徳島大学病院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
徳島大学病院
郵便番号 | 770-8503 |
---|---|
住所 | 徳島県徳島市蔵本町2-50-1 |
電話番号 | 088-631-3111 |
診療科目 | 一般歯科,小児歯科,矯正歯科,口腔外科 |
徳島大学病院 のロコミ (全2件)
おすすめ!口コミ情報
-
keiko さん / 2012/09/03
- 徳島大学病院 婦人科を受診しました。曜日によっては女医さんもいますが、基本は男性の先生が多いです。総合病院は対応が冷たい…。というイメージがありましたが、どの先生も優しく、心配なこと、疑問に思ったことも聞きやすい雰囲気で、質問にもわかりやすく丁寧に答えてくれます。看護師さんも同様。大学病院なので最新機器も揃っているようなので安心です。病院内は綺麗で、コンビニ、食事をする所、図書室まで揃っているので付き添いに来た人は退屈しないと思います。
-
えび さん / 2012/05/01
- 徳島大学病院の歯学部の矯正歯科に通院しています。 まだ通って1年と少しですが、見違えるほど歯並びがよくなりました。 院長さんをはじめスタッフのみなさんが、自分がどのような症状であるか、治療方針の説明など納得がいくまで丁寧に説明してくださります。 病院内も広くて清潔です。 大学病院で様々な症状のデータを持っていること、スタッフのみなさんの 丁寧な対応から、とても安心して治療を受けることができます。 駅から近いので通いやすいこともメリットです。
徳島大学病院 の近隣にある病院のご紹介です。
河野美香レディースクリニック | 徳島県徳島市山城西3-26 |
しんくら女性クリニック | 徳島県徳島市新蔵町3-59 |
虹の橋クリニック | 徳島県徳島市中島田町3-60-1 |
阿波つ子クリニック | 徳島県徳島市国府町和田字居内107 |
河野医院 | 徳島県徳島市応神町東貞方字貞光180 |
城西ビオスクリニック | 徳島県徳島市佐古一番町5-2 |
三代内科循環器科 | 徳島県徳島市名東町3-3-2 |
森整形外科 | 徳島県徳島市山城西4-47 |
喜多美容形成外科 | 徳島県徳島市東山手町3-5 |
冨田内科胃腸科クリニック | 徳島県徳島市南田宮1-3-50 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
ようちゃん7121さん
鴨島耳鼻咽喉科 口コミ
鴨島耳鼻咽喉科は地元でもかなり人気がある病院なので常に多くの患者さんがやってきています。私は花粉症なので春先にはかなりお世話になっているのですが、国道沿いにあるので場所も分かりやすく駐車場もかなり広いので車で行くのがお薦めです。また治療も丁寧に行ってくれるのと待合室も広いのでくつろいで待つ事も可能です。子供もたくさん来ているのですが、先生も大変優しいので病院嫌いの子供さんでも安心して治療を受ける事が出来ます。 -
b7791235さん
上村ヒフ科 口コミ
住宅街に古くからある病院です。長年開業医として仕事をしておられるので、県南では有名です。ここの先生は阿南中央病院の委託医で、経験も豊富です。週何日かは休診し、阿南中央病院のほうへ行っているようです。診察時間は少し短めなので待ち時間もなく、すぐに見てもらえます。穏やかな感じの男の先生です。口数は少ないほうかもしれません。住宅街の中にあるので、少し分かりずらいかも知れません。駐車場は少なめですが、止めれなかったことはありませんでした。 -
Takujiさん
日開眼科 口コミ
点眼してパソコンの目の疲れや、乾燥に聞きます。関根努の宣伝の
目薬があります。視力検査やコンタクトレンズのサイズや強さや
色を調整してくれます。視力測り専門機械で近眼や乱視や遠視を測ってくれます。懐中電灯でまぶたをしたにして、目の充血を調べてくれます。部屋を暗くして光を頼りに、診察してくれます。
診察室では、一対一で診療してくれます。待ち時間では、人形が
置いてあり、和やかな空間を演出しています。診療が楽しくなります。 -
ようちゃん7121さん
麻植協同病院 口コミ
地元では一番大きな総合病院なのですが、交通の便の良い場所でもあるのでかなり多くの方がこの病院を受診しています。駐車スペースもかなり広いので多くの患者さんが車での通院もされています。私の父親はこの病院に数回入院した事があるのですが、どの病院に比べても食事が美味しいと言っていました。入院中の楽しみと言えば食事くらいしかないと言う方も多いのですが、メニューも豊富でとても美味しいので入院するなら麻植協同病院が良いと言う方が多いです。 -
綾香さん
祖川産婦人科クリニック 口コミ
妊娠32週頃から体重増加が目立つようになって、妊娠前と比べて+20キロを超えかけていました。血圧が上がったり妊娠中毒症の心配もあるので要注意!ということで食事のメニューを工夫したり無理のない程度にマタニティヨガに参加して、一生懸命気を使って過ごしました。
こちらの先生や看護師さんにアドバイスを頂き、旦那にも助けてもらったおかげで元気な子が生まれました!本当に感謝です。