博多の森どうぶつ病院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
博多の森どうぶつ病院
郵便番号 | 816-0051 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区青木1-16-19-5 |
電話番号 | 092-626-1203 |
診療科目 | 獣医科 |
博多の森どうぶつ病院 のロコミ (全3件)
おすすめ!口コミ情報
博多の森どうぶつ病院 の近隣にある病院のご紹介です。
なごや動物医院 | 福岡県福岡市博多区諸岡3-10-25 |
愛犬クリニック村上 | 福岡県福岡市博多区光丘町1-3-47 |
福岡動物医療センター/竹下病院 | 福岡県福岡市博多区竹下2-9-22 |
エフ・筑紫通りペットクリニック | 福岡県福岡市博多区博多駅南6-1-10ウィル・ブ1F |
安永動物病院 | 福岡県福岡市博多区月隈2-4-3 |
博多北ハート動物病院 | 福岡県福岡市博多区須崎町10-8 須崎橋ビル1F |
春日動物麦野病院 | 福岡県福岡市博多区麦野4-3-2 |
めとき動物病院 | 福岡県福岡市博多区比恵町7-20-1F |
吉塚ペットクリニック | 福岡県福岡市博多区吉塚5-2-3 |
福岡夜間救急動物病院 | 福岡県福岡市博多区月隈5-2-40 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
ムーミンさん
アニス動物病院 口コミ
病院の中は綺麗で、とても相談しやすい雰囲気でした。看板猫?も可愛いかったです。
おすすめです。 -
ぎっちゃんママさん
みつば動物病院 口コミ
前は違う病院に行ってたのですが、家も近所なので、最初は予防接種で お世話になりました。そしたら 先生が大変親切で対応がよくて、更に マダニ、ノミ予防のお薬も 前に通ってた病院の半額ぐらいに良心的だったので、ビックリしました。(ちなみに帰って 薬を調べたら 全く同じ薬でした。)そのあとも前通ってた病院が別府から梅光園に移転したので、みつば先生に お世話になり始めました。うちのアレルギーの犬にも なるべく体に負担にならないように考えて診察してくださいますし、捨て犬などを保護されて病院で何匹か飼われてて、本当に動物を愛されてるんだと思います。スゴく いい先生に巡り会えて感謝しています。 -
あけみさん
国分動物病院 口コミ
いつも 穏やかな先生が 優秀な看護師さんとともに診療にあたっている姿が ほんとに紳士的で信頼できます! -
さくらママさん
おさゆき犬猫病院 口コミ
今は亡き私の愛犬が、みゆさんの猫ちゃんへの対応と誤診状況がまったく同じなので、
いつのまに私が書いていたのだろうかと思ってしまうくらい、似ていてビックリしました。
うちは犬で慢性腎不全だったのですが。
子どもの頃から「おさゆき」をかかりつけで、高齢期に入ってからは健康診断や体重測定などでほぼ毎月近くかよっていました。
9歳頃から健康診断でひっかかるようになり検査をしてもらっていましたが、
毎回血液検査だけで詳しい状況を調べようともしない、
「おかしいですね」「ちょっと問題が・・」を毎回繰り返すだけ。
「血液検査を続けて様子をみましょう。来週もまた来てください」を
1年以上も繰り返し続けるも進展がない。
業を煮やして問いただしたら、
「こんな(症状の)子は見たことないです!」と。
それなのに血液採取だけは続行しようとする。
ようやく病名が判明したと思ったら二転三転・・・・。
「●●でした」「いや、やっぱり××です」、
「もしかしたらやっぱり●●かもだから、血液調べますのでまた来てください」。
結局それでもわからず、挙句の果て、
図鑑を取り出して「これに似てるから、多分この子もこれ」と言い出す・・。
わからないなら他の病院や大学病院に聞いたり紹介してくれればいいのに。
ここの院長は技術も知識も低いのに
プライドだけは人一倍高く偏屈です。
こちらから質問したりすると不快顔になり「はぁ!?」と言ったり、
若い頃に健康診断も兼ねてレントゲンなどもお願いしたら、
これまた「はぁ!?見た目でどうもなってなさそうなんだから、いちいち検査なんてする必要がないんじゃないですかぁ(苦笑)」。
健康診断って病気を予防したり治療するだけではなく
健康に見える時でも、身体の状態を詳しく知るためにも有効だと思うのですが。
身体の内側の状態は外側の毛並みや体格などではわからないのだから、
レントゲンやエコーだからこそ判明できる病気にかかっていたらどうなっていたのでしょうか。
早い段階で他病院の診察も検討していていろいろ探し回ったのですが
数軒回ってもこれといった病院に出会うことが出来ず、
しかたなくおさゆきを続けていましたが、
最後にかかった病院がすごく親身にケアしてくれるところで、
そちらですぐに「慢性腎不全」「造血機能の低下による激しい貧血」と結果が出て治療して下さいました。
おさゆきの院長は、知人や親せきの間でも話題が出るくらい、
「本当に動物が好きって感じではない」んです。
まず自分が気に入った動物にしか触りません。
うちは私たちに対して気に入らないのか
毎回ほとんど形だけの触診程度でした。
みゆさんがおっしゃってる代理の先生は、痩せていて髪が長い女性のかたでしょうか。
動物への接し方や飼い主への態度だけなら代理の先生のほうがまだマシ。
でもそれだけです。
ちなみに院長と代理先生は診察方針も検査結果も真逆すぎて、
担当制ではないこの病院では先生が変わるごとに毎回、前回と違う診断結果や対応になります・・・。
狂犬病や混合ワクチン接種、フィラリアやノミの駆除薬だけなら良いですが、
診察や治療にはまったく向かないと思います。
※以前これと同じような投稿を送信したのですが、中傷とみなされたのか掲載されていませんので再度投稿します。
病院にとって良いクチコミだけなら皆さんの役にたたないと思います。
ましてや関係者がいくらでも書き込めるので。
-
ちぃちゃんさん
みくにの動物病院 口コミ
先生、奥様、助士の方で運営していらっしゃいます。
先生は優しく的確な判断で信頼できます。
奥様、助士の方は気が付く、優しい方です。
1時期、評判の高いF病院に変えましたが、比較して信頼性が高いこちらの病院に戻りました。