エスティビルクリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
エスティビルクリニック
郵便番号 | 135-0044 |
---|---|
住所 | 東京都江東区越中島2-1-30 |
電話番号 | 03-3820-0558 |
診療科目 | 内科 |
エスティビルクリニック の近隣にある病院のご紹介です。
正木医院 | 東京都江東区北砂7-1-25 |
昭和大学豊洲クリニック | 東京都江東区豊洲5-5-1 |
かぶき内科 | 東京都江東区南砂3-8-10 |
美谷島内科呼吸器科医院 | 東京都江東区大島5-36-7 白石ビル2F |
天神通りクリニック | 東京都江東区亀戸3-46-2 キャッスルプラザ亀戸101 |
オビ内科クリニック | 東京都江東区潮見2-1-10 メゾン・デ・ラ・メール1F |
小林内科クリニック | 東京都江東区扇橋2-17-5 秋元ビル1F |
木場公園クリニック | 東京都江東区木場2-17-13 亀井ビル2F |
愛和病院 | 東京都江東区東砂4-20-2 |
篠原医院 | 東京都江東区亀戸4-13-17 コーポ亀戸101 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
白ごまさん
東京女子医科大学附属 膠原病リウマチ痛風センター 口コミ
女子医大の建物内にあるのではなく、膠原病リウマチ通風センターだけの独立した建物で、リウマチ患者が座りやすい椅子がおいてあります。建物全部がリウマチ患者が楽なように作ってあるのだと思います。患者の立場に立った診療をして下さるセンターです。リウマチが進行すると動きが制限されるので、一般の病院の設備では検査するのも大変(患者が)だったりしますが、ここの看護士さんや技師さんはは 患者が「立てない」とか「曲げられない」状態が当たり前と接してくれるのでレントゲンひとつでも寒くも痛くもなく。気も楽です。リウマチが進むと一般の病院では(たとえ風邪でも)怖がって診てくれないんですが、ここの先生は風邪とか膀胱炎でも嫌な顔をしないで診てくれます。安心感のある病院です。 -
風花さん
西荻聖和クリニック 口コミ
社内プレゼンでさえ緊張で胸が痛くなるような極度のアガリ症なので先生が接しやすい方でとても助かりました。
勝手な偏見ですがこういう場所=空気がいかにも、みたいな印象があって、試しに行ってみるのでさえ嫌がってましたが、こちらは明るく落ち着いた院内の空気で安心しました。
先生の前では気楽に話せますし、徐々にアガリ症も軽くなってきているのが自分でも分かりすごく嬉しい。 -
KMさん
ひらの整形外科クリニック 口コミ
レーザーでの治療をしており、最初にスタッフから「5分間照射」との説明を受けていました。
ある時別の男性スタッフから再度の説明を受けた時に「2分半から3分照射」との事でしたので、「以前に5分間と聞いている」と申告したところ「それはやり過ぎだ」との回答。
私が「身体に悪いからか?」と問うたところ「そうだ」との事。
この治療を長く続けても大丈夫だろうか…と不安に思い、次の診察時に院長に訊ねると「身体に悪い事は全くない、レーザー治療を受ける患者の回転を上げる為に言ったのだろう」との事で、「身体に悪い」というのは全くの嘘だと分かった。
そうであれば「混雑している時は時間短縮の協力をお願いしたい」と言えばいいものを、患者に嘘を言う事で不安を煽って経営効率を上げようという姿勢に疑問を感じました。
院長は「言い方が悪かった」と言っていましたが、言い方の問題ではなく「患者を脅して言う事をきかせよう」というとんでも無い発言だと思います。
通院を止めました。 -
Haniwaさん
いとう皮ふ科 口コミ
子供のお風呂入れや家事で手荒れが酷くなり以前、区役所へ行く途中で見かけていた、いとう皮ふ科へいきました。院内は明るく、とても綺麗でした。問診票を記入し、そんな待たずに診察に入りました。先生から手荒れようの軟膏と、私は吹き出物と思っていたら顔にヘルペスも出ていたので、ヘルペス用の塗りぐすりも処方されました。また、会計時に、次回からはwebで予約できます、と説明されました。そして二回目の外来ではwebで予約して行った為に、待ち時間が短くとても楽でした。 -
ひめさん
中西医院 口コミ
家族全員かかりつけの病院として利用しています。
我が家は小さい子供がいるのですが、先生がとても優しくいつもにこにこしているので、男性が苦手なわが子もなついています。
またとても注射が上手で、私は全然痛みを感じませんでした。
子供が注射で泣いた時の対応もとても上手ですぐ泣きやませてくれます。
看護婦さんたちもとてもアットホームで優しく、病院内はとても癒される空間になっています。
待つ場所には子供の為にたくさん絵本もあり、またテレビで子供番組を流してくれたりもします。
大人用に雑誌も何冊かありました。
病院内で薬を処方してくれるのも嬉しいです。