ゆかりレディースクリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
ゆかりレディースクリニック
郵便番号 | 650-0021 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市中央区三宮町1-4-9 ウエシマ本社ビル3F |
電話番号 | 078-391-7887 |
診療科目 | 内科,婦人科 |
ゆかりレディースクリニック のロコミ (全6件)
おすすめ!口コミ情報
-
ワカ さん / 2012/11/16
- ゆかりレディースクリニックとても良いと思います。三宮の駅から近いのも立地的にもいいし、クリニックは病院に来た感じがなく、エステでも来たような清潔感明るさがあり、スタッフの方も先生方も全て女性で凄く親切でわかりやすい説明と、何でも話しが出来るような気さくがあり、内診時も緊張を解くように話しかけてくれたり、今まで婦人科受診には抵抗がありましたが、ここなら抵抗なく行けると思います。
-
うっちー さん / 2012/08/06
- このクリニック最悪でした。 更年期の治療の相談で、初めて行き ましたが、診察、カウンセリングもないままに、いろんな検査をすると言われました。がん検診は必要ないとこちらが、言ったところ、院長なる人物が出てきて、高圧的な態度で物申されました。このクリニックは、患者のためではなく、金儲け主義のクリニックと判断し、帰りました。付け加えると、岡山は田舎だからと、偏見のある発言もしていました。そう言われた院長の出身大学は、琉球大学ですが、岡山の事を田舎とよく言えたと思います。しかも、患者に対して、「挑戦的な態度」といわれたので、びっくりしました。医師として」、どうなのでしょうか・・。
ゆかりレディースクリニック の近隣にある病院のご紹介です。
いざわ内科クリニック | 兵庫県神戸市中央区橘通4-2-18 |
春日野会病院 | 兵庫県神戸市中央区野崎通4-1-2 |
うすき内科・循環器科 | 兵庫県神戸市中央区野崎通3-3-27 |
小山田クリニック | 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-3-6 LS神戸101 |
神戸赤十字病院 | 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-3-1 |
なごみクリニック | 兵庫県神戸市中央区元町通1-14-2 明松ビル2F |
王子クリニック | 兵庫県神戸市中央区籠池通5-1-25 介護老人保健施設プリエール7F |
西田医院 | 兵庫県神戸市中央区若菜通4-2-4 NKラポート201 |
横山医院 | 兵庫県神戸市中央区吾妻通6-1-2 |
間森診療所 | 兵庫県神戸市中央区御幸通8-1-6 神戸国際会館13F |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
よっちゃんさん
こむら皮膚科クリニック 口コミ
子供と一緒に行くので、待ち時間の間に外出でできるので助かっています。どのくらい時間がかかるのかも教えていただけますし。
先生が子供になれてらっしゃるので安心です。 -
tammnoさん
津田内科医院 口コミ
家族4人でインフルエンザの接種でお世話になりました。また、子供たちのかかりつけのお医者さんも津田内科医院です。近隣のみなさんの人気のある医院です。先生も物腰がやわらかく、こどもたちも予防接種に対する嫌悪感をやわらげてくれます。受付の女性も接客にこなれた感じなので安心感があります。夜は7時までなのですが患者さんが多ければ先生は頑張って時間外でもみてくれるのが非常に好感度高いです。いつまでも先生には元気でいてほしいです。 -
おまめさん
遠藤産婦人科医院 口コミ
優しく、丁寧で温厚な院長先生でした。病院もすてきで婦人科だけではもったいないです。赤ちゃんを産める病院にしてください♪みんな待ってると思います♪ -
jijiさん
兵庫県立がんセンター 口コミ
付き添いで行ったのですが、この病院でまず一番印象に残ったのは、看護師さんやスタッフの方たちが非常に優しく親切だということです。
敷地内は、とても広く通路もゆったりとスペースがとられていて、きれいに掃除されていて、清潔感があります。ところどころお花も飾られていて、優しい印象の病院でした。
医師も検査の結果など、丁寧に説明してくださり、治療内容の説明も明快でした。
病院内にはレストランや売店があり、会計の前にはテレビがあるので待ち時間も快適に過ごせました。 -
おがこさん
木村産婦人科 口コミ
木村産婦人科は住宅街の中にある小さな個人医院ですが患者さんで賑わっています
車は屋根付きガレージに一台駐車できますが、あとは医院前に停める等しているようです
時間問わず患者さんは多いようで診察時間30分前に行った時には診療時に先生が「今日は症状について全て説明できないから」と仰っていたほど人気です
特に私が行った時は受付の方と先生二人だけだったので忙しかったのだと思います
受付に手書きのお知らせ、内診台は昇降式ではなく2、3段の踏み階段を使用して昇る等飾り気がなくアットホームな雰囲気です
先生は女医さんで何でもハッキリ言って下さいます
説明は「これを受付で読んできてください」と小冊子などを渡されることがあります