十勝リハビリテーションセンターの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
十勝リハビリテーションセンター
郵便番号 | 080-0833 |
---|---|
住所 | 北海道帯広市稲田町基線2-1 |
電話番号 | 0155-47-5700 |
診療科目 | 神経内科脳神経外科,リハビリテーション科, |
十勝リハビリテーションセンター の近隣にある病院のご紹介です。
帯広光南病院 | 北海道帯広市空港南町303-7 |
帯広西病院 | 北海道帯広市西二十三条南1-129 |
東十条整形外科クリニック | 北海道帯広市東十一条南7-1-21 フローレンス1-1F |
帯広西病院 | 北海道帯広市西二十三条南1-129 |
十勝胃腸クリニック | 北海道帯広市西一条南11-1-3 ケアビル2F |
北斗クリニック | 北海道帯広市稲田町基線9-1 |
帯広協会病院 | 北海道帯広市東五条南9-2 |
帯広整形外科 | 北海道帯広市東二条南14-1-2 |
JA北海道厚生連 帯広厚生病院 | 北海道帯広市西六条南8-1 |
帯広協会病院 | 北海道帯広市東五条南9-2 |
おすすめ病院の口コミ
-
starlight-mappyさん
かんし眼科医院 口コミ
前日のキャンプで虫刺されと思われる瞼の腫れが目を開けていることができないくらい酷く腫れあがり、日曜日でも診療している眼科をインターネットで検索したところ「かんし眼科」が検索され、腫れを抑える薬を処方してもらいにいきました。
コンタクトレンズの診察も同時に行っていたため、かなり込み合っていましたが、40分程度の待ち時間で診察をしてもらうことができました。医師の対応が素早く、説明が分かりやすかった為、安心することができました。
近くの薬局が日曜日で閉まっていたため、少し遠くの薬局へ薬を取りに行かなければなりませんでしたが、日曜日に診察を薬を受け取ることができて、良かったと思います。
腫れは一日で治まりはじめ、その翌日には、目立たなくなるまで治りました。 -
ふぁびおさん
赤れんが皮フ科クリニック 口コミ
赤れんが皮フ科クリニックは、オフィスビルにあるクリニックフロアにあるのでそれほど大きくはないですが、腕がいいと評判の髭面先生がいるので人気の皮膚科です。男性客より女性客の方が多く美容面でも定評があるそうです。出来たばかりの地下遊歩道と直結しているのでJRで着ても地下鉄で来ても天候を気にしなくてもいいのがいいところ。携帯電話で簡易予約も出来ます。診察料をカードで支払うことも出来ますが医療事務の女性があまり良い顔をしないのでご注意を。良い人なんですよ。 -
ナベちゃんさん
平岸病院 口コミ
こちらの院長先生の考え方は、入院が必要になったときは、精神病院には、入院させない、個人病院の内科に連絡をして、内科で、入院を進めてくださいます。理由は(健常者でも、精神病院に入院すると、頭が可笑しくなる所だから、進めない。)と言う考え方に、安心感を覚えました。このクリニックは、軽度の方も多いですが、私の見た感じや、話し方、様子など見ていると、中度の患者さんが、多いと、感じています。通院が長引くと、自立支援と言うのを申請して下さいます。とても助かります。院長先生は、患者の様子を良く診てくださっていますから、状態が悪くなってしまった患者さんには、長く話しをして、診て下さいます。15?20分位ですかね。状態が安定している時は、5分位ですかね。
初診は、30分は、ジックリ話しを聞いてくれ、病名も知りたければ、教えてくださいます。
完全予約制の中での、早い順で呼ばれます。奥に、ベッドが3つあるので、調子の悪い時は、寝て順番が来るまで横になれます。
動けない時は、院長先生がベッドまで来てくれる事もあります。
私には、とてもあっている病院(院長先生)
です。あくまでも、私の感想です。 -
veronさん
さっぽろ香雪病院 口コミ
さっぽろ香雪病院。
精神科です。内科と歯科も入っているとかかれていますが実際は精神科にかなり特化した感じです。あくまで入院患者さんのための歯科という感じです。ここは漢方にも対応しているので漢方治療を希望するならその旨を伝える必要があります。よくありがちな予約制治療開始まで時間がかかるということも全くなく、予約制ではない分すぐに治療開始出来るのが強みです。施設も新しくしたばかりなのでとてもきれいです。入院施設もあるので安心できます -
ぴゅさん
すずらん小児科 口コミ
とてもきれいな病院です。予約制ですが風邪が流行しているときなどはとても混んでいます。新しい設備で、スタッフのみなさんも親切に応対してくれています。予防注射や乳幼児健診の待合室は一般の待合室とは別。湿疹などがある場合も別の待合室に通されます。疑わしいと思う病気はレントゲンをきちんととり、詳しく親に説明もしてくれます。待合室にはおもちゃ、DVD、本など子供が嫌がらない工夫が凝らされていました。ぜんそくに関しては、名の知れた名医だと聞いています。