川口クリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
川口クリニック
| 郵便番号 | 733-0822 | 
|---|---|
| 住所 | 広島県広島市西区庚午中3-6-11 | 
| 電話番号 | 082-274-6655 | 
| 診療科目 | リハビリテーション科,外科,心療内科,消化器科,呼吸器科,内科,肛門科 | 
川口クリニック のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
- 
					
					
												
						
					不二子 さん / 2012/02/01
				 - 川口クリニックは中学校の時から利用しているクリニックです。 心療内科で、診察の時には親身になって話を聞いてくれた上で処方してくれます。 川口クリニック内の待合室は、木目調の床に白い壁や天井など、清潔感が出ていて、私はとても安心します。 私は弟といったときに待合室にある絵本を読んだり、ウォーリーを探せなどをみて気長に待っていました。 川口クリニック人気があるので、待合室での時間はゆっくりしています。だからいろんな本を読むことができていました。
 
川口クリニック の近隣にある病院のご紹介です。
| 小池消化器科外科内科医院 | 広島県広島市西区草津新町1-17-19 | 
| 兼山整形外科医院 | 広島県広島市西区南観音7-3-18 | 
| 山本内科循環器科 | 広島県広島市西区高須1-5-23 | 
| 鈴が台クリニック | 広島県広島市西区井口鈴が台3-5-2 | 
| 松尾産婦人科内科医院 | 広島県広島市西区三篠町1-5-7 | 
| 石橋内科医院 | 広島県広島市西区井口鈴が台1-4-6 | 
| 久安外科内科医院 | 広島県広島市西区観音本町2-7-23 | 
| 正木内科胃腸科医院 | 広島県広島市西区庚午北2-9-28 | 
| 石田内科 | 広島県広島市西区己斐上2-11-3 | 
| 松阪内科医院 | 広島県広島市西区己斐本町3-5-14 ハイクリーン西広島ビル2F | 
おすすめグルメ情報
		料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
- 
							
  いっちゃんさん
高陽耳鼻咽喉科 口コミ
子供が鼻風を引いたときに、ご近所の方に高陽耳鼻咽喉科がおすすめだと聞き、受診しました。
人気があるようで、多くの人が待っていましたが、キッズスペースがきちんと設けられているので、子供もぐずらず良い子に待つことができました。子供用のDVDもながれているので、本当に助かりました。
先生も、看護師さんも子供に慣れているので、みなさん優しいですし、診察室も子供が怖がらないように可愛くしてあったりといろいろ配慮がされている病院でした。
場所もショッピングセンターや、銀行が多く集まる場所なので、とても便利です。駐車場も完備です。 - 
							
  edwyn4809さん
大村クリニック 口コミ
近所にあるクリニックです。最近できたばかりで、とてもきれいな待合室でした。熱が出たときに行ったのですが、自分では原因がわからなかったため、いろいろと質問をしてしまいました。先生はいやな顔をせず、いろいろ参考になるお話をしていただき、安心することができました。時間外になにかあったら連絡してくださいとも言っていただき、個人のクリニックならではの心配りだなと感心しました。また体調が悪くなったときには行ってみようと思います。 - 
							
  山ちゃんさん
井上病院 口コミ
受け付けの人、看護師、雑で暗い顔して愛想ない、先生も言葉がキツイのであまりオススメできません。 - 
							
  ティムティムさん
亀川病院 口コミ
祖母が骨折してこちらの病院に入院した時、看護士さんがとても親切でよくしてくれたと祖母が喜んでいました。良い腕を持った医師が多いらしく、他の病院からの転院、遠方から通う患者さんが多数いるようでした。病院は新しくはないのですが、日当たりがよいのでとても明るく清潔な館内でした。食堂はオープンしている時間が限られているようで、私がお見舞いに行った時はいつも閉まってました。祖母が言うには、おいしいらしいです。 - 
							
  みーさん
岡本内科消化器科クリニック 口コミ
岡本内科消化器科クリニック
昔からある病院で、地域に根付いているという印象を受けました。
スタッフや先生は、とても親切で丁寧な対応をされます。
私は胃痛で通院し、初めて胃カメラを飲んだのですが、
こちらの胃カメラは、口からのと鼻からのと2通り完備されており、
やりやすい方を選べるので、負担が少ないと思います。
初めてということで、不安が大きかったのですが、
看護師さんが丁寧に説明してくださって、安心して飲むことができました。
駐車場も完備されているので、車での来院も可能です。
 
		
		
		













