大和市立病院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
大和市立病院
郵便番号 | 242-8602 |
---|---|
住所 | 神奈川県大和市深見西8-3-6 |
電話番号 | 046-260-0111 |
診療科目 | 産婦人科,心臓血管外科,脳神経外科,リハビリテーション科,整形外科,外科,精神科,放射線科,神経内科,循環器科,小児科,消化器科,呼吸器科,内科,耳鼻咽喉科,皮膚科,泌尿器科,麻酔科 |
大和市立病院 のロコミ (全2件)
おすすめ!口コミ情報
-
kumapi さん / 2012/01/05
- 産婦人科にかかりました。 全体的に清潔で、待合室も居心地が良いです。 大きな規模の病院ですが、少しも事務的な感じではなく、どの医者も看護師も親切でした。 入り口に総合受付があり、そこでは些細な質問でもきちんと答えてくれます。もちろん、場所案内もしてくれます。 駅からは多少離れていますが、バスが出ているのと、タクシー乗り場も構内にありますので、不自由さは感じません。 近所には大型ショッピングセンターもありますので、とても便利だと思いました。
-
カゼル さん / 2011/06/01
- うちから電車で30分ほどのところにひとりで暮らしている叔母が、胃がんの手術をすることになり、入院や手術の手続き、手伝い、お見舞いなどで、頻繁に訪れました。新しい病院ではありませんが、ロビーや休憩所は広くきれいにしてあり、好感が持てました。大病が初めての叔母に、看護師の方も医師の方もよく声をかけてくれて、気持ちの面でずいぶん楽になったと言っていました。手術は無事成功し、その後も通院しています。花粉症でもある叔母は、抗がん剤を飲んでいるので近所のクリニックで薬を出してもらうのはちょっと心配だと申し出ると、紹介状なしでアレルギー科の受診ができたそうです。
大和市立病院 の近隣にある病院のご紹介です。
さくら皮膚科 | 神奈川県大和市福田5515-1 |
小林医院 | 神奈川県大和市福田2086 |
大和東クリニック | 神奈川県大和市大和東1-4-2 大和ヘルスケアモール2F |
安野外科医院 | 神奈川県大和市下鶴間2568 |
南大和高座クリニック | 神奈川県大和市福田2021-2 イコーザ2F |
大和外科内科クリニック | 神奈川県大和市下鶴間704-6 |
塩坂外科医院 | 神奈川県大和市下鶴間1556-3 |
中央林間病院 | 神奈川県大和市中央林間4-14-18 |
大和徳洲会病院 | 神奈川県大和市中央4-4-12 |
北原皮膚科泌尿器科 | 神奈川県大和市大和東2-3-9 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
ココアさん
的野ウィメンズクリニック 口コミ
他のクリニックで不安を感じ、こちらに変えましたが、心から良かったと思って居ます。患者さんの気持ちが解る素晴らしいお医者さまで、安心して診て頂けました。 看護師さんもとても親身で優しい方でした。 -
poohさん
長津田厚生総合病院 口コミ
長津田厚生総合病院で健康診断をうけました。受付をしてからはあまり待たずによばれ、どんどんと検査などをしてくれ思ったよりも早く終わりました。普通の診察とは別に行っているので早かったのだと思います。駅からも近いし駐車場もあるので便利だと思います。入院施設もあります。祖母が以前入院していて看護士さんたちがとても親切だったことが印象的でした。外来ではかかっていないのですが、お会計のときもとても丁寧で笑顔で対応してくれてとても心地よかったです。 -
HIROさん
清水医院 口コミ
京浜急行の弘明寺駅から少し離れている、小さな町医者です。個人経営でドクターはもちろん一人ですが、老若男女問わず、人気があります。いつも混んでいます。ここのドクター(男性)は、ぶっきらぼうで説明も上手い方とは言えませんが、男気が感じられて、気さくなやり取りや日常会話的な所が、自分は好きです。そう言った所が地域住民から支持されているのかもしれません。調剤も別に行かなくて同時に済むので、本当に助かります。 -
ひなあささん
パクスレディースクリニック 口コミ
予約するとほとんど待ち時間なく診察してもらえます。
先生が2人いらっしゃるので、1人が分娩室に入っていてももう1人の先生が診てくれるので安心です。
院内は明るく病院という感じがしませんでした。 -
ザックスさん
よしむら耳鼻咽喉科 口コミ
息子の副鼻腔炎・花粉症の治療でもう何年も通っています。
先生は技術はもちろんいいですが、さっぱりしている感じで話していてとても気持ちが良い人です。女医先生なので息子も話しやすいみたいです。
隣接して内科もあります。
花粉や風邪の季節はとても混むのですが、受付すると番号票が出て、何人受付して何番目で何時間待ちというのがわかります。待合室の画面でも確認できますしモバイルに登録すれば出先から携帯で確認できます。
「1時間待ち」の時は買い物を、「2,3時間待ち」の時は一旦家に帰ってその時間にまた行けばほんの少しの待ち時間で診察してもらえます。
お勧めの耳鼻科です。