作山医院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
作山医院
郵便番号 | 563-0036 |
---|---|
住所 | 大阪府池田市豊島北2-3-12 サンエクセル池田1F |
電話番号 | 072-761-2353 |
診療科目 | 循環器科,内科 |
作山医院 の近隣にある病院のご紹介です。
堀口循環器科 | 大阪府池田市室町2-2 |
ウエダ医院 | 大阪府池田市呉服町2-17 |
太田医院 | 大阪府池田市五月丘5-1-34 |
おおたクリニック | 大阪府池田市満寿美町1-26 |
松原内科 | 大阪府池田市城南2-3-1 |
小川内科 | 大阪府池田市緑丘1-2-8 |
井上クリニック | 大阪府池田市呉服町8-22 |
巽病院 | 大阪府池田市天神1-5-22 |
藤井内科 | 大阪府池田市石橋1-8-5 |
松本クリニック | 大阪府池田市城南3-1-15 ザ・ライオンズ池田I棟1F |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
まええさん
杉山クリニック 口コミ
むやみに薬を出したりしない点ではよかったです。
医師自身もそういう方針だと言っていました。
自分でも調べたところ、うつの場合、相当重症でなければ、薬は意味がなくむしろ飲まないほうがよいようです。
自分で気になっている症状を表にまとめて持っていって見てもらいました。
しかし、自分でいろいろ調べてみて今考えると明らかに前頭葉の機能が低下していた状態だと思いますが、そういう回答ではなく、気分変調障害だとか視床の機能低下だとか言われました。
気分転換を勧められましたが、しんどくてできないと言うと、「あんたはめんどくさがりだ」と言われました。。。
前頭葉の機能低下には薬や保険制度で定められた治療法などもないようなので、こういうこともよくあるのかもしれません。
最後に・・・
脳の働きは研究がまだまだこれからの分野です。
うつ症状の場合、薬には副作用や人によって合う薬を見つけるまで時間がかかる場合があります。また、薬では完全には治らないこと(思考力・記憶力など)もあります。
認知行動療法について昨年から国が音頭を取って調査が始まりましたが、保険診療に定められて一般の医師にまで広まるのはまだ時間がかかるのではないかと思います。
独自に治療法の工夫をしている医師はいますが、少数です。
自分で健康になるための情報収集することが有効だと思います。
ネットからでも探せばかなりの情報が手に入りました。(はかどったのはある程度思考力が戻ってからでしたが・・・)
興味のある方は、下記のようなキーワードで検索すると、役に立つ情報もあると思います。
ためしてガッテン、座禅、扁桃体、前頭前野、フリフリグッパー体操、セロトニン
脳の健康のためには、
1に食事、2に睡眠と休養、3になるべく規則正しい生活、4に有酸素運動だと思います。
たんぱく質、ビタミン、ミネラル、炭水化物、が脳にも重要です。
トリプトファン、マグネシウム、ビタミンB群がセロトニンの合成に必要ですので、大豆、お米、野菜をしっかり取りましょう。豆乳や雑穀もお勧めです。
しっかり栄養を取ると、寝つきにも良いです。 -
さゆりさん
リッツ美容外科 大阪院 口コミ
ビューホットを受けたら汗止まりました
ワキ汗かかないので着れる服が増えてストレスが減って良かった -
トムのパパさんさん
済生会茨木病院 口コミ
我が家からはかなり距離があるのとあまり大きな病気をしたことはないので、私自身は入院も通院もしたことがない。しかし、茨木市では古くからある大きな総合病院で、市内では一番信頼出来る病院ではないかと思っている。私の友達や親戚の者など大きな病気をしたり、がんにかかったりした人で入院した人はたくさんいる。JRや
阪急電車の駅からはかなり離れているが、腕の確かな医者もたくさんおられ、市内の北西部に住んでいる人には特に頼りになる病院だと理解している。 -
minichan-marinchanさん
清恵会病院 口コミ
子供が高熱で、地元の急病診療センターからの紹介で清恵会病院に緊急受診し、入院利用しました。
マイコプラズマ肺炎の治療で4日間ほど入院しましたが、入院部屋は大人部屋でしたが、担当の看護婦さんも子供に優しく接していただき、子供のゲームがしたいという希望も聞いてくださり、子供もとても喜んでいました。医師も、子供に分かりやすいように治療方針の説明をしてくださいました。駅からも近く、交通の便の良いところでした。 -
CCK0000039さん
杉本眼科 口コミ
杉本眼科にはコンタクトで目を傷めてしまった時に通院しました。
何が原因か、何をするのが目に良くないのか、コンタクトの正しい使用方法などをくわしく教えていただけました。
また子供も目やにが増えさかまつげが見つかったときに通いましたが、こどもにもやさしく対応していただき、原因と、何に気をつければよいか、などいろいろと教えていただき、不安に思っていたのが解消されました。
助手の方達もてきぱきと仕事をされていました。