野田動物病院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
野田動物病院
郵便番号 | 222-0036 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市港北区小机町451 |
電話番号 | 045-473-3224 |
診療科目 | 獣医科 |
野田動物病院 のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
りくりく さん / 2011/10/03
- 現在、4才になるパピヨンを飼っている者です。こちらの野田動物病院さんは、うちの愛犬が生まれた時からお世話になっています。 動物病院の規模としては、レントゲンはもちろんのこと、CT装置やその他さまざまな機器が揃っているため、大きい方だと思います。いろんな手術もなさっているようです。 ちなみに我が家では、去勢手術をおこなってもらいましたが、手術前後の対応もよく、とくに問題なく終わりました。 診察の待ち時間などは、人気のある病院のせいか、けっこう来ている方が多いので長い時で20?30分待ちますが、他のペットの診察風景も見れるため、待つのが苦痛に感じたことはありません。 先生たちもよく相談にのってくれるので、とても良い病院だと思います。
野田動物病院 の近隣にある病院のご紹介です。
コトブキ獣医科医院 | 神奈川県横浜市港北区高田西2丁目1-22 |
はる動物病院 | 神奈川県横浜市港北区新羽町1940 |
菊池動物病院 | 神奈川県横浜市港北区高田東1-17-16 |
カトウ獣医科クリニック | 神奈川県横浜市港北区日吉本町1-4-26 |
相原動物病院 | 神奈川県横浜市港北区菊名5-1-17 |
財団法人 神奈川県動物愛護協会附属動物病院 | 神奈川県横浜市港北区篠原台町6-41 |
ブラン動物病院 | 横浜市港北区綱島東2-13-21 |
バディどうぶつ病院 | 神奈川県横浜市港北区大倉山2-7-47-102 |
ラヴィ動物病院 | 神奈川県横浜市港北区樽町2-2-20 |
和田動物病院 | 神奈川県横浜市港北区下田町5-2-12 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
抹茶さん
むく動物病院 口コミ
私の猫がお世話になっております。
腎臓の数値が悪く、食欲が落ちる度に点滴を受けさせる為に
通っています。
院長先生は寡黙な方ですが、手際は良いです。
他の先生も手際が良く、うちの猫は今まで
一度も暴れたりすることはありません。
むく動物病院は小さな病院ではありますが、
お猿さんや亀など幅広い種類のお客さんがやってきています。
こちらの病院をお語る上で欠かせないのが、
看板犬のしゅわちゃん。
愛嬌のある体で院内をお散歩しており、とても可愛いですよ!
-
ぐっちのすけさん
足立どうぶつ病院 口コミ
足立どうぶつ病院さんは院長・スタッフの方がとても親切で信頼できる病院です。8歳になるチワワの男の子と2歳の女の子がお世話になっていますが不思議と夜になると具合が悪くなることが過去に3度ほどあり、申しわけないと思いながら電話をすると院長が出られて直ぐに来て頂いて結構ですよと快く診察してくださいました。もう涙が出るほど嬉しかったです。しかも一度だけでなく三度も・・・無駄な検査などもなく一つ一つ考えられる原因に対する検査を行い治療してくださる所も魅力です。看護師の方々もペットの名前をちゃんと覚えていてくれて来院するたびに愛称で呼んでくれます。皆さんのおかげで元気いっぱいの内の子たちです。足立先生!本当にいつもありがとうございます。そしてこれからも宜しくお願いします。 -
marimochanさん
あおのペットクリニック 口コミ
あおのペットクリニックへお世話になりました
名前らしく建物の壁の色があおかったです
広いスペースで奥いきがあり窓が並んでありそこから明るい日差しが背中にあたり温かく待っている間もリラックスして犬も待っていました
テラスのような待合室ですね
そこから診察台へ
診療室はこじんまりとしていて落ち着きますね
レントゲンもとり写真を見ながら色々と丁寧に説明して頂きました
スタッフの方も優しく喋りやすくて良かったです
トリミングしているコがちょうどガラスの向こうに見えて可愛かったです -
ゴアさん
Racoon Animal Clinic ラクーンアニマルクリニック 口コミ
港北警察前のマンション1階です。少し離れた所の月極駐車場を2台分確保されています。先生は英語もご堪能で、症例説明も英文の医学書、ペットに対する考え方もアメリカンです。病院というよりペットホテル.トリミングとしての利用をお勧めします。 -
むーさんさん
シンシア動物病院 口コミ
ハムスターがお世話になりました。
両目が突出して流血するというショッキングな状態だったので飼い主が相当同様していたのですが、とても丁寧に説明して頂いて安心できました。
高齢だったこともあり、元気になって帰ることはできませんでしたが、動物にも飼い主にも寄り添ってベストを尽くして頂いたと感謝しています。
犬猫用待合室・診察室と小動物用待合室・診察室が別になっていて、臆病な小動物も安心できました。