むらなが皮フ科形成外科の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
むらなが皮フ科形成外科
| 郵便番号 | 802-0006 | 
|---|---|
| 住所 | 福岡県北九州市小倉北区魚町2-1-13-3F | 
| 電話番号 | 093-513-5503 | 
| 診療科目 | 形成外科,皮膚科 | 
むらなが皮フ科形成外科 のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
- 
					
					
												
						
					普通の会社員 さん / 2011/12/13
				 - ネットでは18時30分までと書いていますが18時05分頃に病院に到着すると無愛想な受付の方が何も説明もしないまま「受付は6時までです。明日以降に来て下さい」と追い帰された。ホスピタリティ精神は無いんですか?
 
むらなが皮フ科形成外科 の近隣にある病院のご紹介です。
| 小倉中井病院 | 福岡県北九州市小倉北区中井5-11-8 | 
| 市吉外科胃腸科クリニック | 福岡県北九州市小倉北区木町3-8-8 | 
| 佐藤外科皮膚科医院 | 福岡県北九州市小倉北区足原2-3-28 | 
| 東邦クリニック | 福岡県北九州市小倉北区京町1-5-11 | 
| 林田病院 | 福岡県北九州市小倉北区神幸町2-33 | 
| 新栄会病院 | 福岡県北九州市小倉北区弁天町12-11 | 
| 清水ファミリークリニック | 福岡県北九州市小倉北区下富野4-21-13 | 
| 村田クリニック | 福岡県北九州市小倉北区昭和町13-23 | 
| 伊与田医院 | 福岡県北九州市小倉北区鍛冶町1-3-8 | 
| 大手町病院 | 福岡県北九州市小倉北区大手町15-1 | 
おすすめグルメ情報
		料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
- 
							
  うつ状態さん
原村メンタルクリニック 口コミ
病院の待合室、診察室はとても綺麗なところです。
先生は優しくて、よく話を聞いてくれます。
認知が歪んでいるところはきちんと正してくれます。
コミュニケーション能力もあって、笑いもあります。
細かいところにも気づいてもらえている感じがします。
具合が悪いときには、いつもよりも時間をかけて、詳しく問診していただけます。
家などにいて、恐怖に押しつぶされそうなときは、原村先生にカウンセリングしてもらいたいなぁと思います。 - 
							
  ピースさん
かわぐち耳鼻咽喉科 口コミ
香椎駅のビルの中に入っているので行きやすく、通院するのもラクです。それ故、風邪などが流行っている時期、花粉の季節はかなり混みますけれど、あとどのくらいで自分の番が回ってくるのかを聞いて、一時外出する旨を受付の方に伝えれば、一時的に院外へ外出することが可能なのでそれほど待つ事は苦じゃありません。そして、自分の番になるとこれが早い早い。先生は1人ですけれど看護士さんが多いからか、手際がとても良いです。もちろんちゃんと診察してくれますよ。質問もきちんと答えてくださります。また何かあったらお世話になりたいです。 - 
							
  りここさん
赤坂心療クリニック 口コミ
赤坂心療クリニックは地下鉄赤坂駅からすぐ近くにある精神科です。
先生は男性で大柄でとても優しいです。ストレスの根本を探る手助けをしてくれます。処方量をなるべく少なくしてくれます。予約制なので初診でも電話で予約をしていくのがいいと思います。再診は診察時間は15分程度で初診は1時間くらいです。待合室はそんなに広くありませんが一人掛けのソファになっておりとても居心地がいいです。処方箋は少し離れた薬局で処方して貰います。駐車場は近くの有料駐車場に止めると駐車券をくれます。HPも参考にしてみてください。 - 
							
  美味香さん
真田産婦人科麻酔科クリニック 口コミ
学生時代、婦人科に受診しました。その頃は、先代の院長先生(おじいちゃん先生)でしたが、今は、娘さんが院長先生ですし、他にも女性の先生がいらっしゃるので、きちんと話を聞いてくださいます。
その後、子供3人、こちらの産科で出産しました。3人それぞれ、酸素不足、黄疸が強すぎる、胎児の不整脈・新生児のチアノーゼなどがありましたが、適切な処置をしていただきました。九大病院やこども病院との連携があるのも安心でした。また、産後うつになってしまった時、助産師さんに随分心のケアもして頂きました。本当にありがたかったです。産科としても婦人科としてもオススメです。 - 
							
  きおさん
いのうえ耳鼻咽喉科クリニック 口コミ
花粉症、アレルギーの治療で毎年春先にお世話になります。職人気質のような先生で、治療方針、薬の内容などてきぱきはっきりと説明してくださいます。子どもたちや親御さんにもはっきり伝えるタイプなのですが、信頼が先に立つのでしょう。怖がられている感じはありません。自分はいつもはっきりと説明してくださること、依然の症例も把握して、「花粉症の治療」というより「この人への治療」という先生の熱心さが合うので続けて通う気持ちにさせられます。 
		
		
		













