そのだ耳鼻咽喉科の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
そのだ耳鼻咽喉科
| 郵便番号 | 527-0023 |
|---|---|
| 住所 | 滋賀県東近江市八日市緑町3-2 |
| 電話番号 | 0748-24-3387 |
| 診療科目 | アレルギー科,耳鼻咽喉科 |
そのだ耳鼻咽喉科 のロコミ (全2件)
おすすめ!口コミ情報
-
メロンパン さん / 2012/03/18
- 6ヶ月の赤ちゃんをみてもらいました。受付の方は 至って普通でしたが 看護師さんは とても親切で したが、肝心の医師がサイヤクでした 無表情で質問には答えてももらえず…終わったらさっさと出ていけモード…。子どもが嫌いなのは 態度見てわかりますが 医師なら偉そうにしていぃってもんじゃないですよ!! 早く気づいてくださいね。二度と行かないですが…。
-
ひなた さん / 2011/10/03
- とにかく綺麗で清潔感のあるそのだ耳鼻咽喉科。 先生は穏やかな印象の方で、症状や治療についてはとても丁寧に説明もして下さるので信頼できる病院です。 待合室にはキッズスペースがあるので子連れにも優しいですし、病院のそばにかなり大きな駐車場もあるので車で行く場合も安心です。 その他院内で使うスリッパなどの消毒もきちんとされている様子で、そういう細かい部分の心がけや気遣いも感じられるので、大変印象の良い病院です。
そのだ耳鼻咽喉科 の近隣にある病院のご紹介です。
| 国立病院機構 東近江総合医療センター | 滋賀県東近江市五智町255 |
| 湖東記念病院 | 滋賀県東近江市平松町2-1 |
| むらた皮ふ科クリニック | 滋賀県東近江市八日市本町3-4 森善ビル2F |
| 鳥越医院 | 滋賀県東近江市八日市上之町4-1 |
| 神崎中央病院 | 滋賀県東近江市五個荘清水鼻町95 |
| 東近江市蒲生医療センター | 滋賀県東近江市桜川西町340 |
| 東近江市立能登川病院 | 滋賀県東近江市猪子町191 |
| いがわ耳鼻咽喉科 | 滋賀県東近江市佐野町397-1東陽オアシス能登川2階-F |
| いがわ耳鼻咽喉科 | 滋賀県東近江市佐野町397-1東陽オアシス能登川2階-F |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
キャンディさん
大津市民病院 口コミ
総合病院では、大津市民病院へ行きます。
待ち時間が比較的短く、先生の説明も丁寧でわかりやすかったです。
食事は普通でしたが、病院内にコンビニがあり便利でした。
検査や手術の日程も早く、看護婦さんも明るく親切な応対で、居心地よかったです。
市民病院だから費用も安く、設備も整っていますし、病院内も綺麗で清潔です。
老若男女、大勢こられていて、皆さん大体の人が良い印象をもたれているので、とてもお薦めの病院だと思います。 -
えりさん
橋場レディスクリニック 口コミ
里帰り出産のため、34週前に初めて行きましたが、助産師さんがとても感じ良く、すんなりうちとけられる雰囲気を持ってみえました!他の方もです!
先生は今の所、若先生だけですが
丁寧です!! 病室を見学させてもらいましたが、部屋は広いし綺麗です☆
出産が楽しみになりました? -
とろろんさん
水谷医院 口コミ
手際よく、ぱぱっと的確に診察してくださる先生なので、家族でお世話になっています。
診察が早いし、質問にも真剣に答えてくださる先生なので、安心できます。
子供からお年寄りまで、地元に愛されている病院です。看護士さんもみんなやさしいです。 -
きよちゃんさん
南大津クリニック 口コミ
大正時代くらいからやっている病院です。スタッフがみんな優しく親切で気持ちがいいです。企業健診もやっているみたいです。 -
ミルクさん
橋場レディスクリニック 口コミ
第一子をこちらの産院で産んだので二人目もこちらの病院を選びました。
1人目の時は今の理事しかおらず、待ち時間も長い時があったんですが、今は息子さんと2人でされてるので前程の待ち時間なく診てもらえたので良かったです。
理事はズバズバ言う人なのでチョット恐い印象(笑)
でも為になる事も色々教えてくれたし淡々と仕事をこなす感じなので終わるの早いです。
院長は若くてなかなかの男前(笑)
めちゃくちゃ優しい人でエコーを時間かけて見せてくれます。
親子でもこんなに違う診察するんだなと思いました。
産後はホテルのようなお部屋でゆったり過ごせますし、旦那も部屋に一緒に泊まれるので良かったです。
ご飯も豪華でおいしかったです。
看護師の方もどなたも親切で喋りやすくおっぱいマッサージの時に色々聞いたり出来ました。
私は休日のしかも夜。陣痛促進剤を使っての出産だったので出産一時金を越えましたが、それでも1万は払ってなかったと思います。
こちらの産院を選んで本当によかったと思います。
産院の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。














