石川外科麻酔科クリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
石川外科麻酔科クリニック
郵便番号 | 020-0875 |
---|---|
住所 | 岩手県盛岡市清水町3-8 |
電話番号 | 019-624-0035 |
診療科目 | 脳神経外科,リハビリテーション科,整形外科,外科,肛門科,麻酔科 |
石川外科麻酔科クリニック の近隣にある病院のご紹介です。
原田内科脳神経機能クリニック | 岩手県盛岡市山岸3-2-1 山岸中央ビル |
眞瀬医院 | 岩手県盛岡市南仙北1-17-13 |
けやき整形外科クリニック | 岩手県盛岡市上田1-1-35 桜山閣マンション1F |
池田外科・消化器内科医院 | 岩手県盛岡市境田町5-18 |
なるみ脳と神経のクリニック | 岩手県盛岡市盛岡駅前通13-8 |
栃内病院 | 岩手県盛岡市肴町2-28 |
逢坂医院 | 岩手県盛岡市長田町10-32 |
鈴木整形外科 | 岩手県盛岡市本宮字石仏20-1 |
盛岡繋温泉病院 | 岩手県盛岡市繋字尾入野64-9 |
細井外科医院 | 岩手県盛岡市大沢川原1-1-2 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
ゆきなさん
さやかクリニック 口コミ
今日のニュースにありましたが、風邪薬は、鎮痛作用がありますが、喜びの感情を抑える作用もあるそうです。薬には、何かしらの副作用があります。(特に西洋の薬)私は西洋の薬をずっと飲みつづけ、様々な副作用に悩まされました。そのときに行ったのが、さやかクリニックです。よかれと思い長年飲みつづけていた西洋の薬のために、様々な症状に苦しんでいる。さやか先生の説明に、従来の医療では、なかなかないお考えだと思いましたが、逆に、従来の医療では治らない、とも言われていたので、さやか先生の方針を試してみよう、と思い、実行してみました。漢方薬を飲み続け、デトックスしていた夏の頃、汗のにおいが不自然に感じました。薬のにおい。どんどんデトックスしていったら、いろいろな不快な症状がかなり消えていき、西洋の薬が生涯必要だと言われていたのが、きっぱりと手放せました。確かにサプリは高いですが、保険がきかないためだと思います。その場限りの症状を失くすのではなくて、根本から健康になっていく、これからの医療が、そういう方向になっていけば、サプリも保険が効くようになっていくのでは?と思います。その場限りの症状を抑えるために、薬を出し、重篤な副作用が出ても知らんぷり、という従来の医療ではなくて、さやか先生は、患者の一生を、健康に過ごすことを真剣に考えてくださっていると思います。これからは、どんどんこういう先生が増えていってほしいです。 -
イブキンさん
岩手県立胆沢病院 口コミ
岩手県立胆沢病院
大きな病院だけあって、設備等も多く存在しています。そして、なにより看護師・医師の態度も良く、親しみやすい病院です。
私は風邪で内科を利用したのですが、ただの風邪だったのですが親身になって私の話を聞いてくれて、しっかりと診察もしてくれました。診察のあと、「身体に多少でも異常を感じたらすぐに病院を利用してください。」と、言っていただき、その後お薬を出してくださいました。このおかげで気軽に病院を利用できるようになりました。 -
白石さん
ささき眼科 口コミ
田舎なので眼科は選べるほど多くありませんが、長くお世話になりたいと思ったのはささき眼科だけです。近所の眼科はとにかく待ち時間が長く、2時間待ちというのもごく当たり前だったのですが、こちらはスタッフさんのまわし方がいいのかそんなに待ちません。処置上時間がかかることはありますが、それでも今までで最短でやってくれます。眼鏡屋さんが併設されていますので、眼鏡を作る時は相談にのってくれると思います。私はコンタクトの購入でいつもお世話になっています。 -
ごりいもさん
山口クリニック 口コミ
山口クリニックの先生は、女の先生で、ぽっちゃりでお母さんみたいな先生です。アレルギーもやっているので、助かります。日曜日も診察してる日もありますので、確認してから、行ってください。ぽっちゃり先生で、親近感、安心感がありますし、看護師さんたちも、明るくて接しやすいです。
先生は、学校医もしていて、学校の検診にも来てくださり、子供たちも安心みたいです。けっこう、混んでますので、余裕をもって、行かれた方が良いと思います。良い病院だと、患者さんも、多いのは、仕方のない事ですね。 -
mrs791さん
岩手県立中央病院 口コミ
人口密度が高い立地で、住宅地にも遠くないので、とても混雑していますが、立派で綺麗な施設です。
駅や国道からの交通機関も充実していて、家族の面会も子供たちが楽しいと言っていました。駐車スペースにもゆとりがあり広々しています。
盛岡駅から病院廻り線のバスに乗れば目の前で降りれます。ほぼ正面にはコンビニエンスストア、横には少々道の狭い事は否めないものの、古き良き建物が並ぶ商店街もありますので、入院中も不便は感じませんでした。
ホームページもあり閲覧が可能です。