かなもり外科胃腸科肛門科クリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
かなもり外科胃腸科肛門科クリニック
| 郵便番号 | 006-0819 |
|---|---|
| 住所 | 北海道札幌市手稲区前田九条11-9-20 |
| 電話番号 | 011-686-1212 |
| 診療科目 | 外科,胃腸科,肛門科 |
かなもり外科胃腸科肛門科クリニック のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
バスケット さん / 2012/07/02
- かなもり外科胃腸科肛門科クリニック 手稲区の手稲街道沿いにあり、石狩市からでも、西区・北区からでも通いやすい病院です。外科胃腸科より肛門科の受診で来ている患者さんが多いと思います。痔の治療や診察、特に手術・入院は非常に腕が良くてすごく評判の良い人気のある病院です。手術施設や入院施設もしっかりしていて、看護師の対応も非常に良いと思います。女性の患者さんも多いので抵抗なく利用できると思います。札幌で指折りの病院です。
かなもり外科胃腸科肛門科クリニック の近隣にある病院のご紹介です。
| 手稲いなほ外科整形外科 | 北海道札幌市手稲区稲穂二条3-6-1 |
| うえと医院 | 北海道札幌市手稲区前田六条15-2-1 |
| 新発寒ファミリークリニック | 北海道札幌市手稲区新発寒五条5-6-1 |
| 手稲いなほ外科整形外科 | 北海道札幌市手稲区稲穂二条3-6-1 |
| 手稲渓仁会クリニック | 北海道札幌市手稲区前田一条12-2-15 |
| わだ内科外科クリニック | 北海道札幌市手稲区金山一条2-1-16 |
| 札幌緑誠病院 | 北海道札幌市手稲区西宮の沢四条4-18-11 |
| 手稲渓仁会病院 | 北海道札幌市手稲区前田一条12-1-40 |
| わたなべクリニック | 北海道札幌市手稲区富丘二条7-2-6 |
| わだ内科外科クリニック | 北海道札幌市手稲区金山一条2-1-16 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
白ちゃんさん
竹田皮膚科医院 口コミ
子供の病気で付き添いで行きました。先生は優しい男の先生で丁寧に病気のことや、これからの治療のこと説明してくれました。病院は二十年くらいやっているので、比較的新しくて、きれいな病院です。駐車場も5台くらいは停められるし、五稜郭から近いので電車、バスの交通機関を利用しても、通えることができます。午前中は、込んでいますが、午後からは、比較的すいているので、午後から行ったほうが待たなくてすむかもしれません。安心です。 -
ドールさん
山の手通八木病院 口コミ
膝の関節が痛く、専門病院との評判を聞き受診しました。受付の方の対応も親切。看護師さんも先生も親身に診察をしてくださり、とても満足して帰ってきました。 -
ふうなさん
札幌佐藤病院 口コミ
札幌佐藤病院さんでは、精神科の先生のほか、心理士の方に診ていただくこともできるようです。
当たり前のことかもしれませんが、心理士の方は「話を聞いてくださる」のであり、精神科の先生は「状態を見て薬を処方してださる」のがメインです。
その温度差に少し戸惑うこともありますが、「薬の量の増減の目安ばかりを気にする」先生にあたったことはありませんので、お話ししたいことなどがあれば、迷わず相談されてはいかがでしょうか。 -
8312hanaさん
とがし小児科 口コミ
ある日、6ヶ月の子供の手足とお腹に発疹が出ており、幼少期私が通っていた、とがし小児科を受診しました。
大きな医院ではありませんが、院内はキレイに清掃されており、スタッフの対応も良いです。小児科だけあって、待合室は子供が飽きないように、おもちゃや絵本、落書きスペースなどあります。
ベビーベッドもあるので、ねんね期のベビーも安心して連れて行けます。
院長先生は初老の男性ですが、元気いっぱいでとてもいい先生です。症状や体調を確認するための質問の仕方が独特で、しかも大声なので、初めての方は驚いてしまうかもしれませんが、とても信頼出来る先生だと思います。
しかも、院内処方箋なので、具合の悪い子供を連れて薬局に足を運ぶ手間がはぶけるので、とても助かります。 -
モンモンママさん
ともこレディースクリニック 口コミ
5年前細胞診で異形細胞になってから半年に一度経過観察をしていました。半年前にコルポ診でガンになっていない段階で円錐切除を薦められ納得できず知人の紹介でこちらの病院に来院。同じ精密検査でも細やかで痛みもほとんどなく結局手術の必要性は現段階ではないことになり3ヶ月に一度経過観察で診てもらっています。信頼できてデリケートゾーンの内診も痛くなく丁寧で安心して診てもらえる先生です。
個人医院ですが信頼おけるドクター。混んでいますが待っても意味がある病院です。














