那覇市立病院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
那覇市立病院
郵便番号 | 902-0061 |
---|---|
住所 | 沖縄県那覇市古島2-31-1 |
電話番号 | 098-884-5111 |
診療科目 | 産婦人科,脳神経外科,リハビリテーション科,リウマチ科,整形外科,外科,精神科,放射線科,循環器科,小児科,消化器科,気管食道科,呼吸器科,内科,眼科,耳鼻咽喉科,皮膚科,泌尿器科,麻酔科 |
那覇市立病院 のロコミ (全5件)
おすすめ!口コミ情報
-
ミレチ さん / 2012/10/20
- 外来は丁寧ですが、入院になると看護師は少なく、ナースコールは無視にビックリしました。病棟は急変患者続々、看護師も少ないし、また、正看が少ないと思います。人件費削減で黒字になった噂を耳にします。身内には勧めません。
-
はち さん / 2012/08/01
- 沖縄県那覇市立病院の口コミです 交通はこれ以上ないくらい便利ですね わたしは友人のお見舞いで私立病院へ行きました。 その時初めて病院内に入ったんですがとても綺麗で広かったです どこの病院でも待合室?が居心地悪くて嫌なんですが ここは雰囲気がよかったです。 看護師さんたちや先生も少しの時間しかいませんでしたが 優しそうでした。 わたしも何かあったらここに入院したいです 私立だと設備整ってるイメージがありますよね ただ友人は夜は怖いと言ってました。
那覇市立病院 の近隣にある病院のご紹介です。
田崎病院 | 沖縄県那覇市字松川319 |
うえばるクリニック | 沖縄県那覇市字宇栄原678 |
沖縄南部療育医療センター | 沖縄県那覇市寄宮2-3-1 |
宮城小児科医院 | 沖縄県那覇市牧志2-16-5 |
町田医院 | 沖縄県那覇市字松川299-7-1F |
安謝小児クリニック | 沖縄県那覇市安謝215-1 やしま産業ビル1・2F |
仲原漢方クリニック | 沖縄県那覇市牧志2-18-27-1F |
モモクリニック | 沖縄県那覇市牧志2-16-45 統合医療ビル2F |
高良内科医院 | 沖縄県那覇市楚辺2-25-11 |
石原耳鼻咽喉科医院 | 沖縄県那覇市久茂地3-17-16 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
ふぇるめーるさん
長濱眼科 口コミ
ものもらいが治らなくて初めての来院。院内は清潔感があり、受付の方も検査の方も気さくな感じで打ちとけやすかった。先生もこちらから質問しやすい雰囲気があり説明もわかりやすく安心して受けることができた。大変よかったです。 -
きゅうさん
やんハーブクリニック 口コミ
補助によりただなので(笑)インフルエンザの予防接種のため受診しました。
こじんまりとした小さなクリニックですがきれいです。
子供の皮膚アレルギー辺りに詳しい先生がいらっしゃるとかで有名……だったはず。
ロビーは子供連れのお母さんばかりでした。子供が遊びやすい待合室で、絵本などはもちろん、テレビではアニメが流れています。
先生の対応も丁寧で、普段は範囲外のはずの私でも快く予防接種して下さいました。
ただ、普通に受診しようとするとお値段が少々……お高めかもしれません。それに見合うだけのいい病院だと思うので、お子さんのことでお困りだったら一度受診してみてもいいかと思います。 -
はいじさん
しみず胃腸内科21 口コミ
院長先生が検査に入っている時には待ち時間が長くなる事もありますが、症状によってベッドで休ませてくれたり、先に点滴してもらえたり、待っている時間も苦にはなりませんでした。看護師さんや受付の皆さんも親切で安心感があります。院長先生も優しく、いつも真剣に体調の事を考えて、その時最適な方法を一緒に考えてくれるので、まだ通い始めて数回ですが、ここなら大丈夫と、とても安心しています。 -
まりさん
そけん小児科医院 口コミ
私が家族旅行で沖縄に旅行に行った際に、息子が、鼻水と咳がでていたので、そけん小児科へいきました。先生は、男性で優しく説明して下さいました。スタッフの方も感じが良く、会計も待つことなくスムーズでした。看護師さんが、鼻水を吸入してくれました。病院内は、清潔感があり待合室も広かったです。予防接種の子供達とは待合室が別なので、感染する心配がないので安心できます。予防接種の注射は看護師さんがしてくれるようです。 -
ひめさん
西町クリニック 口コミ
小児科、内科、皮膚科を診てくださるので、いつも待合室は患者さんでいっぱいです。
先生は、とても温かく、親身になって診察してくださいます。
我が家も家族みんなでお世話になっています。
休みの日でも、急に発熱などあった場合は病院に電話をすれば、先生のご都合がついた場合、診察してくださるようです。
よく、離島などにも診察に出かけておられ、乳児検診の会場でもお見かけするので、いつお休みになられているのかと思います。
病院の雰囲気は待合室にはテレビ、雑誌や子供用の絵本、ドリンクの自動販売機、ウォーターサーバーもあり割と退屈しないで待っていられます。