松尾歯科医院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
松尾歯科医院
郵便番号 | 819-0162 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市西区今宿青木536-1 |
電話番号 | 092-807-1919 |
診療科目 | 一般歯科 |
松尾歯科医院 のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
マッチー さん / 2013/03/01
- 我慢できないほど歯が痛くなり、通院していた医院で予約がとれなかったため、こちらを受診しました。 虫歯と思っていたら、かみ合せが悪いことからくる炎症との診断で、簡単な治療で痛みもなくなりました。 更に、型取りした模型で問題点や対処を丁寧に説明され、治療してもらうことにしました。 具体的にはかみ合わせですり減った奥歯を金属で補強していただきました。 特に、歯の高さを何度も確認しながら調整され、全く違和感なく食事することができています。 女性の先生でしたが、自前の歯をできるだけ活かす方針とのことで、治療も心配りが行き届いており、これからもずっとお世話になりたいと思いました。 なお、訪問診療もされているとのことです。
松尾歯科医院 の近隣にある病院のご紹介です。
小森歯科医院 | 福岡県福岡市西区姪の浜4-9-12 青木ビル2F |
くば小児歯科 | 福岡県福岡市西区周船寺1-6-11-2F |
野口歯科クリニック | 福岡県福岡市西区石丸2-1-16-1F |
福岡市立小呂診療所 | 福岡県福岡市西区小呂島13 |
タナカ歯科医院 | 福岡県福岡市西区福重5-4-21 フロイライン姪浜H2F |
じゅん歯科医院 | 福岡県福岡市西区徳永105-3 |
近藤あきら歯科医院 | 福岡県福岡市西区豊浜2-1-2 |
近藤歯科診療所 | 福岡県福岡市西区今宿1-5-29 |
山本歯科医院 | 福岡県福岡市西区上山門1-20-15 |
福岡市立玄界歯科診療所 | 福岡県福岡市西区大字玄界島字寄木1219-60 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
なにぬねのさん
いしだまきこ小児歯科 口コミ
とても感じが良いスタッフや雰囲気で長年通っておりましたが、先日初めて診察してもらった方が大変失礼で残念でした。娘が一人で検診中口をあけると「汚ない!汚すぎて良く見えない」と顔をしかめて言われたそうでショックを受けていました。例えそう思っても口に出すのはどうなんでしょうか。今まで満足していたのに一人のスタッフのせいで今後を考えてしまいました。 -
shapeさん
みやぐち歯科医院 口コミ
みやぐち歯科医院では、院長先生と副院長先生が交代で見てくださいます。
自宅の近くで小学校の前にあるので、子供と待ち合わせしやすく、便利です。
どちらの先生もとっても優しく明るい声掛けで、子供の緊張をとってから診察してくださいます。助手の女性スタッフの方も、優しい対応をしてくださいますし、子供は受診後消しゴムをもらったりするので、それが楽しみで通院したりもしています。
基本は予約制なので、待ち時間も短く午後7時まで空いているので、私自身も仕事帰り等でも間に合います。
4か月に一回必ず定期健診を進めるはがきを送ってくださるので、アフターも安心できますよ。 -
としさん
メリー歯科医院 口コミ
メリー歯科
場所は西鉄大牟田線の雑餉隈駅から徒歩1分で商店街の中にありとても便利な場所にあります。
院内は大きな水槽にたくさんの熱帯魚が飼っていて、とても明るい雰囲気ですのでお子さんの患者さんが多い様な気がします。
予約制で待ち時間がなく、スムーズです。
看護士の人達は話好きな方が多い様で話しやすく、明るくて親切です。
院長もやさしく丁寧な説明と治療をしてくれますので安心できます。
日曜日と木曜日が休診です。
-
みゆさん
嶋田歯科医院 口コミ
歯磨きの度に歯が沁みるので、知人に教えてもらい嶋田歯科医院へ行きました。初診を含め完全予約制なので、(特に朝は)待ち時間が短くて済み助かります。歯が沁みるのは、強く磨きすぎるためでした。また、歯と歯の間や、歯茎の磨き方が足りず、歯石がたまっていたり、歯茎の色が悪いということを指摘されました。歯の磨き方を丁寧に教えていただき、また、歯の沁みを止める薬と、これ以上沁みないための歯磨き粉で磨いてもらい、だいぶ沁みもなくなり、満足です。 -
りここさん
といだ歯科医院 口コミ
一人一人に個室がありプライバシーが保てて安心できます。
予約制なのでそんなに待たされることもありません。初診時には時間に都合をつけて診察してくれました。看護師さんも優しく技術もしっかりしてました。
電動麻酔で痛みが少なく苦痛におもうこともすくなかったです。
神経を抜く治療は長くかかりましたが先生が優しく時間がかかっても最後まで治療ができました。なるべく早く終わらせたかったので、近くという利点を生かし毎日通いました。