南新宿整形外科リハビリテーションクリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
南新宿整形外科リハビリテーションクリニック
| 郵便番号 | 151-0053 | 
|---|---|
| 住所 | 東京都渋谷区代々木2-16-7 山葉メディカルセンタービル4F | 
| 電話番号 | 03-5302-0790 | 
| 診療科目 | リハビリテーション科,リウマチ科,整形外科,内科 | 
南新宿整形外科リハビリテーションクリニック のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
- 
					
					
												
						
					富士2 さん / 2011/06/01
				 - 整形外科とリハビリ科に受診。 診察はすべて予約制のため、初診であっても事前に電話予約が必要。 ホワイトカラーが多いため昼休み、仕事終わりの時間帯は避けた方が無難。 PCや携帯で予約を入れる事が出来るのもありがたい。 すべて電子化されているので、レントゲンを撮影して隣の診察室へ移動している間1分も掛らないうちにレントゲンはディスプレイに転送され、すでに医師がチェックを行っている。その為、診察はスムーズで早い。 医師の説明までが早口なのがマイナスポイント。
 
南新宿整形外科リハビリテーションクリニック の近隣にある病院のご紹介です。
| よよぎ女性診療所 | 東京都渋谷区富ヶ谷1-8-3 安達ビジネス・パーク・ビル401 | 
| 代官山診療所 | 東京都渋谷区猿楽町24-7 代官山プラザ3F301 | 
| 帝京整形外科クリニック | 東京都渋谷区本町6-25-5 | 
| うえき内科・こどもクリニック | 東京都渋谷区猿楽町24-7 代官山プラザ302 | 
| ケエムクリニック | 東京都渋谷区笹塚1-53-7 笹塚サンハイツ1107 | 
| クロス病院 | 東京都渋谷区幡ケ谷2-18-20 | 
| 初台あらいクリニック | 東京都渋谷区代々木4-32-1 トーシンビルミレニアム4F | 
| つくし診療所 | 東京都渋谷区本町2-33-20 カーサヴェルデ101 | 
| 木実谷医院 | 東京都渋谷区笹塚3-54-4 | 
| 山脇診療所 | 東京都渋谷区代々木4-5-16 La鳳山101号 | 
おすすめグルメ情報
		料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
- 
							
  えびすさまらぶさん
皮フ科柳澤クリニック 口コミ
皮フ科柳澤クリニックの先生は女性の先生です。
お話が上手で面白く、親しみやすい先生です。子供も怖がらずに診察していただいていました。
3歳の娘の首のいぼを液体窒素で焼き取る治療の際、痛そうだし絶対泣くだろうと思ったら、先生のすぐ終わるからねーの声に安心したのか全然泣いていませんでした。
必要な治療と薬の説明も丁寧に説明してくだいました。
また、塗り薬の量や塗り方を看護士さんが実際に見せてくれたりして安心しました。 - 
							
  PCX150さん
銀座胃腸クリニック 口コミ
初めての内視鏡検査をしました。
ネットなどで検索すると「オエッとする」「痛い、苦しい」など苦痛な事が書いてありましたが、こちらクリニックの内視鏡検査は全くの皆無です。
始めに、喉スプレー麻酔、腕に注射麻酔をして、ボーーっとしているうちに終わってしまいました。
先生の説明も的確で、スタッフの方も物腰が柔らかく、安心して受診出来ました。 - 
							
  とんがりさん
東急病院 口コミ
我が家では何かあると東急病院へ行きます。先生も丁寧に見てくださいますし、スタッフの方の対応も気持ちがよいです。
数年前に、救急車で運ばれた別の病院で、急性胃腸炎と診断された事があるのですが、東急病院で再診してもらったところ、十二指腸潰瘍と判明した事がありました。
大岡山の駅上にありアクセスも非常に良く、建物も新しいので本当に気持ちよく利用する事が出来ます。近くにこのような良い病院があって助かっています。 - 
							
  ひなちゃみーさん
東京医科歯科大学歯学部附属病院 口コミ
歯科の技術は、日本トップレベルである。ただ、紹介状などなければすぐには受診できない。
また、義歯などを作る場合には、半年待ちや、1年待ち等があたりまえであり、待っている期間は、別の病院で診療してもらうことになる。
どうしても、医科歯科で見てもらいたい場合は、研修医や、学生の患者としてかかることができる。
指導の先生がつくので、心配はないが、やはり時間が長くかかったり、手つきがおぼつかなかったりすることもある。
でも、丁寧にみてはもらえるので、気持ちと時間に余裕のある人にはよいと思う。 - 
							
  秀美さん
松浦クリニック 口コミ
注射はどうしても怖いのが子供だと思うのですが、それを分かっていても淡々と作業のように処置を済ませて終わり、という先生を見たことがあります。
ここはそうでなく、「1,2,3って数えたら終わるからね?すぐだよ!」など、子供に配慮した言葉かけをしてくれます。
小さいことかもしれませんが、そんな言動に子供は素直にじっとしていてくれるものなんだなと感じています。
子供のプレイルームがあるのも助かりますが、先生や職員の方が信頼できることがこちらを選んでいる一番の理由です。 
		
		
		













