稲毛皮フ科クリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
稲毛皮フ科クリニック
郵便番号 | 263-0043 |
---|---|
住所 | 千葉県千葉市稲毛区小仲台2-11-7 |
電話番号 | 043-255-7400 |
診療科目 | アレルギー科,皮膚科 |
稲毛皮フ科クリニック のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
もよぷ さん / 2011/11/01
- 子供の湿疹で受信しました。 とても人気のようで、いつも混んでいますが、待ち時間はそんなにありません。診察室が多くあるからでしょうね。 私の場合は院長先生ではなく男の先生でしたが、親身に症状を聞いてくださり、キチンとお話を聞いた上でお薬を処方してくださるので、とても信頼できます。 キッズスペースもあり、たのしく待ち時間を過ごせます。 なんといっても、薬局ではなく、院内でお薬を受け取れるのが嬉しいです!お会計と一緒にお薬をもらえるので、大変便利です。
稲毛皮フ科クリニック の近隣にある病院のご紹介です。
鎌田耳鼻咽喉科医院 | 千葉県千葉市稲毛区黒砂1-15-2 |
愛和クリニック | 千葉県千葉市稲毛区小仲台1-4-20 イオン稲毛店4F |
柴田医院 | 千葉県千葉市稲毛区宮野木町1652-202 |
稲毛中央外科医院 | 千葉県千葉市稲毛区稲毛東4-3-3 |
山王病院 | 千葉県千葉市稲毛区山王町166-2 |
千葉健康クリニック | 千葉県千葉市稲毛区小仲台7-12-1 |
近藤医院 | 千葉県千葉市稲毛区稲毛東3-6-37 |
わかば皮膚科 | 千葉県千葉市稲毛区稲毛東3-8-19 川島屋中央ビル2F |
千草台なかむらクリニック | 千葉県千葉市稲毛区千草台1-1-28-1 |
永井クリニック | 千葉県千葉市稲毛区小仲台1-4-20 イオン稲毛店3F |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
いのこさん
飯島マザーズクリニック 口コミ
第一子をここで産みました。
どこで産もうか迷っていましたが電話応対がすごく良くて決めました。
先生はあっさりとした感じで人気の産院ということもあり、異常がない限りやりとりはかなり短時間です。
じっくり話を聞いてほしい方には向かないかな。
割と新しい建物で内装は全体的に淡いピンク、可愛い感じです。
人気の産院なのに待合室や通路が狭いです。
最初の健診から出産後の今も通っていますが受付の方や看護師さんの対応や物言いがすごく好きで落ちついて来院出来ます。
丁寧で優しい物言いなのに行動はきびきびしていて見ていて気持ちが良いです。
館内にエステやエアロビクスも付いており、妊婦さんやママ以外にも年配のおばさん達が大勢通っていて常に賑やかです。
入院中のお料理も美味しかったです。
また子供が出来たらここで産みたいです。 -
小春さん
三上眼科医院 口コミ
わたしの自宅から少し離れていましたが、たまたま見た看板を頼りに受診してみると、女性のお医者さんだったので、同性の安心感がありました。先生の感じも良かったです。住宅地の中にあるので、一見わかりずらいためか、わたしが来院するときはいつも空いていて待ち時間が無いのが良かったです。ドライアイで罹ったのですが、薬で根治できるものではないので、症状を軽減してもらっただけで満足しています。引っ越しをしなかったら、ずっと罹っていたと思います。 -
みかんさん
関根整形外科医院 口コミ
関根整形外科医院は小さな診療所ですが、理学療法室があって、牽引や暖めなどのマシンがあります。これらのマシンには肩こりや腰痛でお世話になりました。他にも腱鞘炎とか膝痛とか、ことあるごとにこの医院にはお世話になってます。先生はベテランですし、それほど待たされることもなかったです。マッサージや接骨院などと併用したことがあるのですが、やはり整形外科が一番効果が高かったように思いますので、今後もなにかあったらこちらに行ってみようと思っています。 -
なおりんかおさん
加藤整形外科 口コミ
私の子供が足のかかとが痛いということで、加藤整形外科を利用しました。レントゲンで診断したところ、高いところからジャンプしたりして足に負担がかかったということで、注意するようにという診断を受けました。先生は年配で優しそうな男性の先生でした。子供もきちんと聞いていて、親がいうよりよさそうです。駐車場もあり、駅から線路沿いを歩いてくればいいので、交通の便も非常によくわかりやすいです。以前、母が手に大怪我したときもお世話になりました。 -
zeta334さん
おおたかの森フォレストクリニック 口コミ
流山おおたかの森の駅の道挟んで隣にあるマンションの一角にある
ひっそりとした診療所です。午前中から人が混むことがまずないです。先生自体非常におとなしくて意見をちゃんと言わない先生です。いつも助手の看護師さんのほうがしっかりしていて逆に先生をリードしています。風邪をひいた程度で治療を受けにいくにはちょうどいいじゃないでしょうか。私自身は、インフルエンザの注射しかうけにいったことないです。嫁は、子供をつれて風邪でいった程度ですが上記のとおりだったそうです。