方南みどりクリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
方南みどりクリニック
郵便番号 | 168-0062 |
---|---|
住所 | 東京都杉並区方南1-41-8 |
電話番号 | 03-3321-0313 |
診療科目 | 内科,消化器科 |
方南みどりクリニック のロコミ (全2件)
おすすめ!口コミ情報
-
カエハナ さん / 2014/01/29
- 大腸の内視鏡を受けてきました。 口コミ通り、無痛で目が覚めたら終わっていました。 当日の下剤も病院ではなく自宅で済ませていけるので、気を使うこともなくトイレにいけました。 病院は清潔感もあり、安心して受けられました。 検査自体はあっというまで、事前の下剤で便を出しきるのに体力を多少とられるくらいです。 これならいつでも受けにいけます。 近い方はおすすめです!
-
りん さん / 2011/06/14
- こちらのクリニックで大腸カメラをして頂きました。前回うけたときは痛みが強かったので不安だったのですが今回はほとんど痛みもなく短い時間で終わっていました。病気もなくて安心しました。
方南みどりクリニック の近隣にある病院のご紹介です。
あんずクリニック | 東京都杉並区梅里1-7-15 カーニープレイス杉並3F |
小林医院 | 東京都杉並区今川1-17-15 エステート柿の木 |
橋本医院 | 東京都杉並区南荻窪3-25-19 |
蟹江医院 | 東京都杉並区浜田山2-18-1 フタバビル102 |
阿佐谷脳神経外科内科 | 東京都杉並区下井草1-6-2 |
西荻司ビルクリニック | 東京都杉並区西荻北3-12-10 司ビル2F |
樺島病院 | 東京都杉並区浜田山4-1-8 |
明日佳クリニック荻窪 | 東京都杉並区天沼2-3-9 伊藤ビル3F |
奥田内科クリニック | 東京都杉並区高円寺南4-26-16 芦野ビル2F |
遠藤内科医院 | 東京都杉並区浜田山3-3-9 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
生活保護者さん
すがい整形外科 口コミ
数箇所のリハビリ希望と説明も機嫌が悪いのか、生活保護者に偏見なのか、邪険な3分診断と最後に、突き指と同様に動かしていれば直ると。。リハビリだけでもお願いしたい趣旨も、此方では設備もないのでと、顔も見ずにお疲れ様でしたと告げられました。 -
なみさん
東陽町こころのクリニック 口コミ
以前お世話になりました。具合が悪くても、休職だけはできないという私に、「だめです」と真剣に諭してくださったのが印象的で、また結果的に救われました。診断書も即時に書いていただき、その後の生活についても笑顔で聞いてくださったり、「良かったですねえ」と体調が良いことを一緒に喜んでくださったり、なにより一緒に治していきましょうとこちら側を向いてくださったのが本当に心強かったです。薬の処方に関しても、微量な調整もしていただけるなど、反応の早い親切な先生です。 -
ma2miyuさん
たかまつ耳鼻咽喉科クリニック 口コミ
大変人気のある耳鼻科、たかまつ耳鼻咽喉科です。
娘は鼻風邪をひくことが多く小さな頃に大お世話になりました。
中耳炎にも何度もかかる子でしたので、切開は勿論、
チューブ留置もしてもらったこともあります。
鼻水の吸引は鉄製のやラッキョ型(笑)な子供用のやつだけでなく、
かなり細いカテーテル式の物も院長先生は使ってくれ、
子供でも奥まで鼻水をスッキリとってくれました。
と言うのは娘はアデノイド肥大症だったので、カテーテル式でないと
鼻腔が狭いためにスッキリすることができなかったのです。
なので、いつも受付けでは番号札と一緒に院長指定もしてました。
(先生を院長か、別かと指定できました)
人気のある耳鼻科なのでその分待ちますが、
外出してますカードを診察券と出せば
外へでて時間をつぶすことも可能です。
私は受付だけ先に親がして外出カード添付して一度帰宅し
時間ごろに子供と出陣してました。
確か病院のホームページもあったはず。
今日院長先生はいるか、担当の先生は…?と
確認できたかと思います。 -
iwさん
都丸メンタルクリニック 口コミ
とても優しい男性の先生で、じっくり話を聞いてもらえます。けっこう混んでいるので、予約を取るのが大変かもしれませんが、やはり平日の午後一番ですと予約が取りやすいのではないでしょうか。国領のコクティーの中にありますので、買い物ができるスーパーも建物の中にありますし、他にも内科やドラッグストアもありますし、買い物ついでに行ってもいいと思います。とても便利な場所にありますので、病院だけの用事で行かなくてもいいのがいいと思います。 -
マシュマロさん
竹腰耳鼻咽喉科医院 口コミ
駅から3分ぐらいで通院には便利です。
昔からある病院なのか、院内には患者さんが多かったです。
中耳炎を治しに行ったのですが、昔ながらの治療法のようです。
先生はおじいちゃん先生のような感じ。
感じた事は少し荒いかな?というような感じです。
細かい所で気につく所がありました。
聴力検査では操作する機械の画面が見えるなど、
子供ですと痛いのは嫌いなので、画面通りゲームのようにおしちゃうと思います。
個人的には治療に進展が見られなかったのでやめました。
私の中耳炎が稀だったので、簡単に治らなかったのが原因かもしれませんが。。。