はぎわら歯科医院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
はぎわら歯科医院
| 郵便番号 | 240-0061 |
|---|---|
| 住所 | 神奈川県横浜市保土ヶ谷区峰沢町35-1 |
| 電話番号 | 045-335-0829 |
| 診療科目 | 一般歯科,小児歯科,矯正歯科 |
はぎわら歯科医院 のロコミ (全2件)
おすすめ!口コミ情報
-
いつもおせわになってます さん / 2012/01/21
- 良心的な値段で矯正をきれいにていねいにしてくれます。
-
おばさん さん / 2012/01/21
- 優しい穏やかな先生です。 たくさん話を聞いてくれます。
はぎわら歯科医院 の近隣にある病院のご紹介です。
| 歯科医院ヨネムラ | 神奈川県横浜市保土ヶ谷区岩間町1-7-3 |
| 玉井歯科医院 | 神奈川県横浜市保土ヶ谷区新桜ケ丘2-33-1 |
| おおもり歯科 | 神奈川県横浜市保土ヶ谷区上菅田町1081-8 |
| 古町橋こども歯科クリニック | 神奈川県横浜市保土ヶ谷区天王町2-44-46 |
| Y?s歯科クリニック | 神奈川県横浜市保土ヶ谷区星川1-25-4-1F |
| やまもと歯科クリニック | 神奈川県横浜市保土ヶ谷区天王町1-17-8 |
| ひかり歯科医院 | 神奈川県横浜市保土ヶ谷区帷子町2-106-4-102 |
| ベルデンタルクリニック | 神奈川県横浜市保土ヶ谷区星川3-15-23 |
| かりべ歯科医院 | 神奈川県横浜市保土ヶ谷区上星川2-17-12 |
| 篠原歯科医院 | 神奈川県横浜市保土ヶ谷区西久保町1-42-119 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
Pドルフィンさん
鎌倉小野歯科クリニック 口コミ
鎌倉小野歯科クリニックは、そうてつローゼン3階にあり駐車場もありついでに買い物が出来るので助かってます。木曜日が休診で日曜も祝日も治療出来るので、休みの日でも通えます。10:00?1:00。3:00?7:00.土・日・祝の午後は2:30?6:00。予約なしでも診てもらえますが予約優先なので予約してからの方がおススメです。診察中はモニターでジブリ映画・・・ポニョとかが見れるので大人も子供も楽しみながら治療できます。待合室にキッズルームがあり遊んだり映画をみたりできます。先生は優しくて素敵な男性です。 -
このはさん
こたけ歯科医院 口コミ
こたけ歯科医院は、院内がすっきりとしていて綺麗です。
待合室には座り心地の良いソファがあり、有線放送もかかっているので、
待っている時間も割とゆったりすごせます。
先生も看護婦さんも受付の方も対応が良いです。
歯科治療では、今何をされているのかや、次は何をするのかと不安になりますが、
先生が「次はこうしますよ。」「少しガタガタしますね。」など、
逐一教えて下さるので、そういう不安がありません。
治療室からは外が見えるので、閉塞感もなく、明るい雰囲気です。
初診日の治療終わりには、今後の治療方針なども先生が言ってくれますし、
こちらの都合なども言えば考えてくれるので良心的だと思います。
こたけ歯科医院が出来てから、最初は家から近いという理由で行ってみたのですが
とても良くて気に入ったので、それからずっと歯科治療はこちらに行っています。 -
lukun84さん
川瀬歯科医院 口コミ
相模湾まで徒歩二,三分のところにある歯科医院です。アクセスはバス停が近くにあるので、通いやすいと思います。敷地が割合広いようなので、ひとりひとりのスペースがゆったりととられている印象です。院内は清潔感があり照明は明るい雰囲気。そして、先生はとても穏やかな男性の方で、優しく声かけをして下さいます。子供にも評判がよいようです。治療は痛みを感じることがとても少なく、こちらも先生の性格を思わせるようです。 -
高橋さん
又吉歯科医院 シンシアインプラントセンター 口コミ
・受付、電話対応の対応がとても良い。丁寧で気持ちがいい。
・医師に関してはこちらの要望は聞いてくれないと思ったほうがいいです。こちらから意見を言うと厳しい口調で咎められるので、信頼関係は生まれずらいと思います。納得のいく治療内容でなかったためセカンドピニオンを受け転院しました。 -
scoreさん
ワタナベ歯科医院 口コミ
ワタナベ歯科医院は中川駅から近く建物も大きくお洒落な外観で、院内も清潔感がある歯科です。
私は親知らずの抜歯と虫歯の治療を受けましたが、毎回その日に受けた治療内容と今後の治療方針をしっかりと説明をしてくれます。
治療後すぐに先生と直接次回予約日を決めることができ、パソコンで予約してもらえるので時間もかからずスムーズです。
問い合わせをしたら無料送迎車を出してもらえ、高齢者や妊婦にもやさしいシステムになっています。祖母はそちらを利用することで通院することができました。














