うめつ内科 糖尿病・内分泌クリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
うめつ内科 糖尿病・内分泌クリニック
| 郵便番号 | 064-0953 | 
|---|---|
| 住所 | 北海道札幌市中央区宮の森三条5-2-35 | 
| 電話番号 | 011-631-8400 | 
| 診療科目 | 内科 | 
うめつ内科 糖尿病・内分泌クリニック の近隣にある病院のご紹介です。
| 土田内科・循環器科クリニック | 北海道札幌市中央区南十一条西21-4-33 | 
| 札幌フジクリニック | 北海道札幌市中央区北四条西5-1-5F | 
| さっぽろ山鼻内科・糖尿病クリニック | 北海道札幌市中央区南17条西17丁目3-1 | 
| 東邦内科クリニック | 北海道札幌市中央区北一条西4-2-2 GEエジソンビル札幌3F | 
| 桑園中央病院 | 北海道札幌市中央区北八条西16-28-35 | 
| 笠原小児科皮ふ科医院 | 北海道札幌市中央区南二十条西9-2-2 | 
| ねむの木クリニック | 北海道札幌市中央区南三条西10-1001-5 福山南三条ビル6F | 
| 伏見内科 | 北海道札幌市中央区南十九条西14-1-4 | 
| 大通公園循環器クリニック | 北海道札幌市中央区大通西5-8 昭和ビル5F | 
| 札幌ワーカーズクリニック | 北海道札幌市中央区北五条西2-5 JRタワーオフィスプラザさっぽろ7F | 
おすすめグルメ情報
		料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
- 
							
  ピエタさん
小樽協会病院 口コミ
小樽協会病院では、産婦人科を利用させていただきました。待合所は他の科から少し離れたところにあるけれど、フロアは他の科とつながっているので、行きずらさを感じることもなく、男性の付き添いの方も多くいました。また、主人が同伴してくれる場合は、診察室に一緒に入ってくださいと声をかけてくれるので、男性にも優しい婦人科という印象をうけました。産婦人科のエリアは淡いピンク色のもので統一されているので、とても落ち着いて受診することができました。 - 
							
  ちゃ?ちゃんさん
北海道脳神経外科記念病院 口コミ
入院、手術となると誰でも不安のかたまりになりますよね。ある外来看護師さんの対応は素晴らしかったのです。病院選びに悩んでいた私は切羽詰まり、少しでも治療や手術方法、術後のざっくりした内容を知りたくて、日曜日にダメ元で電話をしましたら、守衛さんが看護師にとりついでくれ、その時、不安を和らげるような電話対応をしてくれました。翌日すぐ受診。診察後の私に声掛けもその看護師の方がしてくれました。そのときに私は担当医や病院への信頼感が増し、お世話になることを決めました。セカンドオピニオン、大事ですね?。
首のヘルニア手術・・・整形外科だけじゃないこと・・・判ってよかったデス。もちろん担当医師も患者と向き合ってくれましたよ
 - 
							
  yun_remiさん
はまもと耳鼻咽喉科クリニック 口コミ
息子が鼻カゼを引いた時はかならず治りかけ頃に、はまもと耳鼻咽喉科クリニックさんに見て頂いています。
新しい建物の中にありますのでとってもキレイです。
平日に行けばそこまで混んでいることもなくすぐに診察室に通されます。
キッズルームも完備されており、子供も大人しく診察まで遊んでくれるので助かります!
先日、見ていただいたときは、大泣きした息子に、看護婦さんが「頑張ったね♪」と、がんばったご褒美にシールをくれました! - 
							
  kensei121さん
市立小樽病院 口コミ
市立小樽病院小児科の先生は、いつもとても親身になって、どんな話でも聞いてくれます。
病状以外の話も聞いてくれるので、とても気持ちが楽になります。
又、説明もわかりやすく、詳しく説明してくれます。
子どもにも優しく、いつもにこやか、冗談も出てきて、和やかな雰囲気です。
今までの子どもの経歴、家庭環境などからも、いろいろ考えてくれるので、とても助かります。
看護師さんも、みんな優しくにこやかです。
診察後には、看護師さん達の手作りおもちゃ(とても凝った折り紙作品など)をくれます。
 - 
							
  べるんこさん
ともこレディースクリニック 口コミ
とても優しくて、穏やかな口調で話す女医さんです。
心配なことや、気になっていることも、言いやすいです。
定期的な健診(子宮がんなど)も、先生が勧めてくれるので安心してまかせることができています。
院内もとても綺麗で、落ち着く空間です。
看護師さんも、みなさん優しいです。
先生が有名らしく、常に予約でいっぱいです。
1か月先になることもあります。
ただ、予約待ちしても安心してかかることができる病院ですよ。
車で来院の際は、近くに指定有料駐車場があり、受付で無料券をもらうことができます。 
		
		
		













