裏川眼科の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
裏川眼科
郵便番号 | 399-0033 |
---|---|
住所 | 長野県松本市大字笹賀5516-5 |
電話番号 | 0263-29-1008 |
診療科目 | 眼科 |
裏川眼科 のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
みえみえこ さん / 2012/05/01
- 男性の先生が一人で診察しています。 先生は、一見クールな印象を受けますが、質問にはキチンと答えてくれる良い先生だと思います。 待合室は、それ程広くはありませんが、キッズスペースも設置してあります。 トイレも広くて、清潔感があります。 無料で飲めるお茶が用意されています。 予約制ではないので、受付の順番順です。 待ち時間は30分程度です。 スタッフの方達が、本当に親切丁寧です。 薬は院内処方です。 駐車場も広く、停めやすいです。
裏川眼科 の近隣にある病院のご紹介です。
三輪眼科医院 | 長野県松本市石芝3-5-3 |
くぼた眼科 | 長野県松本市大字芳川村井町237-14 ちくま村井ビル3F |
西山眼科 | 長野県松本市沢村3-4-38 |
しのざき内科呼吸器科クリニック | 長野県松本市南松本2-13-12 |
中村眼科 | 長野県松本市中央3-7-8 |
信州大学医学部附属病院 | 長野県松本市旭3-1-1 |
平林眼科医院 | 長野県松本市城東1-1-2 |
三村・渋木眼科医院 | 長野県松本市中央3-2-12 |
まつもと眼科クリニック | 長野県松本市中央1-3-2 田中屋第一ビル3F |
畠山眼科医院 | 長野県松本市深志1-5-8 深志ビル1F |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
ちぇるさん
長野県立須坂病院 口コミ
去年、須坂病院で女の子を出産しました。初産でわからないことだらけで不安でしたが、看護師さんは細かいこともなんでも教えてくれて、こちらもいろいろ聞きやすかったです。母乳の出が最初あまりよくなくて悩んでいた時も、おっぱいマッサージを何時間おきにやってくれたり、子供が夜中まったく寝てくれなかったときも、私が少しでも休めるようにと一晩子供の面倒をみていただきました。あとから違う産院で産んだママ友などに聞くと、須坂病院の産婦人科はとても気の利くいい病院だと改めて思いました。
個室が少ないところが難点ではありますが、大部屋でもあまり気にならない方はお勧めです!ふたりめを授かれたら、また是非須坂病院でお産したいと思います。 -
みえみえこさん
国立病院機構 まつもと医療センター中信松本病院 口コミ
子供が入院した際にお世話になりました。
看護師さんも、いつもとても優しく接してくれて、感謝をしています。
先生も、原因が分かるまでトコトン追及してくれ、安心感がありました。
基本的には、大部屋のようですが、個室が空いている場合は個室に入ることが出来ます。
しかし、1部屋か2部屋と部屋数が少ないようです。
休憩所には、沢山の絵本が置いてあり、子供も楽しく読んでいました。
少し山間の場所にあるので、分かりにくいかも知れません。
しかし、静かで良い立地だと思います。
-
miyoshi0216さん
小松耳鼻咽喉科クリニック 口コミ
以前小松耳鼻咽喉科クリニックにお世話になりました。看板が大きく、ショッピングモール近くなので、非常にわかりやすい場所にあります。駐車場スペースも広く、待合室も清潔感があり、とてもよい印象でした。先生がとても温かくて親切でやさしく、安心してかかれるお医者さんです。自分の症状に不安があったので(低音がうまく聞き取れないような感じ)心配だったのですが、先生の説明により、不安も解消されました。小松耳鼻咽喉科は花粉症の時期も心強いです味方です。 -
花子さん
佐久市立国保浅間総合病院 口コミ
佐久市立国保浅間総合病院は、とても大きな総合病院です。まず大きい病院で困るのが駐車場スペースなのですが、この病院はとても広大な駐車場があるので、止められないことはまずありません。休日に突発性発疹が出た娘を診察していただいたのですが、とても優しい先生で専門外だったにもかかわらず一生懸命対応して下さいました。看護師さんたちも、機嫌の悪い娘をあやしてくれて助かりました。初診でしかも休日に診察に行ったので、勝手も分からずウロウロしていた私に受付の方を始め、皆さんとても親切にしてくださいました。アットホームな病院の印象が高いです。 -
みえみえこさん
丸の内病院 口コミ
丸の内病院の産婦人科で出産をしました。
セキュリティがしっかりしている病院で、とても綺麗で清潔感があります。
検診の際には、毎回助産師さんと2人で話をする時間を作ってくれるので、安心できました。
検診は完全予約制なので、待ち時間も少なく、すぐに診察してくれます。
入院する部屋は、大部屋を個室が選択できます。
私は大部屋でしたが、4人部屋なので広さも充分あり、すぐ隣にトイレがあったので特に不便なことはありませんでした。
個室は一日差額1万円です。トイレ・シャワーが付いているそうです。
母乳育児に力を入れていました。
けれど、決して無理強いすることなく、助産師さんが常に気遣ってくれるたので、自分のペースで頑張れました。