしたが、看護師さんは細かいこともなんでも教えてくれて、こちらもいろいろ聞きやすかったです。母乳の出が最初あまりよくなくて悩んでいた時も、おっぱいマッサージを何時間おきにやってくれたり、子供が夜中まったく寝てくれなかったときも、私が少しでも休めるようにと一晩子供の面倒をみていただきました。あとから違う産院で産んだママ友などに聞くと、須坂病院の産婦人科はとても気の利くいい病院だと改めて思いました。
個室が少ないところが難点ではありますが、大部屋でもあまり気にならない方はお勧めです!ふたりめを授かれたら、また是非須坂病院でお産したいと思います。