愛光病院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
愛光病院
郵便番号 | 243-0005 |
---|---|
住所 | 神奈川県厚木市松枝2-7-1 |
電話番号 | 046-221-1737 |
診療科目 | 神経科,精神科,神経内科 |
愛光病院 のロコミ (全2件)
おすすめ!口コミ情報
-
ひろゆき さん / 2013/07/08
- 僕も障害者です 病院の悪口はやめてください 病院の先生や看護婦さんは僕の病気をなおしてくれました 感謝しています デイケアでは仲間ができました 感謝しています
-
タツヤ さん / 2013/05/20
- いきなりですが、私は精神障害者で愛光病院に通院しております。 自分で言うのもおかしいですが、私は人間のクズ以下です。 大変な、ご迷惑をお掛けしています。 愛光病院の評価をさせて頂くのですが、こんなバカなブタの評価などであてになるかどうか?分かりませんが、よろしくお願い致します。 とても驚くほど心に届くのは、お医者様、看護師様、受付様、デイケアのスタッフ様、ケースワーカー様の対応とおしみの無い愛情です。 お医者様は精神病の事だけでなく体重や血糖値の事まで心配してくださり、具合が悪いときや何か問題があった時など笑顔で対応してくださいます。 看護師様は大変お忙しいのでしょう、アンケート調査などの病院では普通しない事までしておりその時の心のこもった愛情は忘れる事のできない思い出です。 ケースワーカー様は障害年金の事で大変お世話になりました。 担当してくださった方に挨拶や感謝の言葉を贈っても相手にされないなどありましたが、それはお忙しいのと私がクズだからです。 デイケアのスタッフ様は思いやりがあり、疲れている時や大勢いる場所で気分が落ちている時などそっと声をかけず他の方を心配し やさしく声をかけていらっしゃいました。 愛に光と書くだけに神々しい、やさしさに満ち溢れた病院です。 病気で苦しんでいる方々、勇気をもって門を叩いてみてください。
愛光病院 の近隣にある病院のご紹介です。
鈴木内科クリニック | 神奈川県厚木市林3-6-38 |
七沢リハビリテーション病院 脳血管センター | 神奈川県厚木市七沢1304 |
おおぞらクリニック | 神奈川県厚木市中荻野726 |
相州メンタルクリニック | 神奈川県厚木市泉町15-12 |
ほんあつぎ駅前心療内科 | 神奈川県厚木市中町2-2-8 厚木センタービル4F |
厚木佐藤病院 | 神奈川県厚木市小野759 |
あつぎ心療クリニック | 神奈川県厚木市中町4-6-9 |
厚木佐藤病院 | 神奈川県厚木市小野759 |
ふたば整形外科 | 神奈川県厚木市水引2-1-15 |
厚木市立病院 | 神奈川県厚木市水引1-16-36 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
こーさん
横浜青葉台クリニック 口コミ
初めての乳がん検診です。土日診療、予約が必須(マンモがある個人病院で予約は2?3週間後です。)、触診、マンモは男性医師です。超音波は女性医師でした。(超音波の結果は教えて頂けませんが。)待合室の患者さんが10名ほど居り皆、健診のようでした。触診は一瞬で3秒ほど、両手で揉み終了。神奈川県の健診ではセカンドオピニオン的な二重読影があるそうです。
触診は院長、マンモは30代位の男性医師です。触診時間、問診時間は3-5秒で、院長のお顔を見る時間はありませんでした。超音波は女性医師でした。(超音波の結果は教えて頂けませんが。)他のスタッフさんは健診を粛々と進める感じです。 -
ケンケンさん
さむかわ富田クリニック 口コミ
HPには予約制開始とあったが、TELすると初診は対象外と断られ、9時前に受付をしても予約者が次々来院し、2時間以上待たされても何の対応もされず本当に酷い目にあった -
ジジさん
松井クリニック 口コミ
診察が的確で安心しておまかせできます。
相談も丁寧に聞いてくれます。
良い先生、スタッフさん、良い雰囲気の病院でした。
肌の調子も順調に良くなっています。 -
ari3さん
横浜みのるクリニック 口コミ
横浜みのるクリニックは、一般内科を中心に消化器内科・外科と地域の主治医を目指しているようです。院長の金医師は人あたりがとてもやさしくて、きちんとお話を聞いてくれるので、初診の人でも安心してかかれると思います。
設備としては、内視鏡検査などは最新鋭の検査が受けられます。私は花粉症でかかっていますが、毎年、効能や薬を飲む回数などきちんと希望を聞いてくれて、尚且つ新しい薬があれば説明をしてくれるので信頼しています! -
たかし123さん
柿生記念病院 口コミ
神奈川県川崎市麻生区にある柿生記念病院は、柿生駅の近くにある病院でもあります。近くには市民病院もありますが、一度呼吸系の喘息で診察して貰ったことがあります。他のクリニックを利用していたのですが、少々長引いていたので、その原因を探るために診療して貰った記憶があります。実際に痰を採取して、顕微鏡で検査をするそうで、緊張しましたが、目だった病気ではなく普通の喘息であると診断されました。薬も、喘息に定評のある吸い込み型の薬を処方され、毎日実践していたらいつの間にか治ってしまいました。