大和市立病院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
大和市立病院
郵便番号 | 242-8602 |
---|---|
住所 | 神奈川県大和市深見西8-3-6 |
電話番号 | 046-260-0111 |
診療科目 | 産婦人科,心臓血管外科,脳神経外科,リハビリテーション科,整形外科,外科,精神科,放射線科,神経内科,循環器科,小児科,消化器科,呼吸器科,内科,耳鼻咽喉科,皮膚科,泌尿器科,麻酔科 |
大和市立病院 のロコミ (全2件)
おすすめ!口コミ情報
-
kumapi さん / 2012/01/05
- 産婦人科にかかりました。 全体的に清潔で、待合室も居心地が良いです。 大きな規模の病院ですが、少しも事務的な感じではなく、どの医者も看護師も親切でした。 入り口に総合受付があり、そこでは些細な質問でもきちんと答えてくれます。もちろん、場所案内もしてくれます。 駅からは多少離れていますが、バスが出ているのと、タクシー乗り場も構内にありますので、不自由さは感じません。 近所には大型ショッピングセンターもありますので、とても便利だと思いました。
-
カゼル さん / 2011/06/01
- うちから電車で30分ほどのところにひとりで暮らしている叔母が、胃がんの手術をすることになり、入院や手術の手続き、手伝い、お見舞いなどで、頻繁に訪れました。新しい病院ではありませんが、ロビーや休憩所は広くきれいにしてあり、好感が持てました。大病が初めての叔母に、看護師の方も医師の方もよく声をかけてくれて、気持ちの面でずいぶん楽になったと言っていました。手術は無事成功し、その後も通院しています。花粉症でもある叔母は、抗がん剤を飲んでいるので近所のクリニックで薬を出してもらうのはちょっと心配だと申し出ると、紹介状なしでアレルギー科の受診ができたそうです。
大和市立病院 の近隣にある病院のご紹介です。
十条通り医院 | 神奈川県大和市南林間8-23-8 |
大和徳洲会病院 | 神奈川県大和市中央4-4-12 |
岡林クリニック | 神奈川県大和市中央1-1-2第2近藤ビル2F |
くすはら内科クリニック | 神奈川県大和市下鶴間521-8 つきみ野メディカルセンター1F |
竹内内科医院 | 神奈川県大和市福田5511-2 ドルチェサクラガオカ1F |
今西内科医院 | 神奈川県大和市下鶴間1900-14 |
たなかクリニック | 神奈川県大和市桜森3-7-18 |
安斉医院 | 神奈川県大和市中央林間4-15-15 |
宮崎外科医院 | 神奈川県大和市鶴間2-10-3 |
中央林間形成・皮フ科クリニック | 神奈川県大和市中央林間4-7-20 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
ソーダさん
新ゆり山手通りこどもクリニック 口コミ
新ゆり山手通りこどもクリニックの医師は、何と言っても説明が丁寧である。こちらの質問に対して、きちんと答えが返ってくるので安心感がある。複数いる女性看護師も、総じて親切であるように思えた。診察前に状況を用紙に記入し、提出して待機する流れである。待合室には、テレビや乳幼児向けキッズゾーンがある。駐車場の提携サービスあり。診察時間を少々増やしていただけると、何かトラブルがあったときにも行けるのでもっと良いと思う。 -
まことさん
ムラヤマ内科クリニック 口コミ
診察拒否されました。微熱は対処できないから大きな病院に行ってくれと受付前で早口で言われ、受診してくださいませんでした。保険証の提示さえさせてもらえないまま門前払いにあってしまいました。意味がどうしても分からないので真面目に回答を求めます。 -
mikuさん
あだち小児科 口コミ
あだち小児科は、保土ヶ谷地区において非常に評判の良い小児科です。いつも待合室は乳幼児から小中学生までの患者さんでいっぱいです。先生は、小児医療に情熱を持って取り組んでいる方だと思われます。スタッフの方々も、非常に子どもを大切にし接して下さり、安心して受診ができます。また、アレルギー疾患(喘息、アトピー、アレルギー性鼻炎など)の治療に力を入れていて、乳幼児検診、予防接種は一般診療とは別の時間を確保されています。 -
momoさん
とよた医院 口コミ
受付で肛門科をチョイスするわけではないので、先生と直接話す際にじかに相談できます。がしかし、話の内容は全て受け付け待合室に筒抜けですので、プライベート感は低いです。そして看護婦さん・お客さんと女性が多めに感じました。先生は「おっけ〜い!」みたいなトーク軽めの感じなので、合う人と合わない人いるかもしれません。まあ聞いたことはしっかりと答えてはくれると思いますが・・・。 -
Sarieさん
ハタカズコ婦人クリニック 口コミ
先生は女性で、とても丁寧に説明してくれます。一人一人の診察時間が結構長く、さらに患者も多いため、いついっても2時間待ちくらいになってしまいます。土曜日は激混み、平日夜は土曜日よりは少しまし、な感じです。一度ここで紹介状をだしてもらいましたが、紹介先の病院は自分で探せるので、自分でいいとおもう先生を探して紹介状を書いてもらえます。受付で名前(フルネーム・漢字)を書かないといけないのが気になるところです。