MIWA内科胃腸科CLINIC葵の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
MIWA内科胃腸科CLINIC葵
郵便番号 | 461-0004 |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市東区葵2-14-14 M-stageAoi1F |
電話番号 | 052-933-1177 |
診療科目 | 胃腸科,内科,肛門科 |
MIWA内科胃腸科CLINIC葵 のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
大腸カメラは痛い さん / 2011/10/17
- 痛くない大腸カメラを探して、このクリニックを見つけました。ほんとうに痛くなかったです。他のところで何度も受けていて毎度、つらかったのですが、ほんとに痛くなかったです。感激したので、ネットの口コミを探して書いています。本当にオススメです!
MIWA内科胃腸科CLINIC葵 の近隣にある病院のご紹介です。
エムオーエー名古屋クリニック | 愛知県名古屋市東区筒井3-4-17 MOA名古屋会館2F |
土方クリニック宮田医院 | 愛知県名古屋市東区百人町109 |
森本医院 | 愛知県名古屋市東区矢田5-1-8 |
砂田橋クリニック | 愛知県名古屋市東区大幸4-14-22 |
さくら整形外科・眼科 | 愛知県名古屋市東区筒井町4-25-1 |
中川整形外科・内科 | 愛知県名古屋市東区泉3-27-8 |
白壁循環器内科 | 愛知県名古屋市東区白壁3-12-13 中産連ビル7F |
徳川皮フ科内科クリニック | 愛知県名古屋市東区山口町15-8 プライムガーデン徳川1F |
ココカラハートクリニック | 愛知県名古屋市東区泉1-23-36 NBN泉ビル4F |
平樹クリニック | 愛知県名古屋市東区古出来3-1-8 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
otomezaさん
豊橋市民病院 口コミ
20代の頃から、ずっと膝の痛みに悩まされていました。
近所の整形外科に何度も相談しましたが、原因は分かりません。
あまりに痛みが続くので、一度MRIを撮った方が良いだろうと言われ、設備の整った豊橋市民病院を訪れました。
MRIの結果、膝の腫瘍を発見。
悪性ではないだろうと言われましたが、手術する事を選択し、一昨年の冬、腫瘍摘出の手術を受けました。
2泊3日の入院で、術後の経過も良好。
今では、嘘のように膝の痛みがなくなりました。 -
usafooさん
岡崎市民病院 口コミ
愛知県は岡崎市の市外から少し離れた山の上に平成10年に移転され、まだ新しい感じのする総合病院です。診療科目も31で、救急病院でもあります。救急センター・周産期センター・血液浄化センターも併設されて、市内のみならず、近隣町村の拠点病院となっています。一般診療は平日の午前のみとなっていますが、救急外来もあるので、急な病気や怪我にも対応されています。入口から広い待合ロビーがあり、各診療場所受け付けはわかりやすくなっています。二階へはエレベーターがあり、車いすでも簡単に昇降できるようになっています。常に混んでいるので、受付、診療、会計はそれなりの時間はかかりますが、売店、自販機ルームなどの休憩スペースもあります。病床数も650床と結構な数があります。息子が手術・入院した時は、職員さん、皆さんに親切にしていただきました。対応も中規模病院で忙しい中、指導が行き届いていると思います。駐車場も第1?第5駐車場まであって、1300台ほどの駐車が可能となっています。山の上にあるので、駐車場も段々になっていて、遠くにしか停められない時は、病院施設まで階段を使ってかなり歩かなくてはいけませんが、歩行困難者優先駐車スペースが病院入口前に広く設けられています。 -
恵子さん
そうだこどもクリニック 口コミ
事前予約で待ち時間なく診察してもらえるのが本当に嬉しいです。
相談にものってくれるし、診察中に子供をあやしてくれるので、病院嫌いのお子さんでも安心して診てもらえると思います。
駐車場もあるので、車での通院も可能です。
一度診てもらえば、次回も何かあったらお願いしようと思える病院です。
-
土建屋のオッサンさん
北里クリニック 口コミ
院長先生は今までに出会ったドクタ-の中では最高の人格者。ドクタ-としてのフィロソフィ-を持って見える。副院長先生についても院長同様親切.丁寧な診察。スタッフについても親身になって接していただける方ばかりてす。早期癌発見していただき命を救われた。 -
はむさん
樋口整形外科 口コミ
樋口整形外科は、近所では評判の良い整形外科なので行ってみました。評判が良いせいか、夜とても混んでいました。全部で1時間半くらいかかってしまいました。でも、詳しく検査してくれ、リハビリを担当している看護師か先生に事前に詳しく話をして、その後、院長に診てもらうという流れでした。症状は腱鞘炎のような症状だったのですが、いただいたアドバイスや湿布などの貼り方で症状が軽くなったので一度行っただけで済みました。