川西内科胃腸科病院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
川西内科胃腸科病院
| 郵便番号 | 064-0811 | 
|---|---|
| 住所 | 北海道札幌市中央区南十一条西8-2-25 | 
| 電話番号 | 011-511-2060 | 
| 診療科目 | 循環器科,消化器科,内科 | 
川西内科胃腸科病院 の近隣にある病院のご紹介です。
| 札幌フジクリニック | 北海道札幌市中央区北四条西5-1-5F | 
| リバーサイド内科循環器科クリニック | 北海道札幌市中央区南七条西2-1 第二リバーサイドマンション1F | 
| さっぽろ幌西クリニック | 北海道札幌市中央区南九条西15-3-30 | 
| 札幌山鼻病院 | 北海道札幌市中央区南十四条西15-2-6 | 
| 市立病院前内科 | 北海道札幌市中央区北十一条西14-1-1 ほくやくビル2F | 
| 畑俊一内科 | 北海道札幌市中央区北四条西25-2-5 | 
| 札幌南一条病院 | 北海道札幌市中央区南一条西13-317 | 
| 慈啓会病院 | 北海道札幌市中央区旭ヶ丘5-6-50 | 
| 朝日内科外科クリニック | 北海道札幌市中央区北二条西1-1 朝日ビル4F | 
| 心和病院 | 北海道札幌市中央区南十三条西20-1-6 | 
おすすめグルメ情報
		料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
- 
							
  orangeorangeさん
旭川産科婦人科 口コミ
旭川産科婦人科は駐車場が少ないのですが、病院向かい側にも駐車場があることをつい最近しりまして、混んでいて置けないときは向かい側におきます。皆さんも混んでいるからまた今度にしようではなくて、向かい側を利用してみてください。いつでも入りやすい院内で、結構待たずにすぐ呼ばれる感じなのでとても楽でいいです。そこの先生もおじいちゃんなんですけれど話しやすくて気さくなので安心して、相談もできるのでおすすめです。 - 
							
  サブちゃんさん
江南通りクリニック 口コミ
29歳の頃、原因不明の体調不良に悩まされていました。主な症状は、めまい、吐き気、倦怠感、やる気が起きないなどでした。
数か所の病院で検査を受けましたが、これといって悪いところは見つからず、勧められたのが江南通りクリニックさんでした。当時の私は藁にもすがる思いでしたから、さっそく予約を入れました。
先生は落ち着いた感じの男性で話をよく聞いてくれました。話していると安心しますし、私に合ったお薬を処方してくれました。
その後体調も回復し、現在に至ります。
もしこの病院に出会わなかったら今の自分がどうなっていたかわかりません。無事に社会復帰することができました。 - 
							
  いずさん
文苑日向小児科 口コミ
子供が2人、文苑日向小児科に何度も受診したことがあります。待合室、トイレなど、病院全体の清掃がきれいにされています。午前診療と午後診療の間にも看護婦さんや事務員で清掃しています。子供の診察が終わったら、子供は看護婦さんと処置室に行くため、親は先生の話を落ち着いて聞くことができます。乳幼児の時にはとても助かりました。咳が酷い時には、吸入器の貸し出しも無料でしてくれました。先生はしっかりと子供の状態を診てくれ、親に対しての説明もしっかりしてくれるので、とても安心な病院です。 - 
							
  enzikubokunさん
山本耳鼻咽喉科みみ・はな・のどクリニック 口コミ
わたくしは子どもの頃から咽喉弱くて、風邪をひくと扁桃腺を腫らせていました。
十代の頃、苫小牧の市立病院で、扁桃腺の手術をしました。その時の主治医がこの山本耳鼻咽喉科の院長先生です。
それ以来、耳の調子がよくないときや、鼻の調子がよくないときに通っています。
先生はいつも笑顔で接してくれ、何十年前と少しも変わらない雰囲気で安心できます。また、看護師さんたちも優しく接してくれるので、よいです。
残念なのは、病院は街中からちょっと外れているので、少し遠いです。
最後に、扁桃腺はもう腫れることはめったにありません。 - 
							
  のんさん
産婦人科旭川レディスクリニック 口コミ
初めての妊娠の際に通院していました。
病院自体は広くはありませんがこじんまりとした印象でアットホームな歯医者さんのような作りです。
元々は医大にいた先生が開業された病院だそうです。
出血があり切迫流産の際にも細かく説明してくださり、不安なことも相談しやすく安心して通えました。
産科はないため招待状も書いてくださる際にはどこの病院が自分にあっているかの相談もしてくださり嬉しかったです。
子宮ガン検診やちょっとした診察ならあまり混んでいなくて親身になって話を聞いてくださるのでおすすめです。 
		
		
		













