市立池田病院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
市立池田病院
郵便番号 | 563-8510 |
---|---|
住所 | 大阪府池田市城南3-1-18 |
電話番号 | 072-751-2881 |
診療科目 | 一般歯科,口腔外科 |
市立池田病院 のロコミ (全2件)
おすすめ!口コミ情報
-
meichun さん / 2012/01/05
- 今、妊娠中なのですが、私立池田病院での出産を希望していて、先日15週目の検査に行きました。 大きい病院は皆そうなのかもしれませんが、この病院も、受付、検査、診察、会計ごとに係が分かれていました。 最初の受付では、保険証を忘れてしまったことに気づきました。しかし、対処方法を説明して頂け、安心しました。またその情報が最後の会計係にもしっかり連結されていて良かったです。 診察の前に、妊婦指導を行って頂けたのですが、その女性もベテランの方で、初めての妊娠でも不安のないよう説明、対応してくださいました。
-
ryuuuu さん / 2011/10/03
- 去年、左腕肘あたりを骨折しました。 入院中は左手が使えないため ベッドで寝ながらテレビを見ていました。 テレビを見るためには テレビカードが必要です。私の部屋は、四人一部屋でしたので テレビを見るにはイヤホンが必要でした。 就寝時間は九時ですので、私はなかなか眠れませんでしたので こっそりテレビを見ていました。 部屋の電気が消えているため明かりは漏れていたかもしてません。 ナースが見回りにきますが足音でわかります。 一つ困ったことがありました。 それは、いびきです。 四人のうちの一人が ものすごいいびきをかいていたため 私を含め三人は寝れずに困っていました。 点滴をナースがしてくれるのですが 四回も失敗して 注射が嫌いな私にとっては 最悪でした。 今回の手術は二回にわけて行いました。 一回目は、左腕にチタンプレートを付けて 骨が治るのを待ちました。 二回目は、約半年後に行いました。 チタンプレートをとりました。 手術直後はかなり左手が痺れていました。 担当医に相談したら 「そのうち痺れもなくなる」 と言っていましたが 二回目から半年たった今でも 左手を軽く触っただけで 痺れがきます。
市立池田病院 の近隣にある病院のご紹介です。
滝本クリニック | 大阪府池田市姫室町8-7 広瀬ハイツ1F |
井上クリニック | 大阪府池田市呉服町8-22 |
すぎもとクリニック | 大阪府池田市菅原町2-8 グルーラいけだ2F |
天野内科循環器科 | 大阪府池田市上池田1-1-25 |
山本内科 | 大阪府池田市井口堂1-6-27 |
八木眼科 | 大阪府池田市呉服町1-1-301 サンシティ池田3F |
巽病院 | 大阪府池田市天神1-5-22 |
三好耳鼻咽喉科 | 大阪府池田市豊島北2-2-13 |
原クリニック | 大阪府池田市城南3-1-15 ザ・ライオンズ池田I棟1F |
池田回生病院 | 大阪府池田市建石町8-47 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
yamaさん
稲本眼科医院 口コミ
検査器具のあごをのせるところが不衛生。
受付スタッフの対応は◎
視力検査スタッフの対応は×→個人差あり。横柄に感じたので通院は避けたい。 -
五百蔵さん
医療法人 潤優会 千里中央ENTクリニック 口コミ
待ち時間が短く、診察も早くて丁寧でした。
あまり治療が長くなるとしんどいので、この早さは良かったです。
-
ヨコチさん
喜多整形外科 口コミ
変形性膝関節症で喜多整形外科に通院しています。 個人病院ながらMRI検査も出来、レントゲンなどもデジタル化されていて、幹部を大写しにして説明をしてもらったり、整形は院長先生が担当していますが、とても穏やかでものがしが柔らかくてソフトです。こちらからの質問には丁寧に答えてくださいます。 患者さんが多い理由です。 2階にはリハビリステーションがあり、こちらは予約制です。診察と両方受けるときでも受付で診察の番号札を渡してくれるので心配ありません。地域密着で患者さんも送迎もやっています。とにかくスタッフの気配りが行き届いていると思いました。 -
こにゃんこさん
浜寺病院 口コミ
古い病院ですが待合室は広く 他の患者さんとは距離を置いて座ることができます
精神科だからかもしれませんが 診察の順番が名前ではなく番号で呼ばれます
先生は3人おられるので 当日の込み具合にもよりますが15分くらいで診察していただきました
院長先生はとても穏やかな感じで 目を見てお話ししてくださるので 安心して診察を受けることができました -
galcさん
ふくずみアレルギー科 口コミ
2011年春に化学物質化敏症状悪化のためお世話になりました。地下鉄の駅からすぐの立地で正面にコンビニ、少し歩くと三井住友銀行もある便利な立地です。小規模な医院ながら、アレルギーやCS関連の書籍やマンガ、子供用のおもちゃなども用意されているので待ち時間が長くても苦になりません。予約優先ですが予約していても特に週末は良く混み、待ち時間も長くなりがちなので時間に余裕を持って通う必要があります。西洋・東洋医学をベースにその場しのぎではなく根本的に症状を改善していくことを理想にしているように感じます。患者の話をじっくり聞いてくれるタイプの先生ですが何分先生が独りだけなので、往診があまり長引くと受付からメモが回ってきて先生がせかされてしまう場面もありました。また敏感肌にやさしい石鹸や体質改善のための健康茶などを受付で購入することも出来ますが、カードが使えないので注意が必要です。