あおぞらレディス&マタニティクリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
あおぞらレディス&マタニティクリニック
郵便番号 | 392-0015 |
---|---|
住所 | 長野県諏訪市中洲5764-1 |
電話番号 | 0266-54-4103 |
診療科目 | 産科,婦人科 |
あおぞらレディス&マタニティクリニック のロコミ (全3件)
おすすめ!口コミ情報
-
みえみえこ さん / 2012/05/01
- 院内は、どこかのホテルに来てしまったかのような印象を受けます。 受け付けの方も、とても感じが良いです。 先生も、丁寧に診察してくれるので、安心感あります。 駐車場も広く、停めやすいです。 駐車場から、病院入り口までの道中には、綺麗な花が咲いており、癒されました。 病院食も、とても美味しく大満足でした。 おやつも出してくれます。 完全個室になっているので、リラックスした気持ちで過ごせます。 バストイレも、各部屋に完備されています。 エステも受けることが出来ます。
-
みえみえこ さん / 2012/01/05
- あおぞらレディス&マタニティクリニックで出産をしました。 先生は、こちらの質問に真剣に親身になって受け答えをしてくれます。 助産師さんも、いつも適切なアドバイスをくれて、勇気づけてくれました。 駐車場も広く、停めるスペースも沢山あります。 駐車場から病院の入口までの通路は、季節の花が綺麗に植えられています。 入り口から入ると、ロビーの様な受付です。 入院中は完全個室です。 赤ちゃんは母子同室ですが、体調がすぐれず休息が必要なときなどは、新生児室で見てくれます。 食事も美味しいですし、3時にはおやつも出してくれます。 また、エステも体験できます。 しかも、パジャマなども揃っているので、退院後の洗濯などもする必要がなく とても便利です。
あおぞらレディス&マタニティクリニック の近隣にある病院のご紹介です。
諏訪赤十字病院 | 長野県諏訪市湖岸通り5-11-50 |
立木医院 | 長野県諏訪市諏訪1-22-24 |
立木医院 | 長野県諏訪市諏訪1-22-24 |
諏訪赤十字病院 | 長野県諏訪市湖岸通り5-11-50 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
はるいちごさん
肛門外科渡辺医院 口コミ
大先生と若先生の腕は確かです。看護師さんもとても丁寧で優しいです。
退院した後もしっかり治るまで、丁寧にみてくれます。
お尻に違和感があるようなら、早めに行くのをおすすめします。 -
みえみえこさん
しののい眼科クリニック 口コミ
この眼科の良いところは、月曜日と水曜日と金曜日は、朝から夕方までお昼休憩なく、診察を行なってくれているということです。
院内処方をしてくれるので、薬局へ行く必要がありません。
男性の先生が2人います。
先生は、2人ともとても丁寧に診察をしてくれます。
看護師の方も、受付の方も親切で、感じの良い方ばかりです。
混んでいてる時も多いですが、それ程待ち時間は長くありません。
絵本や本などが沢山おいてあるので、それ程退屈せずに済みます。
-
みえみえこさん
荒井内科小児科医院 口コミ
先生が本当に信頼出来る先生だと思います。
こちらの話もキチンと耳を傾けて聞いてくれます。
質問にも、分かりやすく丁寧に答えてくれます。
また、スタッフの方々も皆優しく親切な対応をしてくれます。
予約制ではなく、受付順で診察をしてくれます。
各種予防接種もしてくれます。
予防接種は事前予約が必要です。
その時は、受付順ではなく、順番の間に接種してくれるので、あまり待つことはありません。
院内処方ですので、助かっています。 -
みえみえこさん
にいざわ皮ふ科 口コミ
先生は、女性の先生が一人で診察をしてくれています。
かなりサバサバとした感じの印象を受ける先生だと思います。
資料を見せてくれたり、紙に書きながら説明をしてくれます。
それも、薬だけに頼るといったことではありません。
日常の生活の中でこれを実践すると良い、といった具体的なことを説明してくれるます。
ですので、大変に分かりやすいし、実践しやすいです。
いつもとても混んでいますが、熱帯魚が置いてあったり本が置いてあったりするので退屈しません。
待合室はとても綺麗で明るい場所です。
-
みえみえこさん
山形協立診療所 口コミ
曜日によって数人の先生が交代で診察をしてくれます。
どの先生も、丁寧に見てくれますので、安心感があります。
また、待っている間に、看護師の方が今日の状態などを事前に問診に来てくれます。
それを見ながら先生が診察をしてくれるので、スムーズですし、時間の無駄がありません。
看護師さんも、優しくちゃんと話しを聞いてくれます。
待合室はには、色々なジャンルの本が沢山あります。
漫画に絵本も多く揃っているので、子供と一緒でも大丈夫だと思います。