秋吉整形外科の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
秋吉整形外科
郵便番号 | 826-0026 |
---|---|
住所 | 福岡県田川市春日町2-4 春日ビル |
電話番号 | 0947-44-0032 |
診療科目 | リハビリテーション科,リウマチ科,整形外科 |
秋吉整形外科 のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
竜田揚げ さん / 2011/11/01
- 秋吉整形外科 患者さんは、お年寄りから学生まで、とても多いですが、待ち時間がありません。 先生がすぐに診てくれます。そしてやさしいです。スタッフも親切です。 駐車場は、病院の前と、少し裏の方になりますがたくさんあります。 電気治療や牽引など、治療は患者さんそれぞれですが、とにかく早く診てもらえるので坐骨神経痛の娘は、学校に登校する前に行ってます。 薬局は、玄関を出てすぐの何メートルかしか離れていないのでとても便利です。
秋吉整形外科 の近隣にある病院のご紹介です。
見立病院 | 福岡県田川市大字弓削田3237 |
箕田整形外科医院 | 福岡県田川市日の出町9-22 |
社会保険田川病院 | 福岡県田川市上本町10-18 |
社会保険田川病院 | 福岡県田川市上本町10-18 |
弓削クリニック | 福岡県田川市平松町9-39 |
田川新生病院 | 福岡県田川市大字夏吉3638 |
一本松すずかけ病院 | 福岡県田川市大字夏吉142 |
しらとりクリニック | 福岡県田川市伊田2588-5 |
くわの内科・小児科医院 | 福岡県田川市大字伊田2714-8 |
藤下医院 | 福岡県田川市大字奈良1587-92 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
りここさん
アイさくらクリニック 口コミ
アイさくらクリニックは男性の先生がやってらっしゃる精神科です。私が通っていた頃は眼科も一緒にやっていました。予約制でカウンセラーの先生も別にいました。主治医となる先生は若くて優しいです。天神のど真ん中にあるのでとても便利な所だと思います。予約制ですので殆ど待ち時間はなかったと思います。先生と話すのとは別にカウンセラーの先生と20分程度お話が出来ます。現在も無料かどうかはわかりませんが私が通っていたころは無料でした。 -
yukkochanさん
赤間病院 口コミ
森都病院は若い人というよりお年寄りの患者さんが多いようです。病院の中に薬局があり、薬までそこでもらえるので便利です。また、診察が終わってから支払いまでの時間は短いです。木曜だけ他の先生が来て診察してくれます。その先生はとても優しいです。話をよく聞いてくれます。また、従業員は若い人が多く、とても対応がいいです。みな笑顔が多く、とても接しやすいです。お年寄りの方にも優しく、患者さんとも親しく話していました。 -
とまこさん
ステーションクリニック 口コミ
博多駅の中にある病院なので、いついっても患者さんは多いですが、特にお昼時になるとかなり増えますので時間帯をずらすか、病院に電話で確認したら混む具合を教えてくれるので事前に電話で確認した方がいいと思います。
仕事の合間に行った時で時間がなかったりすると早めに診察してくれたこともありました。
病院内はキレイで、いつもいる先生は男性の先生です。
立地はとてもいいですし、博多駅周辺で働いている人たちにはとてもオススメの病院です。
-
shapeさん
なかむら産家医院 口コミ
こちらで、3人の子供を出産しました。
なかむら産家クリニックは、とにかく自然分娩(フリースタイル出産)を推奨している珍しい産科です。
優しい先生と頼りになる助産婦さんがそろっています。
おすすめは、アットホームな病院であることと、畳のお部屋での入院ができ、子供や主人等も一緒に寝泊まりできることです(有料ですが)。
又、食事も産後の体に優しいオーガニックな内容で心も体も休まります。
一人目を別の病院で産んだ私は、産後少し調子が悪かったのですが、フリースタイル出産では出産後すぐに正座ができ体力の回復も早く、次も産むならここで・・と3人もお世話になりました。
産前産後のヨガやエアロビクスなどもあり、通院・入院中に知り合ったママ友さんとの話も盛り上がります。
周りの友人にも、出産するならここ!!とすすめています。
口コミでかなり人気の産科で遠方からこられている方も多いので、妊娠がわかったらすぐに受診されることをおすすめします。 -
ジンさん
九州中央病院 口コミ
九州中央病院は敷地も広くとても大きな病院なので専門性の高い治療が受けられます。先生の説明も親切です。自分の直接向かう自宅からのバスが少ないので不便なところもあります。(近所にお住まいの方には問題ないと思いますが)大きな病院のため待ち時間がかなり長くかかります。また診療を受けるときに診察室の場所がわかりにくく迷ったりするのでお年寄りなどは戸惑うのではないかと思います。広い病院なので仕方がないのかもしれませんが誘導するラインや表示などがあるともう少しわかりやすいかもと思いました。