安岡眼科の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
安岡眼科
| 郵便番号 | 780-0901 |
|---|---|
| 住所 | 高知県高知市上町2-2-9 |
| 電話番号 | 088-875-8459 |
| 診療科目 | 眼科 |
安岡眼科 のロコミ (全2件)
おすすめ!口コミ情報
-
ぽち さん / 2012/06/01
- 私の母親が目がかすむということで眼科を受診することになりました。眼科はどこがいいのか、わからなかったので親戚の人が手術をしたところはどうだったか聞いて見ました。そこは安岡眼科で、日帰り手術ができたというのです。また、目がすっかりよくなり、こんなことならもっと早く受診すれなよかったと思ったといっていました。私の母親も安岡眼科を受診し、白内障と診断されました。手術を行なうことになり、安心して任せることができます。
-
ぽち さん / 2012/05/01
- 目に曇りが生じた感じで安岡眼科を受診しました。近所に眼科があるのですが近所の人が安岡眼科にいってきれいに治ったと聞き、受診を決めました。受診結果で白内障であることがわかりました。今度手術をすることになりました。手術は初めてですのでとても緊張したのですが女医さんが手術の説明や入院中のことなど詳しく教えてくださり緊張がとけました。また、説明書も大変わかりやすく書かれており必要物品など迷うことなく準備ができました。
安岡眼科 の近隣にある病院のご紹介です。
| 森本外科内科眼科 | 高知県高知市中宝永町7-21 |
| 高知医療センター | 高知県高知市池2125-1 |
| あおぞら眼科 | 高知県高知市秦南町1-4-8 イオンモール高知2F |
| 潮江高橋病院 | 高知県高知市土居町9-18 |
| 田内眼科 | 高知県高知市北本町4-3-12 |
| 高知赤十字病院 | 高知県高知市新本町2-13-51 |
| 海里マリン病院 | 高知県高知市仁井田1617-5 |
| 野田眼科 | 高知県高知市瀬戸1-6-40 |
| もみのき病院 | 高知県高知市塚ノ原6-1 |
| 細木眼科 | 高知県高知市日の出町1-10 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
miaさん
田村こどもクリニック 口コミ
田村こどもクリニックさんは、とてもアットホームで看護師さんたちも優しいです。わからないことがあれば何でも丁寧に教えてくれるし、解決の方法を導いてくれます。病院にきた感じがしなく、居心地がいいです。色々なイベント等もしているので友達ができたりと、とても楽しいです。先生は、物静かな方ですが話し出したら熱くなります。院内も広く、子供たちが遊べるスペースもあり、玩具や本も沢山あります。駐車場にはブランコもあります。 -
ぽちさん
近森病院 口コミ
子供が近森病院を受診した際に付き添いでいきました。まず、待ち時間が短いと感じました。通常の病院の受診は1時間ぐらいかかるのですが、10ふんぐらいで診察してくれました。先生の子供にやさしく話しかけてくれて子供はとても緊張していたのですが、安心して診察を受けることができたようです。診察が終わって薬を受け取るときもお大事にと声をかけてくれました。大病院なのに職員の教育が行き届いていると関心したことでした。 -
コタロウさん
レディスクリニックコスモス 口コミ
レディスクリニックコスモスの第一印象は、女性にかなり配慮しているというものでした。こういったところに来ることに不安があったり抵抗があったりする若い女性にお勧めです。待合室のフェミニンな雰囲気や受付の優しい感じが、不安感を和らげてくれます。どんな診療科にしても緊張してしまうのはよくないと思いますから、リラックスすることに気を配ってくれているこういう病院は、とてもありがたいと思いますし好感が持てました。 -
ぽちさん
高知見元病院 口コミ
やけどをして高知見元病院を受診しました。やけどはあとが残るといわれており、見元病院はあとが残らずきれいに治るということで有名だからです。病院では軟膏が付いた油紙に包帯で巻くという処置を受けました。処置は数分で終了し、何回か包帯交換を行い、やけどはあとが残らずきれいに治りました。やけどをすれば見元病院であると聞いていましたが本当にきれいに治りました。通院も数日のみで良かったため助かりました。ありがとうございました。 -
onigiripan 01010さん
森本外科内科眼科 口コミ
コンタクトレンズを作るために眼科に通院しています。
受付と待合室は外科内科眼科で一緒になっているようで、準備が出来たら増設された眼科のスペースまで移動します。
眼科の先生はみなさんとても優しく、フレンドリーに会話してくれます。
私は目が悪いので、コンタクトレンズを作る時に心配なことがたくさんあったのですが、先生の「まずはやってみて、ダメなら考えましょうね」という一言にとても安心しました。
検査をしてくださった先生もハキハキしていて分かりやすく、しっかり検査してもらえてるなという感じがして有難かったです。














