草創舎動物病院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
草創舎動物病院
郵便番号 | 187-0045 |
---|---|
住所 | 東京都小平市学園西町2-11-33 |
電話番号 | 042-346-8877 |
診療科目 | 獣医科 |
草創舎動物病院 の近隣にある病院のご紹介です。
加藤動物病院 | 東京都小平市仲町505 |
小平獣医科病院 | 東京都小平市学園東町2-3-4 |
にれのき動物病院 | 東京都小平市天神町2-10-19 |
こだいら西動物病院 | 東京都小平市上水新町1-24-34 |
津田町獣医科医院 | 東京都小平市津田町2-25-4 |
藤本愛玩動物病院 | 東京都小平市花小金井南町3-24-8 |
えじま動物病院 | 東京都小平市小川町2-1344-2 |
すいれん動物病院 | 東京都小平市小川町1-783-2 |
栗本動物病院 | 東京都小平市回田町251-8 |
アカシア動物病院 | 東京都小平市仲町210-2-101 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
みっきさん
佐々木動物病院 口コミ
私は猫を飼ってます。その猫の健康診断や、病気の時にお世話になっている病院です。病院の目の前に駐車場がありますので、車で行くのに便利です。待合室はガラス張りで、陽がさんさんと入ってきて明るい雰囲気です。雑誌も置いてありますので、待ち時間の暇つぶしになります。受付の方も獣医さんもとても優しく、丁寧です。先生は、分からないことを質問すると丁寧に答えてくださいますし、色々とアドバイスしてくださいます。会計の時には、受付の方が料金の内訳を細かくしてくれるのでわかりやすいです。クレジットカードも使えますが、アニコムの保険を使う場合には現金のみとなっているようです。 -
nochiさん
三鷹通りどうぶつ病院 口コミ
16才のロシアンブルー男の子の食欲、元気がなくなり、衰弱しない内に診てもらおうとこちらのサイトの口コミにて三鷹通りどうぶつ病院を知り初めて伺いました。
院長先生、看護師さん共とても対応が良く、診察も丁寧でこちらにも良く解るように熱心に説明して下さいます。
診察結果は腸管腫瘍で16才なので手術自体出来るか先生もこちらも悩みましたが、幸い16才にしては血液検査の結果が良かったので、先生ももし自分の子なら手術するとおっしゃって頂けたので、手術するなら早い内にとその3日後にお願いしました。
高齢なので先生も多少緊張していたとは思いますが見事摘出成功して下さりました。翌日の診察も定休日だったのにも関わらず診て頂き、お値段の方もすごく良心的で本当に感謝しております。
今は術後4日目、少しずつご飯も食べてくれて一安心しております。
とても素敵な先生が三鷹に来て頂いて本当に安心してます!! -
purinnさん
王子ペットクリニック 口コミ
2頭飼いになってから、出来るだけ近い病院が何かと便利だろうと考え、近くの幾つかある動物病院を調べた中で、王子ペットクリニックを選びました。初めての病院に行くのは不安ながらも、とても親切な明るいスタッフの方々の対応にホッとし、先生の丁寧な診察、納得いくまでの詳しい説明に満足しました。先日、内視鏡での手術を受けた際も丁寧な説明と信頼出来る先生ということで安心してお任せできました。小さい命を託す動物病院には信頼できる先生に出会うことは大切だと実感しています。 -
あずさん
たかぎ動物病院 口コミ
この春先からお世話になっております。動物の視点、飼い主の立場に立ってお話してくれます。頼りになるホームドクターです。多分ご自宅だと思いますので緊急時も診ていただけるかなとホッとしています。今後とも長くお世話になるつもりです。 -
ぷくぷくさん
あきペットクリニック 口コミ
下半身麻痺のわんこを散歩中に多数の方から勧められ、行きました。
水中トレッドミルによるリハビリ、鍼治療歴30年のよく効く鍼、丁寧なリハビリ指導、タオルと包帯でササッと作るコルセット。
最初にここに来ていればルビーも下半身麻痺にならなかったと思います。皆さんが勧められるわけです。
料金も鍼2500円、
水中トレッドミルのリハビリ+酵素マイクロバブルバス= 5000円
大変良心的で助かります。
マスコミに出て宣伝ばかり上手な病院にめちゃくちゃな手術をされ、背骨に開けた穴から脊髄が完全に飛び出したまま10日間放置され下半身麻痺になりました。
動物を慈しむ心が少しでもあるなら、経験もないのに椎間板の手術なんてできないはず。表面は大変親切なのに実は動物が歩けなくても命を落としてもどうでもいいなんて酷過ぎます。
失敗は獣医養成課程に原因があり個人の責任ではない(録音あり)と言われて納得する飼い主はいません。
卒業数年で開業した病院は経験がないのに何でもやっちゃって本当に怖いので、ベテランと中堅、若手が協力し合って診療しているこの病院をお勧めします。