スマートフォン版はこちら

宇佐美歯科医院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp

宇佐美歯科医院

ソーシャルブックマークに登録: Googleブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマークに登録 ライブドアブックマークに登録 Buzzurlにブックマーク ニフティクリップ deliciousにブックマーク
横浜市鶴見区の歯科医院、「宇佐美歯科医院」のページです。
お医者さん.jpは国内最大級の病院検索サイトです。病院口コミ情報も満載です。
この病院の看護師求人を問い合わせる
郵便番号 230-0025
住所 神奈川県横浜市鶴見区市場大和町5-1
電話番号 045-501-8000
診療科目 一般歯科
この病院の口コミを見る この病院に口コミを投稿する

宇佐美歯科医院 のロコミ (全1件)

おすすめ!口コミ情報

かせぎますよ さん / 2012/01/05
30代ですが、子供のころから宇佐美歯科医院で診ていただいてます。 地元密着型なのか、休診日でも歯痛がひどい時に処置していただいたこともあります。 病院は小さいながらもとても綺麗でいつも人がたくさんいますが、予約できるので待ち時間は短くてすみます。 子供を連れていっても病室に一緒に入らせていただけます。 言えばすぐに麻酔をしてくれるので、治療で痛い思いをしないですみます。 何度も行かなくても、数回で治療完了させて頂けます。
 
 


 

宇佐美歯科医院 の近隣にある病院のご紹介です。

浅川歯科医院 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町35-24
美田歯科医院 神奈川県横浜市鶴見区鶴見1-7-20
西デンタルクリニック 神奈川県横浜市鶴見区向井町1-10 クレインマンション102
そらまめ歯科医院mugi離宮 神奈川県横浜市鶴見区岸谷1-23-10
高橋歯科医院 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町30-6
いしい歯科クリニック 神奈川県横浜市鶴見区駒岡5-5-12-302
町田歯科医院 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾3-14-18
たなか歯科 神奈川県横浜市鶴見区佃野町23-40
いな歯科医院 神奈川県横浜市鶴見区佃野町30-2
ミドリ歯科 神奈川県横浜市鶴見区上の宮1-8-22 サングリーン滝川105


おすすめ病院の口コミ

  • サラリーマン金太郎さん
    しらかば歯科クリニック 口コミ
    このサイトを見て行きました。
    歯周病のチェックとクリーニングをしてもらいました。先生がとても親切に説明してくれたのと、衛生士さんの丁寧なクリーニングには感謝してます。
    定期的に診てもらおうと思います。
  • エディさん
    西條歯科医院 口コミ
    西條歯科医院は、大船駅から徒歩5分程にあります。
    私と子供がお世話になっていました。

    1階が受付。1階?3階が診察室です。
    院内は比較的清潔で、スタッフの方の感じは良いです。
    ここの大きな特徴の一つは、土日診察も行っているところ。
    有難いです。

    何人かの先生が診察を担当されています。
    私と子供の担当の先生は、治療前にきちんと
    治療方針や金額等を説明してくれるので、
    安心して通っていました。

    子供が飽きないよう、絵本やブロックが置かれていており、
    そういった心配りが嬉しかったです。
  • あすかさん
    ウィル歯科医院 口コミ
    すべてにおいて気持ちのいい歯科医院です。清潔感に溢れていてスタッフの方も医院長も丁寧な対応です。治療技術も最高だと思います。この先もこちら以外には行かないとと決めています。

  • choko24さん
    城戸歯科医院 口コミ
    妊娠中の歯科検診のため、自宅近所の城戸歯科医院を利用させていただきました。
    先生はとても丁寧で優しい方でした。
    事前に妊娠中であることを伝えていたため、虫歯と頭を出している親知らずが1本あるが、早急に治療は必要ないため、出産後に落ち着いてから治療においでというご判断をいただきました。
    歯科治療は胎児に影響無いとは言いますが、どうしても若干の不安があったのと、通院そのものにストレスを感じていた歯医者嫌いのわたしにとってはとてもありがたいご判断でした。
  • MEさん
    湘南デンタルクリニック 口コミ
    年中無休で夜9時までやっていてとても助かります。
    予防歯科や痛くない治療に力を入れており、私自身痛いのが苦手ですがここの治療はほとんど痛みを感じません。
    虫歯の治療が終わったら、定期的に口腔ケアに通うと思います。
この病院の口コミを見る この病院に口コミを投稿する

宇佐美歯科医院の口コミ詳細ページ上部へ

役立つニュース
お医者さん.jpに医院情報を掲載しませんか?
専門家インタビュー
ヘルス スクランブル