小森クリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
小森クリニック
| 郵便番号 | 154-0004 |
|---|---|
| 住所 | 東京都世田谷区太子堂5-11-4 |
| 電話番号 | 03-3412-8770 |
| 診療科目 | 循環器科,小児科,消化器科,内科 |
小森クリニック の近隣にある病院のご紹介です。
| 田村医院 | 東京都世田谷区太子堂3-2-18 |
| 野沢3丁目内科 | 東京都世田谷区野沢3-1-16 |
| 元山医院 | 東京都世田谷区成城5-6-7 |
| 松原ファミリークリニック | 東京都世田谷区松原5-42-2 |
| 五味内科医院 | 東京都世田谷区経堂5-15-10 |
| 井上医院 | 東京都世田谷区松原6-1-10 |
| 自由が丘南口クリニック | 東京都世田谷区奥沢6-21-11 大明産業ビル3F |
| うたクリニック 内科 消化器内科 | 東京都世田谷区上野毛1-30-22 |
| 高橋医院 | 東京都世田谷区玉川3-23-22 |
| 世田谷下田総合病院 | 東京都世田谷区南烏山4-9-23 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
イソップさん
学芸大駅前クリニック 口コミ
エアコンを使いすぎたせいか、夏風邪をこじらせてしまい。久しぶりに岩畔先生にみてもらいました!駅から近くて、土日も空いているので本当に便利です。そして、1階に薬局も入っていて、一つのビルで全てか簡潔するところも更にオススメポイントです。 -
36歳の主婦、不妊治療歴3年です。さん
うすだレディースクリニック 口コミ
去年までは別の病院にかかっていたのですが、転院して臼田先生に診て頂いています。
前の病院では何年も不妊治療をされている方もたくさんいるのだから、こんなものだろう、と思っていたのですが、夫の意見での転院です。
夫は、どうしたって女性の方が負担が大きいのだから、と私に任せていてくれたのですが、治療のステップアップについてが曖昧であったり、失敗した時の状況の分析をしてもらえなかったり(これは私がショックが大きかったからかもしれませんが・・・)、不信感をもっていたようで、色々と調べてくれていました。
生殖医療専門医という資格があり、それは高い水準の知識と技能の習得が認定されるものである事、焦らせるつもりは無いが時間も貴重だし、転院も考えてはどうかとのことでした。
カウンセリングの際には臼田先生から今までの治療内容への分析や最新の不妊治療の傾向や考え方等を伺って、夫も私も納得でき、方向性も明確に示して頂けたので、転院を決めました。
自分に合った病院選びはなかなか難しいと思いますが、信頼できる資格を取得されている事も、ひとつのポイントだと思います。
みなさんの参考になれば。 -
ゆかりんさん
マタニティークリニック小島医院 口コミ
私は昭島に妻と子供2人で住んでいます。以前、妻が子供を妊娠した時にお世話になった病院です。今は改築してとてもきれいになっていますが、妻が通っていたのはその前でした。通院している時は特にこれといった問題はなかったのですが、いざ出産といった時に非常に対応が悪く頭にきました。夜に陣痛が始まって病院に連絡をしました。妻と病院が電話で話をしていました。妻は不安なので早く病院に行かせてほしいといっていましたが、病院からは陣痛のペースがまだ落ち着いているからまだ来ないでください。といってなかなか行かせてもらえませんでした。そんなやり取りが何度かありながら、私は早く病院に連れていってあげて安心させてあげたいとドキドキしながら思っていました。そんな時、妻が急にトイレにいきました。どうしたと聞くとものすごく苦しそうに、何か大量に出たといってきたので、もう病院の話はどうでもいいと思い、病院にも電話して急いで、車で病院に連れて行きました。病院に着くと、看護婦がなんでもっと早く来なかったのと言い出しました。えっ!!なにをバカな事を。行きたいといったのに、まだ来ないでくれとあれほど言っておきながらと思い、そのやり取りは別の看護婦だったのかと思って、その対応内容は話しました。あーそうですか。すみません。と言ってはいましたが。。。そして、すぐに出産しました。結局トイレで何か大量に出たというのは破水したらしかったです。本当に危なかったです。そして、出産後、仕事帰りに病院に行っていましたが、そこでもまた頭にくる事がありました。診察時間は終わっている時間でしたが、面会時間はまだまだ余裕がある時間でした。インターフォンで入院している妻の面会に来ました。というと、はい、どうぞーとやる気のない声で回答がありました。そして、扉を開けようとすると、鍵が開いていません。あれっと思い再度インターフォンで鍵が空いていないのですがというと。空いてますよ。とちょっと嫌な感じ言われると、その声と共にガチャと鍵が開く音が聞こえました。今開けたんじゃないかよ!うそをつくなよ!と思い、頭にきました。退院後、妻はこの病院は最悪だったといっていました。私もそう思いました。二人とも、もう絶対にここにはこないと決めました。良かった点は、妻は入院中にとても気の合う人と出会えて、それはここに来てよかったと言っていました。ちなみに、その気の合う人もあそこは対応がひどかったね。とその話題で盛り上がっていました。 -
ダリさん
おがわ眼科 口コミ
清潔感のある院内、先生だったので良かったです。診察も丁寧で安心です。駅からも近いので通いやすいです。 -
ma2miyuさん
日本医科大学多摩永山病院 口コミ
かかりつけでの紹介で、日本医科大学多摩永山病院の
女性診療科・産科にかかりました。
大学病院なので、紹介がないと初回診療費が高いです。
それに予約なしでは時間がかかるので、
行く前には是非問い合わせてからをオススメします。
私は妊娠7ヶ月で出血と子宮頚管の長さが短いとの事で、
切迫早産と診断され治療と安静の為に診察後緊急入院しました。
準備に一度帰る事もできない状態でした。
私の主治医は女性で、とても優しく細かく説明や対応してくれ、
そして、看護師さん達も親切です。
古い病院なので、けっしてキレイとは言えませんが、
毎日お掃除のスタッフが部屋やトイレを掃除してくれています。
食事は一食260円で、AメニューとBメニューから好きな方を選べます。
(医者からの指示、指定食は選べないかもしれないです。)
病院食といっても一般食は普通に美味しかったです。
部屋は最大6人部屋。少人数部屋や個室もありますが、
日ごとに差額ベッド代がかかると思います。
わたしは6人部屋だったので差額はゼロでした。
部屋が複数人数でも気にしないなら、
そこそこ快適にすごせました。
売店としてあるファミリーマートが入院病棟まで
出張ワゴン販売に午前中廊下に来てくれていました。
ワゴンにない品も店舗にあれば後で部屋まで届けてくれました。
部屋にはそれぞれテレビ、冷蔵庫、貴重品用鍵付き保管箱が
一台にまとめられた台?があります。
テレビ、冷蔵庫の使用は有料。
テレビカード一枚千円を買って使います。
私のいたフロアの談話室には大きめのTVが一台ありました。
携帯はここで使用できます。
面会は小学生以外はご遠慮下さいとのこと。
感染などの関係で。
それでも2人目、三人目の妊婦さんは
小さな上の子が面会に来ることも。
少しの時間ならベッドのとこで、
複数いる家族は談話室へ行って対応してました。














