飯田橋鈴木内科の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
飯田橋鈴木内科
| 郵便番号 | 162-0824 |
|---|---|
| 住所 | 東京都新宿区揚場町2-14新陽ビル1F |
| 電話番号 | 03-3260-3131 |
| 診療科目 | 循環器科,内科 |
飯田橋鈴木内科 の近隣にある病院のご紹介です。
| 腎研クリニック | 東京都新宿区高田馬場1-33-13 千年ビル1F |
| 目白病院 | 東京都新宿区下落合3-22-23 |
| つのはず診療所 | 東京都新宿区新宿5-17-11 白鳳ビル8F |
| 南海記念診療所 | 東京都新宿区市谷田町1-1-3 |
| KDDIビルクリニック | 東京都新宿区西新宿2-3-2 KDDIビル1F |
| 星野こどもクリニック | 東京都新宿区中落合2-16-26 |
| アネックスビル診療所 | 東京都新宿区横寺町55 アネックスビル5F |
| 新宿駅前クリニック | 東京都新宿区西新宿1-11-11 河野ビル2F |
| 伊藤医院 | 東京都新宿区富久町28-5 |
| 早稲田診療所 | 東京都新宿区西早稲田3-17-23 サンファミール西早稲田2F |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
ヒロセさん
ふくクリニック 口コミ
素人なのでわかりませんが、とてもいい病院だと思います。
3年ほど前に、職場で過呼吸をおこしてしまい、診察に伺いました。
女性の先生でとても話しやすく、病院まで1時間ほどかかっていましたが、ここに通ってよかったです。
軽度のストレス状態だったのですが、たくさんの薬を処方する訳ではなく、問診に応じて、回復したと判断したら徐々に薬を減量し、時期をみて止めてくれました。
別の病院で、症状が落ち着いていても1年以上同じ薬を同量で服用されたこともあったので、そういった病院に比べるととてもいい病院ではないでしょうか。
当時の会社は、職種的な問題もあり、心療内科に通う人間は受け入れられないとの事で辞めざるを得なくなってしまいました。しかし、現在は転職して無事二年目になりました。無理をしすぎないよう、自分で調整しながら、元気に働いています。 -
めえさん
林外科病院 口コミ
初診で電話した時点で整形外科の診察が終了してしまっていたのですが、症状などを話すと受付の方の判断で外科の先生に聞いてくれ、その日に診察してくれることに。外科の先生でしたがきちんと診てくれました。レントゲンも撮りましたが診察料も安かったです。 -
はにーさん
池袋こころのクリニック 口コミ
まだ開院して1年ぐらいの新しいクリニックで、私がパニック障害になりどこのクリニックも数週間待ちと言う状態の中、困って電話をしたところ、すぐに対応していただけました。
初診の時は、カウンセラーの看護師さんが、生い立ちから今に至るまでの話をじっくり丁寧に聞いてくれて、何が原因で病気になったのか原因を探してくれます。患者の身になって、一緒に考えてくれるという面では本当に素晴らしい方です。先生も、本当に親切で、会社内の事、プライベート面でも親身に話を聞いてくれます。処方して頂くお薬も、その時その時の体調に合わせて処方してくださいますし、「お薬だけに頼らない治療」という部分で、呼吸法も教えて下さいました。
あれだけ、過呼吸や、突如襲ってくる、発汗、動悸、めまいも今ではかなり改善されて電車に乗る恐怖感もなくなりましたし、不眠症もだいぶ治まってきた気がします。あと、おススメの点は、携帯で受付けが出来き、待ち人数がリアルタイムに確認できるので、クリニックの中でひたすら待たなくてはならない・・という事が全くないのでとてもありがたいです。あと受付にある『アロマ加湿器』から癒しの香りがするのですが、病状に合わせた癒しの香りのオイルを、看護師さんが紹介もしてくれたりします。とにかく、アットホームな、患者さんに優しいクリニックなので、心療内科に行きたいが、行きにくい・・と思って勇気が出ない方は行ってみてください。 -
なずなさん
三軒茶屋ウィメンズクリニック 口コミ
2Fが入口ということもあり、入りやすく、明るくてよい雰囲気です。診察室・トイレ・処置室みたいなところも綺麗にされていて好印象が持てました。とくに待合室はカフェみたいで、結構くつろげるかも。若い患者さんが多く、人気があるクリニックというのも何となくうなずけました。でも、待ち時間が長かったのが、タマにキズ・・・。 -
木村さん
うすだレディースクリニック 口コミ
不妊治療をするにあたって、病院選びには慎重になりましたが、今の段階では私もうすださんの評判には納得しているという状態です。
先生はてきぱきと動かれる先生で、診察も検査も動きがとてもスムーズですが、なんと言うか一言一言言葉数は多い先生ではありませんが、優しい方なんだなぁという部分が随所に見えます。
基礎体温を測っていただけの状態からのスタートだったので、ひとまずホルモン検査から、という流れでした。
採血で済むので難しい検査ではないのですが、検査するホルモンの種類、結果次第でどのような治療計画になっていくのか、この段階で丁寧に明確にしてくれ、心の負担が少なく済んでいると思っています。














