片平ひふ科の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
片平ひふ科
| 郵便番号 | 890-0063 | 
|---|---|
| 住所 | 鹿児島県鹿児島市鴨池1-10-7 | 
| 電話番号 | 099-253-7069 | 
| 診療科目 | アレルギー科,皮膚科,泌尿器科,性病科 | 
片平ひふ科 のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
- 
					 要 さん / 2012/06/01 要 さん / 2012/06/01
- 子供の足の指が化膿して利用をしました。 待合室が明るくよかったと思います。 そのとき、子供が足を切開しなくてはならなかったのですがスタッフが気を使ってくれ気がまぎれるように話しながら治療をしてくださいました。 とても親切で助かりました。 薬の処方もあったのですしたの階にありあちこち移動もする必要もなく駐車場が広かったのもありがたいなと感じました。 エレベーターを利用できるのもかなり助かりました。 適切な処置のおかげで早く感知したのだと思います。
片平ひふ科 の近隣にある病院のご紹介です。
| 濱島泌尿器科クリニック | 鹿児島県鹿児島市上之園町17-15 第一マキビル1F | 
| きじま内科 | 鹿児島県鹿児島市中央町23-21 アエールタワー2F | 
| ひさどめ皮ふ科クリニック | 鹿児島県鹿児島市田上3-18-10 | 
| 西蔭メディカルクリニック | 鹿児島県鹿児島市東千石町1-38 アイムビル1F | 
| みのりクリニック | 鹿児島県鹿児島市小川町22-6 プランドール小川町2F | 
| じげんじ・久保クリニック | 鹿児島県鹿児島市谷山中央6-17-30 | 
| 林内科胃腸科病院 | 鹿児島県鹿児島市武2-33-8 | 
| 今村泌尿器科 | 鹿児島県鹿児島市武1-26-14 | 
| たねだ ひ尿器科クリニック | 鹿児島県鹿児島市長田町18-11 | 
| さがら女性クリニック | 鹿児島県鹿児島市中央町11 鹿児島中央ターミナルビル2F | 
おすすめグルメ情報
		料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
- 
							 riratyanさん riratyanさん
 眼科安田クリニック 口コミ
 眼科安田クリニックは,患者さんはとても多いです。事前予約が出来ます。当日行っても診察は出来ます。多いですが待ってでも診察をお願いしたくなるのは,なんと言っても先生が優しくて面白いことです。病院は何だか緊張するところなのですがこの先生は患者さんをリラックスさせてくれるような気がします。待つことが苦手な方は土曜日の診察をされれば普通の日よりも待たなくても良いような気がします。看護師さんも優しい印象を受けました。
- 
							 しいなさん しいなさん
 えんでん内科クリニック 口コミ
 内科と小児科でえんでん内科クリニックさんには受診しましたが、子供にもとても優しい先生で子供も怖がることなく受診していました。私も咳がひどいときに受診したのですが、吸入などもしてくださり、つらい時は電話をすればいつの時間でも先生へ聞いてから吸入を受けることができました。毎回の診察のときに症状に合わせて薬も変えてくださるので、安心して受診することができます。
 検査なども丁寧にしてくださいますし、若い看護師さんたちもしっかりしていて、とても優しいです。
- 
							 しいなさん しいなさん
 関小児科医院 口コミ
 いつも関小児科を利用しています。先生もとても優しくて、子供も先生のことが大好きです。入院施設もあるので、いざというときにすぐ入院させて集中して治療してくださいます。病院内もとてもきれいで、子供たちが喜ぶ絵本やおもちゃが充実しています。予防接種なども診察室とはまったく別室なので感染の危険がありません。感染症専用の窓口が別にあるので、感染症の患者さんは別の場所での診察になるので、院内感染の不安なく診ていただけます。
- 
							 要さん 要さん
 厚地脳神経外科病院 口コミ
 厚地神経脳外科病院へ知り合いがお世話になったときのことです。
 身寄りのいない知り合いが連絡先にしたのが私のところでした。
 病院側からの説明や先生方の対応がとても親切でした。
 知識のない私でもわかるように状況説明をしてくださり、治療方法や今後のアドバイスなどをくださいました。
 設備の充実しているのにも驚きました。
 患者の状況をしっかりした説明をしていただけるのは周囲のものにはとてもありがたいと思います。
 親切丁寧にありがとうございました。
- 
							 fuhufuhuさん fuhufuhuさん
 鹿児島生協病院 口コミ
 子供が中2の時突然意識不明になって救急車で運ばれたのが、鹿児島生協病院です。入院して1週間以上意識がもどらずただ苦しむ子供を見て少し病院不振に陥った事もありましたが、先生が子供の為に他の病院に問い合わせてよくしようとしてるのがわかりましたし、看護婦さんも献身的に対応して下さるのがわかりました。子供も無事何事もなく回復し退院できました。また、主人も数年前、軽い脳梗塞でこの病院に御世話になりましたが、先生、看護婦さんの対応がよかったと喜んでいました。また、生協病院は夜も診察してもらえるので仕事帰りとか、夜の発熱などでも利用できるのでとても助かっています。
 
		 
		 
		

















