くぎぬき医院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
くぎぬき医院
| 郵便番号 | 573-0032 |
|---|---|
| 住所 | 大阪府枚方市岡東町18-23 枚方近畿ビル6F |
| 電話番号 | 072-844-6116 |
| 診療科目 | 心療内科,神経科,精神科 |
くぎぬき医院 のロコミ (全2件)
おすすめ!口コミ情報
-
モアザンブランジーノ さん / 2012/03/30
- 5年間お世話になっております。 とても信頼のおける医院です。 初診にペーパーテストがありますので 話だけを聞いて判断しないのでとても信頼できます。
-
chartsy2011 さん / 2011/09/01
- 心療内科を探していて、インターネットで調べくぎぬき医院へ来院しました。 院内はあまり広くはないですが、ゆったりとした曲が流れていてとても落ち着ける雰囲気です。 待合室には割と患者さんがいらっしゃるので、事前に予約すれば長時間待たされるということはないようです。 診察室では看護師の方は入って来ず、院長先生と二人でカウンセリングします。院長先生はとても気さくで、お話がしやすい方でしたので、薬の相談もしやすかったです。
くぎぬき医院 の近隣にある病院のご紹介です。
| ますい心療内科 | 大阪府枚方市大垣内町2-6-5 松下ビル4F |
| 松村クリニック | 大阪府枚方市岡東町13-22 ウィステリア枚方ビル7F |
| 関西記念病院 | 大阪府枚方市西招提町2198 |
| 総合病院 東香里病院 | 大阪府枚方市東香里1-24-34 |
| もりクリニック | 大阪府枚方市楠葉並木2-39-1 ロイヤルアーク楠葉並木1F |
| 渚クリニック | 大阪府枚方市渚南町25-12 |
| 岡田クリニック | 大阪府枚方市南楠葉1-26-5 クリスタルパレス中西201 |
| やすだメンタルクリニック | 大阪府枚方市岡東町14-43 田口ビル6F |
| かわむらのりこクリニック | 大阪府枚方市南楠葉1-30-1 エクセレント辻ビル2F |
| かわむらのりこクリニック | 大阪府枚方市南楠葉1-30-1 エクセレント辻ビル2F |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
あきポンさん
T-クリニック 口コミ
ワキと膝下、腕の脱毛を行いました。
会社からも近くて通いやすかったですし、思っていたよりも痛みを感じなかったので安心して通うことができました。
回数を重ねるごとに効果を実感でき、クリニックに通うのも楽しみでした。
ムダ毛もなくなってツルツルお肌に満足しています。
-
hyn2さん
野木外科診療所 口コミ
地元に親しまれた町のお医者さんです。
外科・内科両方診てもらえるので、便利です。
外見は大きなビルですが、診察する先生は一人です。
診察は丁寧で、ひとりずつに時間をかけて診てくれます。
待ち時間が長くなりがちなのですが、電話で予約をとることができ、順番がちかづくと折り返し電話をかけて呼んでもらえます。(それでも待合室でかなり待ちます)
受付時間は午前8時30分?11時30分/午後4時?7時30分
診察時間は午前9時30分?12時00分/午後5時?8時00分
水曜午後・木・日・祝日休診
お薬は裏手の駐車場そばに薬局があり、そこで受け取ることができます。
-
みっさぁさん
永山病院 口コミ
私の家の近くにある病院なのですが、少し前に大幅に改装したので、昔は汚い病院というイメージが少しありましたが、今はとってもきれいな病院になっています。診療所も隣にあって軽い風邪でも重症の時でも永山病院という感じで、とっても便利ですね。
この病院は総合病院なので、病棟も広くていつもお見舞いの人がいるという感じです。テレビとかもちゃんとあって、病院食もまずくは無いと思います。だからこの辺の病院では優良な病院だと思います。 -
hyn2さん
大森耳鼻咽喉科医院 口コミ
場所柄か、子どもの患者さんが中心です。
先生も子どもの扱いに慣れておられます。子どもが身構えてても、
鼻に器具を差し込むときなど「かっぱ!」と言わせて、気道が開いた瞬間シュッっとやってくれたりします。
待ち時間は相当長いです。待合室がいっぱいになりますが、
すぐそばに平和堂などお店がたくさんあるので、順番までに「出かけます」一言添えて出れば買い物ができて便利です。
駐車スペースは2~3台ですが、バス停がすぐ近くにあります。 -
かぴー。さん
市立柏原病院 口コミ
市立柏原病院は、内科や小児科、眼科、耳鼻咽喉科、産婦人科などたくさんの科を有する大きい病院です。レントゲンなどはもちろんのこと、MRIも撮影できますし、入院も出来ますし、調子の悪い時は柏原病院へ行けばほとんどの診察はしてもらえます。待合室は広くて圧迫感はありませんし、小児科の前にはお子さんが遊べるスペースも設けられています。午後の診察もしている科もありますし、具合の悪い時は電話してから行くといいかと思います。














