ふくみつ内科の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
ふくみつ内科
| 郵便番号 | 607-8080 | 
|---|---|
| 住所 | 京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町23 レーベン早川I 5F | 
| 電話番号 | 075-582-1184 | 
| 診療科目 | 消化器科,内科 | 
ふくみつ内科 のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
- 
					
					
												
						
					cardiovascular さん / 2015/10/28
				 - ・良いところ いつも空いてる、待ち時間が少ない、院内がきれい、看護婦さんが感じがよい ・良くないところ 医師の説明が少なく、質問すると不機嫌になる事がある
 
ふくみつ内科 の近隣にある病院のご紹介です。
| あしはら診療所 | 京都府京都市山科区西野山中鳥井町68-1 | 
| 杉本医院 | 京都府京都市山科区音羽乙出町2-11 | 
| 岩佐医院 | 京都府京都市山科区竹鼻堂ノ前町15 | 
| 牧野クリニック | 京都府京都市山科区東野百拍子町21-2 | 
| 辻医院 | 京都府京都市山科区東野南井ノ上町12-8 | 
| 瀬戸内科医院 | 京都府京都市山科区厨子奥若林町60-1 松本ビル1-A | 
| 津田医院 | 京都府京都市山科区大宅打明町14-1 | 
| 竹内医院 | 京都府京都市山科区椥辻中在家町12-2 | 
| 洛和会音羽記念病院 | 京都府京都市山科区小山鎮守町29-1 | 
| 山科武田ラクトクリニック | 京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町92 山科駅前ラクト山科C棟3F | 
おすすめグルメ情報
		料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
- 
							
  obj*ct3*さん
杉本整形外科医院 口コミ
私自身が交通事故にあった際と、また高校生の娘が体育祭でひざを痛めた際の2回、こちらの杉本整形外科医院にお世話になりました。
リハビリ室と診察室の2部屋に分かれており、それぞれ整形外科の先生と理学療法士さんが分業されています。
また、ギブスなどの装具を作成して下さる専門の技師さんもすべての診察時間にではありませんが、来ておられます。
診察の順番待ちは、それぞれ別々にとる事ができるので、どちらかでよい時は効率よく順番待ちができると思います。
娘の怪我の際は、ちょうどお昼休みに差し掛かってしまいましたが、快く診察して下さいました。
また、ユータウンけいはんな(大型スーパー)と同じ敷地内にあるので、駐車場数も充分あり、車で通うのには便利だと思います。
 - 
							
  saraさん
都倉病院 口コミ
都倉病院には子供を連れて小児科を受診することが多いです。
院長先生が産婦人科、小児科の先生で穏やかな方です。
口数の多い先生ではないので、診察時間は割と短めですが、質問をしたら、きちんと答えてくださります。
午前の診察は月?土曜日まで毎日、午後の診察も月?金曜日までと開いている時間が多いので行きやすいです。
当直の先生も毎日いらっしゃるようで、急病の場合は時間外でも電話で連絡をしたら、親切に対応してくださいました。(うちは夜中と年末に連絡をして診てもらったことがあります。)
 - 
							
  babyさん
中部産婦人科 口コミ
今年の5月に出産しました。ようやく落ち着いてきたのでカキコ!(^^)
母親教室も父親教室もあって、夫婦で勉強になりました!
特に男の人って生まれるまで親の実感湧きにくいって聞いてたから心配だったんですけど、父親教室でお世話のこと話してもらったからか旦那がすごいはりきってくれました!
今でも沐浴は旦那が率先していれてくれるし、仕事で遅くなって私がやるとすねたりしてます(笑)
これなら二人目も安心して産めそうです。色々教えてくれた中部さんありがとうございます!(*^0^*) - 
							
  yunfatさん
国立病院機構 京都医療センター 口コミ
以前、顔面神経麻痺で入院したことがあります。研修医の先生が入院時の担当医で、少し不安がありました。ところが、その先生がすごく一生懸命対応してくださっただけでなく、教育担当の先生だと思いますが、一緒に丁寧に対応してくれました。また、看護師の対応がすごく丁寧で、いつも優しい言葉をかけてくれました。入院するのがはじめてで治るのかどうかが心配だった私にとってすごく安心を与えてくれました。こういう病院なら医者や看護師が上手に育って、高い水準の医療サービスが提供できるのだろうと思いました。 - 
							
  まなみかんさん
中部産婦人科 口コミ
前回の出産はコロナ前だったので、コロナ禍の出産は初めて!しょうがないことだけど何もかも違って不安でした。
そんな中でも私を安心させようと、出産に集中できるようにと、たくさん支えてくれた関係者の皆さんありがとうございました。
24時間365日無痛分娩に対応可能な病院はこの辺にはあまりないですし、こちらで出産ができて本当に良かったです。 
		
		
		













