えんどう桔梗こどもクリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
えんどう桔梗こどもクリニック
郵便番号 | 041-0801 |
---|---|
住所 | 北海道函館市桔梗5-7-16 |
電話番号 | 0138-47-3011 |
診療科目 | 小児科,内科 |
えんどう桔梗こどもクリニック のロコミ (全2件)
おすすめ!口コミ情報
-
赤ママチャリ さん / 2012/07/29
- 育児や病気のことで疑問や不安な事を質問すると、きちんと分かりやすく答えてくれる頼もしい先生。評判が良く、いつも混んでいるので、電話予約して行くのがオススメです!
-
みんーたん さん / 2012/05/01
- 子供がお世話になっています。 えんどう桔梗こどもクリニックは個人病院では知識が豊富な先生で地元では有名です。 いつも患者さんは沢山いらっしゃいますが、電話で前日、当日に予約が取れるので待たせれることはありません。 先生に育児の分からない点、成長で気になる点を質問すると、丁寧に解説してくれます。 処方する薬についても飲み方など丁寧に教えてくれます。 また、乳幼児用の鼻水を吸う機械が置いてあり、道内でも設置しているところは少ないそうです。なので、乳幼児の自分で鼻水が出せない赤ちゃんには大変助かります。この鼻水を吸うことで中耳炎の防止にもなるそうです。
えんどう桔梗こどもクリニック の近隣にある病院のご紹介です。
葛西内科小児科医院 | 北海道函館市本町5-10 |
函館五稜郭病院 | 北海道函館市五稜郭町38-3 |
住慶クリニック | 北海道函館市住吉町2-13 |
あらし循環器科内科クリニック | 北海道函館市松川町15-6 |
長谷川循環器内科クリニック | 北海道函館市時任町8-5 サンクリニックビル2F |
五稜郭ファミリークリニック小児科 | 北海道函館市柏木町11-10 |
今内科消化器科医院 | 北海道函館市本町30-36 |
好和会クリニック | 北海道函館市西桔梗町246-129 |
深瀬医院 | 北海道函館市松川町30-12 |
弥生坂内科クリニック | 北海道函館市大町4-10 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
yun_remiさん
小椋こどもクリニック 口コミ
1歳の息子が急病の時にお世話になっています。
平日は独断混んでいるわけでもないので、スムーズに診療してもらえます。
札幌地下鉄東豊線福住駅直結のイトー○ーカドーさん内なので、車でも交通機関でも行きやすい場所だと思います。
先生もたまに冗談を言ったりする面白い先生で、好印象です。
もちろん診察はやさしく的確にしてくれます。
診察帰りに、下のイトー○ーカドーさんでそのまま夕食の買い物をして帰れるというのも病人を抱えた母親にはいいですね。 -
sakusatsuさん
あさぶ小児科 口コミ
あさぶ小児科
一歳の娘が夜急に発熱し次第に高熱になっていったので、連れて行きました。かかりつけの小児科ではありませんでしたが、先生も看護婦さんたちも親切で優しかったので、とても好感がもてました。
地下鉄駅真上のスーパー内にあり、夜10時まで診察しているので、子供が夜熱を出したり、急な病気になった時でも安心です。スーパー内にあるので、帰りに必要なドリンクや病気の時でも食べれる物をサッと購入できるのもいいです。 -
やすぽんさん
平山医院 口コミ
平山医院の内科に何度か通いましたが、とても親切で優しい先生です。
年配の方ばかりじゃなく、若い患者さん達も沢山来ていて、人気のある病院だと思います。
院内は、綺麗で清潔感がとてもありました。
曜日や時間帯もありますが、比較的待ち時間は短かったです。
受付の方達もとても親切にしてくださり、行きやすい病院です。
患者さん達の送り迎えもあり、ドライバーさん達の接し方が一人一人にやさしく、院全体が思いやりのある病院だと思いました。 -
tontainotiさん
おおや整形外科クリニック 口コミ
僕は、肩を少し悪くしてしまったときに、ここの整形外科に見てもらいました。先生が優しくて、いろいろ教えてくださりました。思い当たる原因をいうとすぐに先生がわかってくれたり、放置しておくと、大変だったというお話も聞けました。あのときにここに来ててホントに正解でした。あとなんといってもこの病院は、景色がきれいです。高い土地のはじのほうにあるので、障害物がなく、とてもきれいな景観でした。あの景色にはうっとりします。 -
笑福さん
札幌乳腺外科クリニック 口コミ
いつも混んでいる病院です。それだけ有名だそうですが、その分先生や看護師さん達が気に掛けてくれて、対応は良いと思います。先生以外のスタッフは全て女性で私は安心出来ます。今年40歳になるのですが、去年の乳がん検診では40歳になると市から補助が出て検診料が得になるので、今度は40歳になってからおいでと言ってくれました。こう言う事を教えてくれると、患者の事を考えてくれてる病院だと思えて安心して通う事が出来ます。